"キョ"がつく読み方が5文字の言葉

"キョ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉キキョウ科
読みききょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キキョウ目の植物の科

(2)ある分類法では、ミゾカクシ科を含む

(3)family of plants of the order Campanulales; in some classifications includes Lobeliaceae

さらに詳しく


言葉キョウオウ
読みきょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)ウコン属(curcuma)の多年草。ウコン(鬱金)の近縁種。
熱帯アジア原産で、インドでは自生。
高さ約1メートルで、葉は楕円形をして長柄をもち根生。葉の裏に短毛を密生し、中脈付近は暗紫色。
春の末(5~6月)、若葉の側方に高さ約30センチメートルの花茎を出し、紅色をおびた白色の筒形花を穂状につける。
根茎は楕円形の塊状で、内部は淡黄色で芳香がある。
根茎をウコンの代用として黄色の染料・香料・薬用(健胃剤)に使用する。
「春ウコン」,「ハルウコン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キョウサイ
読みきょうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フダンソウ(不断草)の別称。

さらに詳しく


言葉キョンシー
読みきょんしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の妖怪の一つ。
清朝の下級官僚の服装をした死体で、両手を前方へ水平に伸ばし、両足を揃えて足首でピョンピョンと飛び跳ねる。

さらに詳しく


言葉ラッキョウ
読みらっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国が原産とされるネギ科の植物で、主にふくらんだ鱗茎(りんけい)部分を食用とします。カレーライスの付け合せとして供されるラッキョウの甘酢漬け等。

(2)ネギ属の多年草・野菜

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]