"サイ"がつく読み方が9文字の言葉

"サイ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉巡航ミサイル
読みじゅんこうみさいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自立的な爆弾である無人の飛行機

(2)an unmanned aircraft that is a self-contained bomb

さらに詳しく


言葉ミサイル監視船
読みみさいるかんしせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見張りとして任務につく船

(2)a ship serving as a picket

さらに詳しく


言葉品川シーサイド
読みしながわしーさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にある東京臨海高速鉄道りんかい線の駅名。

さらに詳しく


言葉地対空ミサイル
読みちたいくうみさいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空中の目標物に陸または船舶から放たれる誘導ミサイル

(2)a guided missile fired from land or shipboard against an airborne target

さらに詳しく


言葉年金パラサイト
読みねんきんぱらさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親の年金に依存して生活している人のこと。

さらに詳しく


言葉空対地ミサイル
読みくうたいちみさいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機から地上の目標目がけて発射されるように設計されたミサイル

(2)a missile designed to be launched from an airplane at a target on the ground

さらに詳しく


言葉インサイダー規制
読みいんさいだーきせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内部取引規制

さらに詳しく


言葉サイニャブーリ県
読みさいにゃぶーりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラオス北西部の県。南部・西部をタイに隣接。
県都はサイニャブーリ。

さらに詳しく


言葉ブールサイード県
読みぶーるさいーどけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト北東部の県。北部を地中海に面する。
県都はブールサイード(英名はポートサイド)。

さらに詳しく


言葉オフサイトセンター
読みおふさいとせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緊急事態応急対策拠点施設、原子力災害現地対策拠点

(2)原子力防災センター

(3)原子力事故が発生した際に,現地で情報収集や避難指示などの対策を講じる機関

さらに詳しく


言葉サイアベンダゾール
読みさいあべんだぞーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抗真菌薬と虫くだし

(2)an antifungal agent and anthelmintic

さらに詳しく


言葉サイバネティックス
読みさいばねてぃっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝達と制御の方法に関する科学(特に生物学的なシステムと人工的なシステムを比較する)

(2)the field of science concerned with processes of communication and control (especially the comparison of these processes in biological and artificial systems)

(3)(biology) the field of science concerned with processes of communication and control (especially the comparison of these processes in biological and artificial systems)

さらに詳しく


言葉サイバーテロリスト
読みさいばーてろりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイバーテロの一形態として情報を盗む、改変する、または破壊するためにコンピュータ・システムに入り込むするプログラマ

(2)a programmer who breaks into computer systems in order to steal or change or destroy information as a form of cyber-terrorism

さらに詳しく


言葉サイバーネーション
読みさいばーねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピューター(電算機)などのサイバネティックス(人工頭脳学)を利用した自動制御。

さらに詳しく


言葉サイベネティックス
読みさいべねてぃっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝達と制御の方法に関する科学(特に生物学的なシステムと人工的なシステムを比較する)

(2)the field of science concerned with processes of communication and control (especially the comparison of these processes in biological and artificial systems)

(3)(biology) the field of science concerned with processes of communication and control (especially the comparison of these processes in biological and artificial systems)

さらに詳しく


言葉サイレントムービー
読みさいれんとむーびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サウンドトラックのない映画

(2)a movie without a soundtrack

さらに詳しく


言葉スイサイドスクイズ
読みすいさいどすくいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピッチャーがボールを投げると同時にサードランナーがホームに走り出すこと

(2)the runner on third base starts home as the pitcher delivers the ball

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉デジタルサイネージ
読みでじたるさいねーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液晶などを使用した広告ポスター。電子看板。

さらに詳しく


言葉ニューロサイエンス
読みにゅーろさいえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経科学。

さらに詳しく


言葉フェンサイクリジン
読みふぇんさいくりじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元来幻覚剤の効果を得るために(元々粉末、または『ほこり』の形状)で飲まれた薬物

(2)獣医が麻酔薬として使用する薬物

(3)illicitly taken (originally in the form of powder or `dust') for its effects as a hallucinogen

(4)a drug used as an anesthetic by veterinarians; illicitly taken (originally in the form of powder or `dust') for its effects as a hallucinogen

さらに詳しく


言葉ハーフサイズ・カメラ
読みはーふさいずかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三十五ミリ判フィルムを使用して半分のサイズに撮影するカメラ。
撮影枚数は2倍になる。
レンズが小さく、カメラも小型・軽量で、スナップ写真に向く。
単に「ハーフサイズ」とも呼ぶ。5ミリ判)

さらに詳しく


言葉ローランド・ミサイル
読みろーらんどみさいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスと旧西ドイツが共同開発した短距離地対空ミサイル。Ⅱ型の最大射程距離6.3キロメートル。
誘導方式は目視またはレーダーによる半自動指令照準線方式。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]