"サバ"がつく読み方が4文字の言葉

"サバ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉秋サバ
読みあきさば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仲秋から晩秋にかけてとれる脂(アブラ)ののったサバ(鯖)。

さらに詳しく


言葉関サバ
読みせきさば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県大分市の東端の佐賀関(サガノセキ)漁業協同組合員が高島周辺の漁場で一本釣りしたマサバのブランド名。

さらに詳しく


言葉オリサバ
読みおりさば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人気のある保養地

(2)メキシコ中東部(ベラクルスの西)の都市

(3)a popular resort

(4)a city of east central Mexico (west of Veracruz); a popular resort

さらに詳しく


言葉コンサバ
読みこんさば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変化や新しいアイデアを受け入れるのに気が重い人

(2)a person who is reluctant to accept changes and new ideas

さらに詳しく


言葉サバオス
読みさばおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(報復戦争の)万軍・軍勢。
聖書の中で「万軍の主(=神)(the Lord of Sabaoth)」と使用される。

さらに詳しく


言葉サバゲー
読みさばげー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サバイバルゲームのこと。

さらに詳しく


言葉サバシュ
読みさばしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)戦争。

さらに詳しく


言葉サバター
読みさばたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)破壊工作者。

(2)サボタージュ(sabotage)する人。

さらに詳しく


言葉サバヒー
読みさばひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズミギス目(Gonorynchiformes)サバヒー亜目(Chanoi-dei)サバヒー科(Chanidae)サバヒー属(Chanos)の硬骨魚。
紅海・インド洋・南太平洋の熱帯・亜熱帯沿岸に生息し、河川にも進入する。日本では高知県以南。
全長1~1.5メートル。体形は細長く、尾鰭はV字に二叉。体色は背部が深緑、腹部が白色。
ミルクのような白身魚で、身は柔らかく低コレステロールで美味。
台湾・広東省などでは養殖されている。

さらに詳しく


言葉サバラン
読みさばらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輪型で焼いたスポンジケーキ

(2)a sponge cake baked in a ring mold

さらに詳しく


言葉サバンナ
読みさばんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯、亜熱帯の平原

(2)a flat grassland in tropical or subtropical regions

さらに詳しく


言葉サバート
読みさばーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス式キックボクシング。
足も頭も使用する。

(2)(フランス語で)スリッパ・つっかけ。 「ショソン([フ]chausson)」,「パントゥフル(pantoufle)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ノウサバ
読みのうさば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型のホシザメ(星鮫)を開いて干したもの。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]