"ジャ"がつく読み方が5文字の言葉

"ジャ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ジャミーラ
読みじゃみーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イスラム教圏の)女性名。

さらに詳しく


言葉ジャメビュ
読みじゃめびゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普段(フダン)見慣(ミナ)れている情景を、まったく初めて見るように感ずる体験・記憶錯誤。
「ジャメヴュ」,「未視感(ミシカン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジャヤプラ
読みじゃやぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、イリアンジャヤ(Irian Jaya)のパプア州(Propinsi Papua)の州都。ジャヤプラ県の県都。
ニューギニア島(New Guinea Island)の北部中央、太平洋に面し、パプアニューギニアとの国境近くにある。
「ジャワプラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジャヤンタ
読みじゃやんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍神インドラ(Indra)とシャチー(Shachi)の息子。

さらに詳しく


言葉ジャリンゴ
読みじゃりんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア南東部、タラバ州(Taraba State)北東部にある州都。
北緯8.89°、東経11.37°の地。〈人口〉
1991(平成 3) 6万7,200人。
2004(平成16)10万8,600人。

さらに詳しく


言葉ジャロジー
読みじゃろじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曲げられた薄板でできているシャッター

(2)a shutter made of angled slats

さらに詳しく


言葉ジャワサイ
読みじゃわさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東南アジアに生息する奇蹄目(Perissodactyla)サイ科(Rhinocerotidae)の哺乳類。絶滅危惧種。
現在はインドネシアのジャワ島のみ、約50頭が生息。

さらに詳しく


言葉ジャワトラ
読みじゃわとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食肉目(Carnivora)(ネコ目)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
ジャワ島に生息していたが、1980年ころ以降は生存確認なし。

さらに詳しく


言葉ジャンキー
読みじゃんきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻薬常用者

(2)a narcotics addict

さらに詳しく


言葉ジャングル
読みじゃんぐる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密に込み入ったさま。ごたごたと入り組んだ場所。

(2)(転じて)激しい生存競争の場。

(3)熱帯多雨地方の、樹木やつる植物・下草などが茂った密林。猛獣や鳥・昆虫などの動物も多数生息している原始林。

さらに詳しく


言葉ジャンスリ
読みじゃんすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビや音楽を消さないで寝るため、十分な睡眠が取れないこと。

さらに詳しく


言葉ジャンドラ
読みじゃんどら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)南西部にある南ワジリスタン地区(South Waziristan Agency)北東部の町。

さらに詳しく


言葉ジャンバー
読みじゃんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短いコート

(2)a short coat

さらに詳しく


言葉ジャンパー
読みじゃんぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)跳躍競技で競争する競技者

(2)跳ぶ人

(3)工員の着るゆったりしたジャケットまたはブラウス

(4)短いコート

(5)他の服の上から着る

さらに詳しく


言葉ジャンフー
読みじゃんふー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の泉州市のアラビア語名。

さらに詳しく


言葉ジャンボン
読みじゃんぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ハム([英]ham)。

さらに詳しく


言葉ジャーキン
読みじゃーきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)16~17世紀の、男性用の短い革製の上着。

(2)(主に女性用の)袖(ソデ)なしの短い胴着。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ジャーキー
読みじゃーきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細い切れに切られて、日なたで乾燥した肉(特に牛肉)

(2)meat (especially beef) cut in strips and dried in the sun

さらに詳しく


言葉ジャーゴン
読みじゃーごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無色(または薄い黄色かくすんだ色)の種類のジルコン

(2)人々の特定のグループに特有である話し方

(3)ある分野に関する専門家が使う細分化された専門用語

(4)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語

(5)specialized technical terminology characteristic of a particular subject

さらに詳しく


言葉ジャージー
読みじゃーじー
品詞名詞
カテゴリ人々、衣類
意味

(1)多少柔軟性のある機械編みの織物

(2)ぴったりしたプルオーバーのシャツ

さらに詳しく


言葉ジャースク
読みじゃーすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン南部、ホルモズガン州(Hormozgan ostan)南東部の港市。軍港。
オマーン湾に面し、ホルムズ海峡の入り口に位置する。

さらに詳しく


言葉ジャータカ
読みじゃーたか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦の前世を物語った仏教説話集。
「本生経(ホンショウキョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジャーティ
読みじゃーてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カースト制度の別称。

(2)(生れを同じくする)カースト集団。

さらに詳しく


言葉ジャーナル
読みじゃーなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通個人的な)経験と観察の毎日書かれる記録

(2)伝動軸の一部でベアリングに含まれる

(3)特定の話題専用の定期刊行物

(4)a daily written record of (usually personal) experiences and observations

(5)the part of the axle contained by a bearing

さらに詳しく


言葉ジャーニー
読みじゃーにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠い所への旅行

(2)a journey to some distant place

さらに詳しく


言葉ジャーマン
読みじゃーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの国籍の人

(2)a person of German nationality

さらに詳しく


言葉ジンジャー
読みじんじゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太く分岐する香りのよい根茎と葉の多いアシのような茎を持つ、多年生植物

(2)特にアジアの料理法で調味料として生で使用される

(3)一般的なしょうがの、刺激味のある根茎

(4)perennial plants having thick branching aromatic rhizomes and leafy reedlike stems

(5)used fresh as a seasoning especially in Asian cookery

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スカジャン
読みすかじゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦後、神奈川県横須賀市(ヨコスカシ)の闇市で売られていたジャンパー。
不要になった戦時中のパラシュートのサテン生地をジャンパーに仕立て直し、日本刺繍を施して、帰還米兵のおみやげとして売り出したもの。

さらに詳しく


言葉ズージャー
読みずーじゃー
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)1900年ごろニューオーリンズで生まれ、ますます複雑なスタイルに発展したポピュラー音楽のジャンル

(2)a genre of popular music that originated in New Orleans around 1900 and developed through increasingly complex styles

さらに詳しく


言葉ソルジャー
読みそるじゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍に勤める男性または女性の下士官兵

(2)an enlisted man or woman who serves in an army; "the soldiers stood at attention"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]