"サー"がつく読み方が6文字の言葉

"サー"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アーサー王
読みあーさーおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブリトン人の伝説的な王(6世紀の実在の人物に基づく伝説かもしれないが、何度にもわたって再話されているために確実なことは分からない)

(2)キャメロットで円卓の騎士を組織したといわれる

(3)a legendary king of the Britons (possibly based on a historical figure in the 6th century but the story has been retold too many times to be sure); said to have led the Knights of the Round Table at Camelot

さらに詳しく


言葉ベクサー郡
読みべくさーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中南部の郡。
郡都はサンアントニオ(San Antonio)。〈人口〉
1980(昭和55) 98万7,342人。
1990(平成 2)118万5,394人。
2000(平成12)139万2,931人。
2005(平成17)151万8,370人。

さらに詳しく


言葉マーサー郡
読みまーさーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)北西部の郡。
郡都はマーサー。〈人口〉
1980(昭和55)12万8,216人。
1990(平成 2)12万1,003人。
2000(平成12)12万0,293人。

(2)アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)西部の郡。西部をペンシルバニア州に隣接。 郡都はトレントン(Trenton)(州都)。

さらに詳しく


言葉ミキサー車
読みみきさーしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンクリート・ミキサーを搭載したトラック。
生コンクリートが分離しないように攪拌(カクハン)しながら工事現場まで輸送を行うもの。
「トランシットミキサー(transit mixer)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アイアイサー
読みあいあいさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船員または海軍で、上級船員または上官の指示・命令に対する了解の返答。(宜候,良候,好候)(2),やぼーる(ヤボール)(2)

さらに詳しく


言葉アナウンサー
読みあなうんさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオやテレビでニュース、コマーシャルを読む

(2)reads news, commercials on radio or television

さらに詳しく


言葉アルカサール
読みあるかさーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインでムーア人の建設を起源とする城・宮殿・要塞。
英語読みで「アルカザール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウチヒサール
読みうちひさーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ中東部、アナトリア高原(Anatolian Plateau)東南部の古代遺跡カッパドキア(Kapadokya)にある、その地方一番の高所。
岩山をくりぬいて造られた城塞がある。

さらに詳しく


言葉オルバサーノ
読みおるばさーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西部、ピエモンテ州(Regione Piemonte)西部、トリノ県(Provincia di Torino)の都市。州都・県都トリノの南西。
北緯45.02°、東経7.53°の地。〈人口〉
1991(平成 3)2万0,800人。
2001(平成13)2万1,600人。
2004(平成16)2万1,500人。

さらに詳しく


言葉オンサーガー
読みおんさーがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の化学者(ノルウェー生まれ)で、熱力学における業績で知られる(1903年−1976年)

(2)United States chemist (born in Norway) noted for his work in thermodynamics (1903-1976)

(3)United States chemist (born in Norway) noted for his work in thermodynamics (1903-1976 )

さらに詳しく


言葉ケアサービス
読みけあさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)訪問介護、デイサービス、ショートステイ、デイケア、施設サービスの総称です。身体や精神の障害のある人に、食事や入浴、排泄など、日常生活面の介助をすることです。

さらに詳しく


言葉コルサージュ
読みこるさーじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例プレゼントとして渡されるアレンジされた花

(2)an arrangement of flowers that is usually given as a present

さらに詳しく


言葉サイレンサー
読みさいれんさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雑音を減らすように設計されている排気システムに挿入される管状音響の装置

(2)a tubular acoustic device inserted in the exhaust system that is designed to reduce noise

さらに詳しく


言葉サンサーンス
読みさんさーんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのピアニストで作曲家(1835年−1921年)

(2)French pianist and composer (1835-1921)

さらに詳しく


言葉サージェント
読みさーじぇんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の画家(イタリア生まれ)で、社会肖像で知られている(1856年−1925年)

(2)United States painter (born in Italy) known for his society portraits (1856-1925)

さらに詳しく


言葉サージャント
読みさーじゃんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍・イギリス軍の下士官の階級の一つ。曹長・軍曹などで、伍長(corporal)の上。

(2)(police sergent)巡査部長。

さらに詳しく


言葉サーチャージ
読みさーちゃーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)追加料金(一般的な警告や常識に対する違反への罰としての以前の怠慢事項に対してのように)

(2)an additional charge (as for items previously omitted or as a penalty for failure to exercise common caution or common skill)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サーチライト
読みさーちらいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の方向に光線を発射する反射板のある光源

(2)a light source with reflectors that projects a beam of light in a particular direction

さらに詳しく


言葉サーディアス
読みさーでぃあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の濃い紅玉髄(ベニギョクズイ)。

さらに詳しく


言葉サートラリン
読みさーとらりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選択的セロトニン系の再摂取阻害薬で、抗うつ剤として一般的に処方されるもの(商標名ゾロフト)

(2)a selective-serotonin reuptake inhibitor commonly prescribed as an antidepressant (trade name Zoloft)

さらに詳しく


言葉サートンリー
読みさーとんりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確かに、間違いなく。
「サーテンリー」とも呼ぶ。

(2)(返答として)承知しました、かしこまりました。 「サーテンリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サードベイス
読みさーどべいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球チームにおける野手の守備位置で、三塁の近くに位置するところ(ホームプレートから左回りに数えて)

(2)野球でランナーが3番目に触れなければならない塁

(3)the fielding position of the player on a baseball team who is stationed near the third of the bases in the infield (counting counterclockwise from home plate); "he is playing third"

(4)the base that must be touched third by a base runner in baseball; "he was cut down on a close play at third"

さらに詳しく


言葉サードベース
読みさーどべーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球でランナーが3番目に触れなければならない塁

(2)野球チームにおける野手の守備位置で、三塁の近くに位置するところ(ホームプレートから左回りに数えて)

(3)the fielding position of the player on a baseball team who is stationed near the third of the bases in the infield (counting counterclockwise from home plate)

(4)the base that must be touched third by a base runner in baseball; "he was cut down on a close play at third"

さらに詳しく


言葉サーバートン
読みさーばーとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919年に三冠を勝ち取ったサラブレッド

(2)thoroughbred that won the triple crown in 1919

さらに詳しく


言葉サーフボード
読みさーふぼーど
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、玩具
意味

(1)波に乗るための幅の狭い浮揚性のある板

(2)a narrow buoyant board for riding surf

さらに詳しく


言葉サーミスター
読みさーみすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抵抗が温度に関連して変化する材料で作られた半導体装置

(2)回路の他の構成要素における温度差を相殺するために用いられる

(3)can be used to compensate for temperature variation in other components of a circuit

(4)a semiconductor device made of materials whose resistance varies as a function of temperature; can be used to compensate for temperature variation in other components of a circuit

さらに詳しく


言葉サーモピレー
読みさーもぴれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのティー・クリッパー(tea clipper)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ストレッサー
読みすとれっさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストレスを有機体へもたらす因子のどれか

(2)any agent that causes stress to an organism

さらに詳しく


言葉スプライサー
読みすぷらいさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組み継ぎによって木材の断片を結合する木工職人

(2)紙、フィルム、磁気テープの2片をつなぐための機械装置

(3)ストランドを織り合わせることによってロープを継ぎ合わせる労働者

(4)a worker who splices ropes together by interweaving strands

(5)a woodworker who joins pieces of wood with a splice

さらに詳しく


言葉セクサールド
読みせくさーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハンガリー南部、トルナ県(Tolna megye)南東部にある県都。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]