"ス"で始まる読み方が3文字の言葉

"ス"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉スタブ
読みすたぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使い残り、端くれ。
ちびた鉛筆、短くなったロウソク、(タバコの)吸殻(スイガラ)など。

(2)(木の)切り株。

(3)(小切手帳などの)控え、(入場券などの)半券。

(4)(プログラム開発で)ダミーのサブルーチン。デバッグ(debug)に使用する。 大半は呼び出し時の引数の値に関係なく、定められた復帰値を返すだけの簡単なルーチン。

さらに詳しく


言葉スター
読みすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕著な掲示を受けたパフォーマー

(2)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(3)内部の熱核反応により生じたエネルギーを放射する、高温のガスでできた天体

(4)a performer who receives prominent billing

(5)(astronomy) a celestial body of hot gases that radiates energy derived from thermonuclear reactions in the interior

さらに詳しく


言葉スダチ
読みすだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ユズ類の常緑低木。
果実はユズより小さく平球形で多汁。独特の芳香と酸味があり、緑色のうちに収穫し、汁や皮を香味料・酸味料とする。
マツタケの土瓶蒸しや焼きサンマなどに用いる。
徳島県の特産。

さらに詳しく


言葉スチル
読みすちる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に映画からとったもので宣伝目的に使われる)静止写真

(2)機械的な特性も広い範囲で異なる

(3)建築に広く用いられる

(4)少量の炭素のある鉄の合金

(5)mechanical properties can be varied over a wide range

さらに詳しく


言葉スッド
読みすっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)南。

さらに詳しく


言葉ステア
読みすてあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(階段の)一段。ド,ステア・ロッド)

(2)(乗り物の)舵(カジ)を取る。

(3)(stairs)階段。

(4)凝視(ギョウシ)する・じっと見つめる。

(5)(食肉用の)去勢したオス牛(雄牛)。

さらに詳しく


言葉ステイ
読みすてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所または州にとどまる、または残る

(2)continuing or remaining in a place or state; "they had a nice stay in Paris"; "a lengthy hospital stay"; "a four-month stay in bankruptcy court"

さらに詳しく


言葉ステイ
読みすてい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)居住する

(2)dwell; "You can stay with me while you are in town"; "stay a bit longer--the day is still young"

さらに詳しく


言葉ステノ
読みすての
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「小さい・狭い・細い」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉ステマ
読みすてま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宣伝活動であることを隠し、こっそり宣伝広告をすること。

さらに詳しく


言葉ステラ
読みすてら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のミニマリスト画家(1936年生まれ)

(2)模様や文字が書かれた古代の直立した石版

(3)United States minimalist painter (born in 1936)

(4)an ancient upright stone slab bearing markings

さらに詳しく


言葉ストア
読みすとあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品の貯蔵所

(2)商品またはサービスの小売販売のための商業の施設

(3)a mercantile establishment for the retail sale of goods or services; "he bought it at a shop on Cape Cod"

(4)a depository for goods; "storehouses were built close to the docks"

さらに詳しく


言葉ストウ
読みすとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奴隷制度に関する小説の米国の筆者で、廃止論者の原因を推し進めた(1811年−1896年)

(2)United States writer of a novel about slavery that advanced the abolitionists' cause (1811-1896)

さらに詳しく


言葉ストマ
読みすとま
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)人工肛門。ギリシャ語で「口」という意味。一般に人工肛門、人工膀胱の排泄口を表す。

さらに詳しく


言葉ストラ
読みすとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの既婚婦人が用いた、ゆるやかな長い上着。

(2)カトリックの聖職者が首から掛けて膝下(ヒザシタ)まで垂らす、細長い帯状の肩掛け。 法衣の一部で、中央と両端に十字架が縫いつけてあり、権威と責任の象徴。 「ストール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スネア
読みすねあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物・鳥などを捕えるワナ(罠)。
特に、ロープを輪にして、脚が引っかかると締まる仕掛け。

(2)(転じて)人を陥れる、落とし穴や誘惑。

さらに詳しく


言葉スネル
読みすねる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)鉤素(ハリス)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉スノウ
読みすのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家で、学究的な世界での道徳上のジレンマに関する小説を書いた(1905年−1980年)

(2)English writer of novels about moral dilemmas in academe (1905-1980)

さらに詳しく


言葉スノキ
読みすのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ツツジ科(Ericaceae)スノキ属(Vac-cinium)(コケモモ属)の落葉低木。
関東・中部地方以西の山中に自生。

さらに詳しく


言葉スノボ
読みすのぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スノーボードの和略語。

さらに詳しく


言葉スノー
読みすのー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪片(凍った水の白色の結晶)が積もって、地面を覆っているもの

(2)a layer of snowflakes (white crystals of frozen water) covering the ground

さらに詳しく


言葉スバル
読みすばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文芸雑誌。

(2)富士重工業社製の乗用車。 スバルレーネ(LEONE)。 スバルプレオ(PLEO)。 スバルルクラ(LUCRA)。 スバルステラ(STELLA)。

さらに詳しく


言葉スパイ
読みすぱい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵の情報を得るために国家に雇われた、または競合他社の企業秘密を得るために会社に雇われた秘密諜報部員

(2)秘密の見張人

(3)秘かに他人のことを観察する人

(4)極秘に政府のための諜報活動をしている人

(5)(military) a secret agent hired by a state to obtain information about its enemies or by a business to obtain industrial secrets from competitors

さらに詳しく


言葉スパイ
読みすぱい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)要注意の、または極秘の情報をひそかに集める

(2)スパイ活動に携わる

(3)secretly collect sensitive or classified information; engage in espionage; "spy for the Russians"

さらに詳しく


言葉スパナ
読みすぱな
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)ナットやボルトを支持したりねじったりする手工具

(2)a hand tool that is used to hold or twist a nut or bolt

さらに詳しく


言葉スパム
読みすぱむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不必要な電子メール(通常、大量に送られる商業的な性質のもの)

(2)主として豚肉で作られる缶詰肉

(3)unwanted e-mail (usually of a commercial nature sent out in bulk)

(4)a canned meat made largely from pork

さらに詳しく


言葉スパン
読みすぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時間の量

(2)何かの持続時間全体

(3)2点の間の距離または間隔

(4)the distance or interval between two points

(5)the complete duration of something; "the job was finished in the span of an hour"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉スパー
読みすぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)索具を支えるために使われる木製または金属製の頑丈な円柱

(2)明るい色の、透明または半透明で、劈開ができる非金属の鉱物(方解石または長石)の総称

(3)any of various nonmetallic minerals (calcite or feldspar) that are light in color and transparent or translucent and cleavable

(4)a stout rounded pole of wood or metal used to support rigging

さらに詳しく


言葉スピア
読みすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)用具か武器として使用される長い先の尖った棒

(2)a long pointed rod used as a tool or weapon

さらに詳しく


言葉スピカ
読みすぴか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穂状包帯。
巻き方は巻きゲートルと同じ。

(2)穂状花序(スイジョウカジョ)([英]spike)。

(3)乙女座(Virgo)のアルファ星(首星)。 青白色で、光度1.0等星。距離は260光年。 春の宵、南の空に見える。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]