"サル"がつく読み方が7文字の言葉

"サル"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉コンサル男子
読みこんさるだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の恋愛観や人脈に対し、やたらと口を出したがる男子のこと。

さらに詳しく


言葉サルウィン川
読みさるうぃんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(ビルマ)東部を南流する大河。全長2,414キロメートル。
チベット高原(Plateau of Tibet)の北西部のタングラ山脈美爾山(Mei’er Shan)に発し、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)西部を流れ、シャン高原(Shan Plateau)を貫流して、インド洋のマルタバン湾(Gulf of Martaban)に注(ソソ)ぐ。
チベット名は「ナグチュ(Nag Qu)」、中国名は「怒江(ドコウ,ヌコウ)([中]Nu Jiang)」。

さらに詳しく


言葉サルジニア島
読みさるじにあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海西部、コルシカ島(フランス領)の南方の島。
イタリア領で、サルジニア州(Regione Sardegna)を構成。
「サルディニア島」,「サルデーニア島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サルモネラ菌
読みさるもねらきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腸チフスと食中毒を引き起こす

(2)生物兵器として使用できる

(3)棒状のグラム陰性の腸内細菌

(4)can be used as a bioweapon

(5)rod-shaped Gram-negative enterobacteria; cause typhoid fever and food poisoning; can be used as a bioweapon

さらに詳しく


言葉姫サルダヒコ
読みひめさるだひこ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科シロネ属の植物。学名:Lycopus ramosissimus Makino

さらに詳しく


言葉エルサルバドル
読みえるさるばどる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称エルサルバドル。正式名称はエルサルバドル共和国。英語正式名称はRepublic of El Salvador。英語名称はEl Salvador。略号はSLV。大陸はアメリカ。言語はスペイン語。地域は中央アメリカ。首都はサンサルバドル。

さらに詳しく


言葉クアラカンサル
読みくあらかんさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア北西部、マレー半島西岸にあるペラ州(negeri Perak)中央部の都市。〈人口〉
2000(平成12)15万4,048人(7月5日)。

さらに詳しく


言葉コンサルタント
読みこんさるたんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)助言を行う専門家

(2)an expert who gives advice; "an adviser helped students select their courses"; "the United States sent military advisors to Guatemala"

さらに詳しく


言葉サルイワツバキ
読みさるいわつばき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユキツバキ(雪椿)の別称。

さらに詳しく


言葉サルエルパンツ
読みさるえるぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)全体的にたっぷりとしたシルエットで、股下が深く落ちて下がり、足首の裾部分が絞られているパンツ。77年の春夏パリコレクションで登場しブームとなった。

(2)sarrouel pants

さらに詳しく


言葉サルコファガス
読みさるこふぁがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアで、小アジア北西部の古代都市トロイア(Troia)近くで発見された特殊な大理石。
この大理石は、歯を除く人体のすべてを数週間で分解すると考えられた。

(2)ウクライナ共和国にある、コンクリートなどで覆って遮蔽したチェルノブイリ原子力発電所4号炉の別称。

(3)(転じて、一般の)石棺([英]stone coffin)。

(4)(1)で製した古代の石棺(セッカン)。 特に、精巧な彫刻などが施され、埋葬されないもの。

さらに詳しく


言葉サルティージョ
読みさるてぃーじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ北部、コアウィラ州(estado de Coahuila)南東部にある州都。
「サルティーヨ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サルトリイバラ
読みさるとりいばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)シオデ亜科(Smil-acoideae)サルトリイバラ属(シオデ属)(Smilax)の落葉小低木。
山野に自生。雌雄異株。
茎は蔓(ツル)性で細く他物にもたれて伸び、節ごとに曲り、強い角質のとげをもつ。葉は円形ないし楕円形で、葉柄に一対の巻鬚(マキヒゲ)がある。初夏、葉腋に黄緑色の小花を球状に多数つけ、晩秋、エンドウ豆大の赤い液果を結ぶ。
根茎を山帰来(サンキライ)といい、薬用とする。
西日本では葉をカシワ餅に使用する。
「山帰来(サンキライ)」とも呼ぶ。撒児沙)

さらに詳しく


言葉サルピグロシス
読みさるぴぐろしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サルメンバナ属の植物の総称

(2)any plant of the genus Salpiglossis

さらに詳しく


言葉サルマグンディ
読みさるまぐんでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひき肉・アンチョビー(anchovy)・卵・タマネギ・コショウ(胡椒)などを混ぜ合わせたイタリア料理。

(2)(比喩的に)寄せ集め・雑録。

さらに詳しく


言葉サンサルバドル
読みさんさるばどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頻発する地震に苦しむ

(2)エルサルバドルの首都で最大の都市

(3)the capital and largest city of El Salvador; has suffered from recurrent earthquakes

さらに詳しく


言葉ゼロフサルミア
読みぜろふさるみあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眼球乾燥症。
ビタミンAの欠乏による。
「ゼロフサルミー(xerophthalmy)」,「ゼローマ(xeroma)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ブルーサルビア
読みぶるーさるびあ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科アキギリ属の植物。学名:Salvia farinacea Benth.

さらに詳しく


言葉ムンクサルジク
読みむんくさるじく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦とモンゴル共和国にまたがる、サヤン山脈(Sayanskiy Khrebet)の高峰。標高3,491メートル。

さらに詳しく


言葉エル・サルバドル
読みえるさるばどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、太平洋岸の共和国。正称はエルサルバドル共和国([西]Republica de El Salvador/[英]Republic of El Sal-vador)。
首都はサンサルバドル(San Salvador)。
主要言語はスペイン語で、住民の約90%はメスティーソ。中央アメリカ7ヶ国中で面積最小、人口密度最大の国。
通貨はコロン。
主産物はコーヒー・綿花など。
国歌は『賛(タタ)えん、われらが国(Himno Nacional de El Salvador)』。
国花はコーヒーの花。〈面積〉
2万1,041平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)353万人。
1976(昭和51)412万人。
1984(昭和59)539万人。
1988(昭和63)510万人。
1995(平成 7)576万8,000人。
1997(平成 9)591万人。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]