"サイ"がつく読み方が7文字の言葉

"サイ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉活性サイト
読みかっせいさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学反応が起こる酵素または抗体の部分

(2)the part of an enzyme or antibody where the chemical reaction occurs

さらに詳しく


言葉パサイック郡
読みぱさいっくぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部の郡。北東部をニューヨーク州に隣接。
郡都はパターソン(Paterson)。〈人口〉
1980(昭和55)44万7,785人。
1990(平成 2)45万3,060人。
2000(平成12)48万9,049人。

さらに詳しく


言葉アウトサイダー
読みあうとさいだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)除外されたまたはその団体のメンバーでない人

(2)someone who is excluded from or is not a member of a group

さらに詳しく


言葉アサインメント
読みあさいんめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指定された場所や人に何かを割り当てる行為

(2)あなたが果たすよう命じられる義務(特に軍隊で)

(3)(教官などのより)あなたがするように割り当てられた事の受け入れ

(4)the act of distributing something to designated places or persons; "the first task is the assignment of an address to each datum"

さらに詳しく


言葉アストロサイト
読みあすとろさいと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経膠の大きな星形細胞の、神経膠の大きな星形細胞に関する、または、神経膠の大きな星形細胞を含む

(2)of or relating to or containing large star-shaped cells in the neuroglia

さらに詳しく


言葉アップサイクル
読みあっぷさいくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質の向上を伴う再生利用のこと。

さらに詳しく


言葉インサイドデイ
読みいんさいどでい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前日の値幅の範囲内に、本日の値幅が収まる日。はらみ足ともいう。

さらに詳しく


言葉ウェザーサイド
読みうぇざーさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風の吹く側

(2)the side toward the wind

さらに詳しく


言葉エリスロサイト
読みえりすろさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)赤血球。

さらに詳しく


言葉ケフサイソガニ
読みけふさいそがに
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉サイクロセリン
読みさいくろせりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結核菌に対して特に活発な抗生物質

(2)an antibiotic that is especially active against the tubercle bacillus

さらに詳しく


言葉サイクロトロン
読みさいくろとろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速移動粒子に数百万電子ボルトのエネルギーを与える加速器

(2)an accelerator that imparts energies of several million electron-volts to rapidly moving particles

さらに詳しく


言葉サイケデリック
読みさいけでりっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)サイケデリックな状態と関連した鮮明な色と奇怪なパターンを持つさま

(2)having the vivid colors and bizarre patterns associated with psychedelic states; "a psychedelic painting"

さらに詳しく


言葉サイケデリック
読みさいけでりっく
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)サイケデリック・アートの特徴である、流動的な抽象図案、原色や蛍光カラーをプリントに用いたファッション。サイケデリック・ファッションは、60年代のヒッピー文化と共に大流行した。

(2)psychedelic

さらに詳しく


言葉サイコキネシス
読みさいこきねしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な力を使わず、思考することでものを動かす力

(2)the power to move something by thinking about it without the application of physical force

さらに詳しく


言葉サイコセラピー
読みさいこせらぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理学的手法に関する精神医学の分野

(2)the branch of psychiatry concerned with psychological methods

さらに詳しく


言葉サイコティック
読みさいこてぃっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神病の、精神異常の。

(2)精神障害者・精神病者。 「サイコ(psycho)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サイコメトリー
読みさいこめとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物に触れて、その人や物の気配(ケハイ)、過去の様子(ヨウス)などの情報を感知する、神秘的な力。

さらに詳しく


言葉サイコロジスト
読みさいころじすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理学の教育を受けた科学者

(2)a scientist trained in psychology

さらに詳しく


言葉サイテーション
読みさいてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的手続きで、関係者の出頭を命令する召喚状

(2)情報または引用文の出典を認識させる短いメモ

(3)引用された一節または表現

(4)a short note recognizing a source of information or of a quoted passage

(5)a passage or expression that is quoted or cited

さらに詳しく


言葉サイトカイニン
読みさいとかいにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞分裂を促進して、葉の老齢を遅らせる植物ホルモンのクラスの総称

(2)any of a class of plant hormones that promote cell division and delay the senescence of leaves

さらに詳しく


言葉サイドポケット
読みさいどぽけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)玉突き台の側面のポケット

(2)a pocket on the side of a billiard table

さらに詳しく


言葉サイニャブーリ
読みさいにゃぶーり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Muong Xaignabouli/Muang Xaignabouli)ラオス北西部、サイニャブーリ県東部の県都。
北緯19.25°、東経101.75°の地。

さらに詳しく


言葉サイバーパンク
読みさいばーぱんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾圧的な未来的なコンピュータ化された社会を含んでいるテンポの速いSFのジャンル

(2)サイバーテロの一形態として情報を盗む、改変する、または破壊するためにコンピュータ・システムに入り込むするプログラマ

(3)サイエンスフィクションの作家はコンピュータ技術で支配された制圧的な社会の無法なサブカルチャーを設定した

(4)a writer of science fiction set in a lawless subculture of an oppressive society dominated by computer technology

(5)a programmer who breaks into computer systems in order to steal or change or destroy information as a form of cyber-terrorism

さらに詳しく


言葉サイファンクル
読みさいふぁんくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イカ・タコなど頭足類の内室を結ぶ)連室細管。

(2)吸い上げ管。

さらに詳しく


言葉サイブラリアン
読みさいぶらりあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インターネットを使って、情報を検索・収集・管理する人。

さらに詳しく


言葉サインシャンド
読みさいんしゃんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル人民共和国南東部、ドルノゴビ県(Dornogovi Aimag)の県都。
北緯44.89°、東経110.11°の地。〈人口〉
1979(昭和54)1万1,100人。
2000(平成12)2万5,200人。
2004(平成16)3万0,000人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サプライサイド
読みさぷらいさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済における,物資や商品を供給する側

(2)供給重視、業界

(3)供給側

さらに詳しく


言葉シンセサイザー
読みしんせさいざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子的に音を作り変化させ、他の楽器の様々な音を真似ることのできる、(ふつう鍵盤で演奏される)電子楽器

(2)an electronic instrument (usually played with a keyboard) that generates and modifies sounds electronically and can imitate a variety of other musical instruments

(3)(music) an electronic instrument (usually played with a keyboard) that generates and modifies sounds electronically and can imitate a variety of other musical instruments

さらに詳しく


言葉シンパサイザー
読みしんぱさいざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの気持ちや意見を共有し、あなたが成功するよう望んでいる人

(2)不幸に見舞われた人に同情する

(3)someone who shares your feelings or opinions and hopes that you will be successful

(4)commiserates with someone who has had misfortune

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]