"キス"がつく読み方が4文字の言葉

"キス"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉エスキス
読みえすきす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵画やデザインの一次的なスケッチ

(2)のちの作品のためにあらかじめ描いておくもの

(3)a preliminary sketch of a design or picture

(4)preliminary drawing for later elaboration; "he made several studies before starting to paint"

さらに詳しく


言葉エッキス
読みえっきす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質を浸すことで得られる溶液(通常水の中で)

(2)a solution obtained by steeping or soaking a substance (usually in water)

さらに詳しく


言葉オチキス
読みおちきす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの兵器・自動車製造会社。
軽戦車や機関銃などを製造。

さらに詳しく


言葉キスマユ
読みきすまゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア南西部、ジュバダホーセ州(gobolka Jubbada Hoose)東部にある州都。インド洋に面する港湾都市。

さらに詳しく


言葉キスレブ
読みきすれぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ暦の第3月(旧第9月)。

さらに詳しく


言葉テキスト
読みてきすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれたものの言葉

(2)学校または大学で使うために準備された本

(3)the words of something written; "there were more than a thousand words of text"; "they handed out the printed text of the mayor's speech"; "he wants to reconstruct the original text"

(4)a book prepared for use in schools or colleges; "his economics textbook is in its tenth edition"; "the professor wrote the text that he assigned students to buy"

さらに詳しく


言葉ホチキス
読みほちきす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガス圧を利用した空冷式の機関銃。
アメリカ人ホッチキス(Benjamin Berkeley Hotchkiss)(1826~1885)が発明。
「ホッチキス」とも呼ぶ。

(2)アメリカの技術者(1826~1885. 2.14)。 1867(慶応 3)フランスでオチキス社(Hotchkiss et Cie)を設立。 「ホッチキス」とも、フランス読みで「オチキス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉投げキス
読みなげきす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の手のひらまたは数本の指先に軽く唇を当て、そのキスを少し離れている相手に投げ送るように手を振る身振り。
主に芸能人などが行うファン・サービスの一つ。
「投げキッス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]