"エ"がつく読み方が5文字の言葉

"エ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉エビ嬢
読みえびじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分本位の考え方や発言をする女性のこと。

さらに詳しく


言葉エント
読みじょくそう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)退院のこと。

さらに詳しく


言葉エ朗読
読みえろうどく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色っぽい声で朗読すること。

さらに詳しく


言葉着エロ
読みちゃくえろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)着衣のあるエロチシズムのこと。

さらに詳しく


言葉イエカ属
読みいえかぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カ科の標準属:体を休ませる表面に対して平行に保つことにより区別される広く分布したカの属

(2)type genus of the Culicidae: widespread genus of mosquitoes distinguished by holding the body parallel to the resting surface

さらに詳しく


言葉イエロ島
読みいえろとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋上、アフリカ北西岸寄りにあるカナリア諸島南西部の火山島。
スペインのカナリア自治州(Comunidad Autonoma de Canar-ias)に属する。
「ヒエロ島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エイダ郡
読みえいだぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、アイダホ州(Idaho State)南西部の郡。南西部をボイシ郡(Boise County)に接する。
郡都は州都ボイシ(Boise)。

さらに詳しく


言葉エス字型
読みえすじがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)S字に似た二重のカーブ

(2)a double curve resembling the letter S

さらに詳しく


言葉エデト酸
読みえでとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチレンジアミン四酢酸(ethylenediaminetetraacetic acid)の別称。
化粧品などに含まれる微量金属による品質劣化を防止するキレート剤。
多くの金属イオンと結合しやすく、その結合塩は水によく溶けるので、金属イオンの分析などのほか、体内の有毒金属・放射能物質の除去にも用いられる。
略称は「EDTA」。

さらに詳しく


言葉エトナ山
読みえとなさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部のシチリア島北東部にある、ヨーロッパ最高の火山。標高3,323メートル。

さらに詳しく


言葉エビ固め
読みえびがため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レスリングの基本的な固め技(body hardening)。
片手で相手の首を、他方の手で相手の足を巻いて、相手の体を丸くエビのように固め、相手の両肩をマットに押し付けてフォール(fall)するもの。

さらに詳しく


言葉エブロ川
読みえぶろがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部から南東に流れ、地中海に注(ソソ)ぐ川。

さらに詳しく


言葉エボラ県
読みえぼらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル中南東部の県。東部をスペインに隣接。
県都はエボラ。〈面積〉
7,392.01平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)17万3,654人(3月12日現在)。

さらに詳しく


言葉エムス川
読みえむすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北西部を北流し北海に注(ソソ)ぐ川。全長371キロメートル。
ノルトライン・ベストファーレン州(Bundesland Nordrhein-Westfalen)北東部のビーレフェルト(Bielefeld)に近いトイトブルクの森(Teutoburger Wald)に源を発して北西流し、ミュンスター(Muenster)付近で北転してオランダ国境の東方を流れ、エムデン(Emden)の南東で北海に面した汽水域であるドラルト(Dollart)湾に注ぐ。
古称は「アミシア([羅]Amisia)」。

さらに詳しく


言葉エリカ属
読みえりかぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エリカ属の植物の総称

(2)any plant of the genus Erica

さらに詳しく


言葉エリス島
読みえりすとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューヨーク港にある島でかつて米国移民局があった

(2)an island in New York Bay that was formerly the principal immigration station for the United States; "some twelve millions immigrants passed through Ellis Island"

さらに詳しく


言葉エリー郡
読みえりーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)西部、エリー湖(Lake Erie)東岸の郡。
郡都はバッファロー(Buffalo)。〈人口〉
1980(昭和55)101万4,926人。
1990(平成 2) 96万8,532人。
2000(平成12) 95万0,265人。

(2)アメリカ合衆国北東部、オハイオ州(Ohio State)北部の郡。南部をヒューロン郡(Huron County)、西部をサンダスキー郡(Sandusky County)に接し、北部をエリー湖のサンダスキー湾(Sandusky Bay)に面する。 郡都はサンダスキー(Sandusky)。

(3)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)北西端の郡。南部をクロフォード郡(Crawford County)に接し、北東部をニューヨーク州、西端をオハイオ州に隣接し、北部をエリー湖に面する。 郡都はエリー。

さらに詳しく


言葉エルバ島
読みえるばとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中央部、トスカーナ州(Regione Toscana)西岸沖にある地中海の火山島。
北緯42.80°、東経10.25°の地。
フランス領コルシカ島(Isola di Corsica)との間に位置する。〈面積〉
229.4平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉エルベ川
読みえるべがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中部の川で、チェコスロバキア北西部に発してドイツを北流し北海に注ぐ

(2)a river in central Europe that arises in northwestern Czechoslovakia and flows northward through Germany to empty into the North Sea

さらに詳しく


言葉エロー県
読みえろーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南部、ラングドック・ルシヨン地域圏(Region Lan-guedoc-Roussillon)中央部にある県。南西部をリヨン湾(Gulf of Lion)に面する。
県都はモンペリエ(Montpellier)。

さらに詳しく


言葉エーゲ海
読みえーげかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレタ、ギリシア、ローマ、およびペルシアの古代文明のための主な通商航路

(2)ギリシャとトルコの間の地中海の河口s

(3)an arm of the Mediterranean between Greece and Turkey

(4)a main trade route for the ancient civilizations of Crete and Greece and Rome and Persia

(5)an arm of the Mediterranean between Greece and Turkey; a main trade route for the ancient civilizations of Crete and Greece and Rome and Persia

さらに詳しく


言葉エーヌ川
読みえーぬがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北部、パリ盆地を流れる川。

さらに詳しく


言葉エーヌ県
読みえーぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北部、ピカルディー地域圏(Region Picardie)東部の県。西部をオアーズ県(Departement Oise)、北西部をソンム県(Departement Somme)に接する。
県都はラン(Laon)。〈面積〉
7,379平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)53万7,259人。

さらに詳しく


言葉クエン酸
読みくえんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの果(特に柑橘類)に存在する水溶性の弱酸

(2)味付け用に使われる

(3)used as a flavoring agent

(4)a weak water-soluble acid found in many fruits (especially citrus fruits); used as a flavoring agent

さらに詳しく


言葉スエズ湾
読みすえずわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅海の北西の入り江で、スエズ運河を通じて地中海につながる

(2)a northwestern arm of the Red Sea linked to the Mediterranean by the Suez Canal

さらに詳しく


言葉スエビ族
読みすえびぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古ゲルマン人の小部族の集団名。
マルコマンニ族(the Marcomanni)・セムノネス族(the Semoni)・ヘルムンドゥリ族(the Hermunduri)・クァディ族(the Quadi)・ランゴバルド族(the Langobard)など。
紀元前後、エルベ川の流域に居住。のち、マルコマンニがボヘミア地方を制圧。
4世紀半ばにマイン川南方に進出し、アラマンニ族(Alamanni)と合体。
民族大移動の波に乗って、 409年にイベリア半島の北西部にスエビ王国(the Suebi Kingdom/Suavia)を樹立。
 584年、西ゴート王国(the Visigoth Kingdom)に併合。
「スエヴィ族」,「スエビ人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チロエ島
読みちろえとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ中南部、太平洋岸沖にある島。南北約180キロメートル、東西約60キロメートル。
北部をチャカオ海峡(Canal del Chacao)、東部をアンクー湾(Golfo de Ancud)・コルコバド湾(Golfo de Corcovado)で本土と隔てられ、南部にチョノス諸島(Archipielago de los Cho-nos)があり、西部を太平洋に面する。
偏西風による多雨地域で、内陸部は密林地帯になっている。
ロス・ラゴス州(Region de Los Lagos)チロエ県(Provincia Chiloe)を構成。〈面積〉
約8,400平方キロメートル。〈人口〉
1982(昭和57)6万7,821人(推計)。

さらに詳しく


言葉チロエ県
読みちろえけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ中南部、ロス・ラゴス州(Region de Los Lagos)南西部の県。チロエ島(Isla de Chiloe)で構成。
県都はカストロ(Castro)。〈面積〉
9,136平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ヌエル族
読みぬえるぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南スーダンからエチオピア西部に居住する部族。
中心地は白ナイル上流のノ湖(Lake No)。〈人口〉
1982(昭和57)74万0,000人(スーダン)。
1997(平成 9) 6万4,900人(エチオピア)。

さらに詳しく


言葉ハエン県
読みはえんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン南部、アンダルシア自治州(Comunidad Autonoma de Andalucia)北東部の県。南部をグラナダ県(Provincia de Gra-nada)、西部をコルドバ県(Provincia de Cordoba)に接する。
県都はハエン。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]