"サイ"がつく読み方が10文字の言葉

"サイ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉ベルサイユ条約
読みべるさいゆじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919. 6.(大正 8)第一次世界大戦の戦後処理。

さらに詳しく


言葉空対空ミサイル
読みくうたいくうみさいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機から別の航空機へ発射されるように設計されたミサイル

(2)a missile designed to be launched from one airplane at another

さらに詳しく


言葉インサイダー取引
読みいんさいだーとりひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上場企業の役員などが、まだ公表されていない内部情報を利用して、他の市場参加者より有利に自社株などを売買すること。

(2)公表されていない、極秘にされていると思われる情報に基づき、会社役員または他のインサイダーが会社株を売買すること

(3)buying or selling corporate stock by a corporate officer or other insider on the basis of information that has not been made public and is supposed to remain confidential

さらに詳しく


言葉マージーサイド州
読みまーじーさいどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド北西部の州。
州都はリバプール(Liverpool)。
「マージサイド州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リサイクル用の箱
読みりさいくるようのはこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再生されるものを置いておくための容器

(2)a bin for depositing things to be recycled

さらに詳しく


言葉婚活サイクリング
読みこんかつさいくりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイクリングを楽しみながら行う婚活のこと。

さらに詳しく


言葉家電リサイクル法
読みかでんりさいくるほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定家庭用機器再商品化法の通称。
家電の部品や素材を再利用して、循環型社会の実現・発展をはかる法律。

さらに詳しく


言葉秒当たりサイクル
読みびょうあたりさいくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周波数の単位

(2)1ヘルツに1秒の周期的な間隔がある

(3)the unit of frequency

(4)one hertz has a periodic interval of one second

(5)the unit of frequency; one hertz has a periodic interval of one second

さらに詳しく


言葉イタリアンサイプレス
読みいたりあんさいぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹高の高いユーラシア産イトスギで、灰色の樹皮と上向きの枝を持つ

(2)tall Eurasian cypress with thin grey bark and ascending branches

さらに詳しく


言葉インセインアサイラム
読みいんせいんあさいらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(精神障害者の)精神病院。

さらに詳しく


言葉エンサイクロペディア
読みえんさいくろぺでぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体の範囲に関する人間の知識に対処する様々な話題(しばしばアルファベット順に手配する)かいくつかの特定の専門がある記事を含む参考資料(しばしばいくつかのボリュームにおける)

(2)a reference work (often in several volumes) containing articles on various topics (often arranged in alphabetical order) dealing with the entire range of human knowledge or with some particular specialty

さらに詳しく


言葉オリゴデンドロサイト
読みおりごでんどろさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経中枢部の白質にある。

さらに詳しく


言葉サイエンティフィック
読みさいえんてぃふぃっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)科学実践の、または、科学実践に関する

(2)科学に使用される原則か方法に従う

(3)of or relating to the practice of science

(4)conforming with the principles or methods used in science; "a scientific approach"

さらに詳しく


言葉サイコロジカルライン
読みさいころじかるらいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般に“サイコロ”という。英語でPsychological(心理的な)を短縮したもの。株式市場での投資家の強気、弱気の度合いを判断するものに使う。つまり「天井買わず」「底売らず」に少しでも近づこうというものである。過去12日間で前日に比べて値上がりしたものを○、値下がりと変わらずを●として、例えば○が6日あれば、6勝6敗と相撲みたいにいう。経験的に9勝3敗(9÷12=75%)以上になると、株価は天井圏、逆に3勝9敗(3÷12=25%)以下になるとボトム圏といわれる。また日足ではなく12週と週足に置き換えれば、中期的な判断にもつかえる。

さらに詳しく


言葉サイトメガロウイルス
読みさいとめがろういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間に免疫系障害の影響を及ぼす

(2)上皮細胞を肥大させ、先天性欠損症を引き起こす可能性のある一群のヘルペス・ウイルスの総称

(3)can affect humans with impaired immunological systems

(4)any of a group of herpes viruses that enlarge epithelial cells and can cause birth defects

(5)any of a group of herpes viruses that enlarge epithelial cells and can cause birth defects; can affect humans with impaired immunological systems

さらに詳しく


言葉トロンボサイトペニア
読みとろんぼさいとぺにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血小板減少。
「トロンボペニア(thrombopenia)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ナチュラルサイエンス
読みなちゅらるさいえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然界とその現象に関する科学

(2)the sciences involved in the study of the physical world and its phenomena

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉メディカルサイエンス
読みめでぃかるさいえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健康維持、病気の予防や治療を扱う科学

(2)the science of dealing with the maintenance of health and the prevention and treatment of disease

さらに詳しく


言葉ライフサイクルコスト
読みらいふさいくるこすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製品の生涯費用、製造から廃棄までの費用

(2)色の名前。

(3)カラーコード#e49e61

さらに詳しく


言葉インセイン・アサイラム
読みいんせいんあさいらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(精神障害者の)精神病院。

さらに詳しく


言葉スティンガー・ミサイル
読みすてぃんがーみさいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ製の携帯型地対空ミサイル(PZRK)。

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]