"シャ"がつく読み方が5文字の言葉

"シャ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉シャリーア
読みしゃりーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーランからの、またモハメッドの教えと例から由来する法律の規則

(2)the code of law derived from the Koran and from the teachings and example of Mohammed; "sharia is only applicable to Muslims"; "under Islamic law there is no separation of church and state"

さらに詳しく


言葉シャリーフ
読みしゃーりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教の開祖マホメットの一族の子孫。

さらに詳しく


言葉シャルジャ
読みしゃるじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャルジャ国の首都。
北緯25.37°、東経55.41°の地。〈人口〉
1980(昭和55)12万5,149人(推計)。
1995(平成 7)32万0,100人。
2002(平成14)41万7,400人。

(2)アラブ首長国連邦を構成する首長国の一国。〈面積〉 2,590平方キロメートル。〈人口〉 1995(平成 7)40万0,300人。 2002(平成14)52万2,100人。

さらに詳しく


言葉シャルソン
読みしゃるそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スタートではなくゴール時間が決められており、タイムではなく体験を競うマラソンのこと。

さらに詳しく


言葉シャルダン
読みしゃるだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの画家(1699~1779)。
王立アカデミー会員。

さらに詳しく


言葉シャルトル
読みしゃるとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴシック式の教会で有名な北フランスの町

(2)a town in northern France that is noted for its Gothic Cathedral

さらに詳しく


言葉シャルドネ
読みしゃるどね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの化学者・工業家(1839~1924)。
1887(明治20)写真の研究中、偶然人造絹糸(スフ)の製法を発見。
レーヨン工業を創始する。
「シャルドンネ」とも呼ぶ。

(2)辛口白ワインの原料となるブドウの一品種。

さらに詳しく


言葉シャルドン
読みしゃるどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)アザミ(薊)。

さらに詳しく


言葉シャレオツ
読みしゃれおつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オシャレなこと。

さらに詳しく


言葉シャレード
読みしゃれーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見せかけの芝居(シバイ)・見え透いた素振(ソブ)り。

(2)ジェスチャーゲーム。 身振り・手振りで相手に言葉を当てさせるもの。

(3)アメリカのミステリー・コメディー映画。 監督:スタンリー・ドーネン(Stanley Donen)。 出演:オードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)、ケイリー・グラント(Cary Grant)ら。

さらに詳しく


言葉シャロット
読みしゃろっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調味料として使われる小さく群生したまろやかな風味の球根をつくるタマネギの一種

(2)味付けに使用される小さく柔らかな味の玉ねぎのようでニンニクのような群生している球根

(3)ポテトオニオンの群生した球根

(4)type of onion plant producing small clustered mild-flavored bulbs used as seasoning

(5)small mild-flavored onion-like or garlic-like clustered bulbs used for seasoning

さらに詳しく


言葉シャローム
読みしゃろーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ人の別れの言葉。さようなら。

さらに詳しく


言葉シャワルマ
読みしゃわるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)焼肉ケバブ(kebab)を細く切ったレタス・トマト・タマネギなどと、ピタ(pita)と呼ぶ円く平らなパンで包んだ食品。
「シュワルマ(shwarma)」、トルコ語で「ドネルケバブ(doner kebab)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャンギア
読みしゃんぎあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中央部、ガンダキ地方(Gandaki Zone)南西部のシャンギア地区の行政所在地。
首都カトマンズの西方、約230キロメートルに位置する。

さらに詳しく


言葉シャンジャ
読みしゃんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中央部、ガンダキ地方(Gandaki Zone)南西部のシャンジャ地区の行政所在地。

さらに詳しく


言葉シャンタン
読みしゃんたん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)緯(よこ)に節糸(ふしいと)、経(たて)に生糸をつかった、織物の横方向に節が不規則にあらわれた光沢感の強い平織物。

(2)表面のザラザラした、重い絹織物(または、綿のイミテーション)

(3)a heavy silk fabric with a rough surface (or a cotton imitation)

(4)shantung

さらに詳しく


言葉シャンツェ
読みしゃんつぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スキーヤーがジャンプする険しい下方への傾斜路

(2)a steep downward ramp from which skiers jump

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シャンハイ
読みしゃんはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)、長江(Chang Jiang)(揚子江<ヨウスコウ>)支流の黄浦江(Huangpujiang)(コウホコウ)の河口にある中央政府の直轄市。〈人口〉
1970(昭和45)1,082万人。
1988(昭和63)1,262万人。
2001(平成13)1,182万6,700人(推定)。

(2)(英語で)水夫(スイフ)にするために誘拐(ユウカイ)する。

(3)(英語で)だまして……させる。

さらに詳しく


言葉シャンパン
読みしゃんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発泡性の白ワインで、シャンパーニュで作られるもの、または、そこで作られたものに似たもの

(2)a white sparkling wine either produced in Champagne or resembling that produced there

さらに詳しく


言葉シャンプー
読みしゃんぷー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪の毛を洗うのに使用する、石鹸や洗剤で構成される洗浄剤

(2)cleansing agent consisting of soaps or detergents used for washing the hair

さらに詳しく


言葉シャンベリ
読みしゃんべり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)東部にあるサボア県(Departement Savoie)の県都。
「シャンベリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャンペン
読みしゃんぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発泡性の白ワインで、シャンパーニュで作られるもの、または、そこで作られたものに似たもの

(2)a white sparkling wine either produced in Champagne or resembling that produced there

さらに詳しく


言葉シャヴェル
読みしゃヴぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湾曲した容器かスコップと柄からなる

(2)ばらばらの物質を持ち上げるための手工具

(3)consists of a curved container or scoop and a handle

(4)a hand tool for lifting loose material; consists of a curved container or scoop and a handle

さらに詳しく


言葉シャードン
読みしゃーどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ中東部、オハイオ州(Ohio State)北東部のジアーガ郡(Geauga County)北部にある郡都。
北緯41.61°、西経81.15°の地。〈人口〉
1990(平成 2)4,446人。
2000(平成12)5,156人。
2010(平成22)5,148人。

さらに詳しく


言葉シャーマン
読みしゃーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャーマニズムを実践する社会において:目に見える世界と精神世界を口寄せするもの

(2)治癒または予言のための魔法的行い

(3)practices sorcery for healing or divination

(4)in societies practicing shamanism: one acting as a medium between the visible and spirit worlds; practices sorcery for healing or divination

さらに詳しく


言葉シュクシャ
読みしゅくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)ズク属(Amomum)の多年草。
高さ約3メートル。
ベトナム・タイ・ミャンマー・インドネシアなどに自生。
中国では福建省・広東省・広西チワン族自治区・雲南省などで栽培。
漢方では種子を「縮砂仁(シュクシャニン)(susharen)」,「砂仁(シャニン)」と呼ぶ。
「トウシュクシャ(唐縮砂)」とも呼ぶ。

(2)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)シュクシャ属(Hedychium)の多年草。 高さ約2メートル。 観賞用に栽培され、白い花や種子に芳香がある。 インド・マレーシア・オーストラリアの熱帯・亜熱帯に自生。日本には安政年間(1854~1860)以前に渡来。

さらに詳しく


言葉スペシャル
読みすぺしゃる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特別のサービスまたは機会のために

(2)一般的な、普通の、または予想されることを超える

(3)surpassing what is common or usual or expected; "he paid especial attention to her"; "exceptional kindness"; "a matter of particular and unusual importance"; "a special occasion"; "a special reason to confide in her"; "what's so special about the year 2000?"

(4)for a special service or occasion; "a special correspondent"; "a special adviser to the committee"; "had to get special permission for the event"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉セクシャル
読みせくしゃる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的関心の、性的関心に関する、または、性的関心に特徴づけられる

(2)of or relating to or characterized by sexuality; "sexual orientation"; "sexual distinctions"

さらに詳しく


言葉タコシャン
読みたこしゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タコ焼きとシャンパンを一緒に楽しむこと。

さらに詳しく


言葉タブシャン
読みたぶしゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)ウサギ(兎)

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]