"ザ"がつく読み方が10文字の言葉

"ザ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ザイール共和国
読みざいーるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国の旧称。

さらに詳しく


言葉ビザンチン教会
読みびざんちんきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それがビザンチン帝国で存在したようなカトリック教会

(2)the Catholic Church as it existed in the Byzantine Empire

さらに詳しく


言葉ローザンヌ条約
読みろーざんぬじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローザンヌ会議の結果、セーブル条約を改訂してトルコと連合国との間で締結した条約。
トルコの独立と領土の一部が回復した。

さらに詳しく


言葉イリカザフ自治州
読みいりかざふじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル(維吾爾)自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)北西部にある州直轄の自治州。
行政中心地はイーニン(Yining)(伊寧)。〈面積〉
27万3,200平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)411万人。〈管轄2地区〉
タルバガタイ地区(塔城地区)。
アルタイ地区(阿勒泰地区)。

さらに詳しく


言葉ゴードザリー塩原
読みごーどざりーえんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン南部、ヘルマンド川(Helmand River)南方やレギスタン砂漠(Registan Desert)南方の低地。
「ゴードザリー低地(Depression)」とも呼ぶ。く(マールゴウ砂漠)

さらに詳しく


言葉ザイトホラント州
読みざいとほらんとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ南西部の州。北東部をノルトホラント州(Provincie Noord-Holland)に接し、西部を北海(North Sea)に面する。
州都はハーグ(Den Haag)。
「ゾイトホラント州」とも呼ぶ。〈面積〉
2,859.51平方キロメートル。
3,445.74平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)333万2,860人(1月1日現在)。
2002(平成14)343万1,700人。
2003(平成15)344万8,369人(9月30日現在)。
2004(平成16)345万3,000人。

さらに詳しく


言葉ザンクトガレン州
読みざんくとがれんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス北東部の州。西部をチューリヒ州(Kanton Zuerich)に接する。東部をオーストリア・リヒテンシュタインに隣接。
州都はザンクトガレン。
ドイツ語圏。
「サンガール州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タバコモザイク病
読みたばこもざいくびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タバコの葉の退色を生じさせる植物の病気

(2)a plant disease causing discoloration of the leaves of tobacco plants

さらに詳しく


言葉ノーザンケープ州
読みのーざんけーぷしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカ共和国西部の州。東部を自由州(Free State)、南部をウェスタンケープ州(Western Cape Province)に接し、西部を太平洋に面する。
州都はキンバリー(Kimberley)。
「北ケープ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リムーザン地域圏
読みりむーざんちいきけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中西部にある地域圏(地方)。北部をサントル地域圏(Region Centre)、南部をミディ・ピレネー地域圏(Region Midi-Pyrenees)、南西部をアキテーヌ地域圏(Region Aquitai-ne)、北西部をポアトー・シャラント地域圏(Region Poitou-Charentes)に接する。
主都はリモージュ(Limoges)。〈3県〉
クルーズ県(Departement Creuze)。
コレーズ県(Departement Correze)。
オートビエンヌ県(Departement Haute-Vienne)。

さらに詳しく


言葉丸の内マイプラザ
読みまるのうちまいぷらざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区丸の内、JR東京駅西側にある明治安田生命の本社ビルと商業施設を組み合わせた高層ビル(30階建て)。
高級ブランドのティファニーが入居。

さらに詳しく


言葉アゴヒゲアザラシ属
読みあごひげあざらしぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アゴヒゲアザラシ

(2)bearded seals

さらに詳しく


言葉クアンザ・ノルテ州
読みくあんざのるてしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンゴラ共和国北西部の州。南部をクアンザ・スル州(Prov-incia do Kuanza Sul)に接する。
州都はヌダラタンド(N’Dalatando)。
「クワンザ・ノルテ州(Provincia do Kwanza Norte)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コックスバザール県
読みこっくすばざーるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ南東部、チッタゴン州(Chittagong Divi-sion)南部の県。北部をチッタゴン県(Chittagong District)に接し、西部をベンガル湾(Bay of Bengal)に面する。
県都はコックスバザール。〈面積〉
2,247平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)150万2,000人。
2002(平成14)186万0,100人。

さらに詳しく


言葉ザイト・ホラント州
読みざいとほらんとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ南西部の州。北東部をノルトホラント州(Provincie Noord-Holland)に接し、西部を北海(North Sea)に面する。
州都はハーグ(Den Haag)。
「ゾイトホラント州」とも呼ぶ。〈面積〉
2,859.51平方キロメートル。
3,445.74平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)333万2,860人(1月1日現在)。
2002(平成14)343万1,700人。
2003(平成15)344万8,369人(9月30日現在)。
2004(平成16)345万3,000人。

さらに詳しく


言葉ザクザク音を立てる
読みざくざくおとをたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)粉砕音を作る

(2)make a crushing noise; "his shoes were crunching on the gravel"

さらに詳しく


言葉ザルツブルクの小枝
読みざるつぶるくのこえだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スタンダール(Stendhal)が『恋愛論(De l’amour)』で述べている、恋愛の結晶作用(crystallization)の譬(タト)え。
オーストリアのザルツブルクにある塩坑で、湧き水に小枝を数ヶ月浸けておくと塩の結晶が付着してきらきらと輝いて見えるというもの。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ネブカドネザル二世
読みねぶかどねざるにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新バビロニア王国の王(BC. 630ころ~BC. 562)。在位:BC. 605~BC. 562。

さらに詳しく


言葉ネブカドネザル2世
読みねぶかどねざるにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新バビロニア王国の王(BC. 630ころ~BC. 562)。在位:BC. 605~BC. 562。

さらに詳しく


言葉火山ハザードマップ
読みかざんはざーどまっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山災害の予測地図、火山の防災地図

(2)カラーコード#ffd900

(3)色の名前。

さらに詳しく


言葉アリザリンクリムゾン
読みありざりんくりむぞん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸性染料の総称

(2)ウールを赤く染めるのに用いられる

(3)used for dyeing wool scarlet red

(4)any of various acid dyes

(5)any of various acid dyes; used for dyeing wool scarlet red

さらに詳しく


言葉インテリアデザイナー
読みいんてりあでざいなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築物の内装と調度品の設計を専門とする人

(2)a person who specializes in designing architectural interiors and their furnishings

さらに詳しく


言葉インテリヤデザイナー
読みいんてりやでざいなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築物の内装と調度品の設計を専門とする人

(2)a person who specializes in designing architectural interiors and their furnishings

さらに詳しく


言葉オブザベーションカー
読みおぶざべーしょんかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)展望車。

さらに詳しく


言葉オーバーザルツベルク
読みおーばーざるつべるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南東部、バイエルン州(Bundesland Bayern)南部の町。
オーストリア国境近くのリゾート地。
ナチス・ドイツの歴史資料館がある。

さらに詳しく


言葉カイザースラウテルン
読みかいざーすらうてるん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部、ラインラント・ファルツ州(Bundesland Rheinland-Pfalz)南部の都市。
北緯49.45°、東経7.75°の地。〈人口〉
1970(昭和45)10万2,523人。
1987(昭和62) 9万7,326人。

さらに詳しく


言葉グラフィックデザイン
読みぐらふぃっくでざいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広告、雑誌、本などにおけるテキストと絵の巧みな組み合わせによるビジュアルコミュニケーション

(2)visual communication by a skillful combination of text and pictures in advertisements, magazines, books, etc.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コンピュータユーザー
読みこんぴゅーたゆーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事またはエンターテイメントまたはコミュニケーションまたはビジネスのためにコンピュータを使う人

(2)a person who uses computers for work or entertainment or communication or business

さらに詳しく


言葉コンピューターユーザ
読みこんぴゅーたーゆーざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事またはエンターテイメントまたはコミュニケーションまたはビジネスのためにコンピュータを使う人

(2)a person who uses computers for work or entertainment or communication or business

さらに詳しく


言葉ザイデンシュトラーセ
読みざいでんしゅとらーせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シルクロード(Silk Road)のドイツ語名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]