"エル"がつく読み方が5文字の言葉

"エル"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉エルベ川
読みえるべがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中部の川で、チェコスロバキア北西部に発してドイツを北流し北海に注ぐ

(2)a river in central Europe that arises in northwestern Czechoslovakia and flows northward through Germany to empty into the North Sea

さらに詳しく


言葉ヌエル族
読みぬえるぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南スーダンからエチオピア西部に居住する部族。
中心地は白ナイル上流のノ湖(Lake No)。〈人口〉
1982(昭和57)74万0,000人(スーダン)。
1997(平成 9) 6万4,900人(エチオピア)。

さらに詳しく


言葉ヨエル書
読みよえるしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨエルの予言を伝える旧約聖書本

(2)an Old Testament book telling Joel's prophecies

さらに詳しく


言葉イシマエル
読みいしまえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』に登場するアブラハム(Abraham)と、その妻サラ(Sarah)の女中ハガル(Hagar)との間の息子。
「イシュマエル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イスラエル
読みいすらえる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称イスラエル。正式名称はイスラエル国。英語正式名称はState of Israel 。英語名称はIsrael。略号はISR。大陸はアジア。言語はヘブライ語/アラビア語。地域は中東。首都はエルサレム[1]。国際的には、テルアビブが首都とみなされている。

さらに詳しく


言葉ウシガエル
読みうしがえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国で最大のカエル

(2)低いピッチの声を持ち、非常に水生

(3)largest North American frog

(4)largest North American frog; highly aquatic with a deep-pitched voice

さらに詳しく


言葉エゼキエル
読みえぜきえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前6世紀ころ、ユダ王国末期の預言者。
捕囚先のバビロニアとパレスチナで活動。
民族の再興を枯れた骨の復活の幻で示した。

さらに詳しく


言葉エマヌエル
読みえまぬえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ系の男性名。

さらに詳しく


言葉エルケック
読みえるけっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)男の。

さらに詳しく


言葉エルサレム
読みえるされむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代王国の首都

(2)ユダヤ人、クリスチャン、およびイスラム教徒のための聖なる都市

(3)イスラエル(首都としての状態について議論しますが)の近代国家の首都と最も大きい都市

(4)それは六日戦争で1967年にヨルダンからとらえられた

(5)it was captured from Jordan in 1967 in the Six Day War

さらに詳しく


言葉エルスター
読みえるすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)カササギ(鵲)

さらに詳しく


言葉エルズルム
読みえるずるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ北東部、エルズルム県の県都。
北緯39.91°、東経41.29°の地。〈人口〉
1970(昭和45)13万3,494人。
1975(昭和50)16万人。
1980(昭和55)19万0,241人。
1990(平成 2)24万2,391人。
1993(平成 5)29万7,987人。

さらに詳しく


言葉エルターン
読みえるたーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)親。父と母。

さらに詳しく


言葉エルデーイ
読みえるでーい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トランシルバニア(Transylvania)のハンガリー語名。

さらに詳しく


言葉エルトヌス
読みえるとぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ラッカセイ(落花生)。

さらに詳しく


言葉エルドアン
読みえるどあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ共和国の政治家(1954~)。
首相:2003. 3.14~。

さらに詳しく


言葉エルドラド
読みえるどらど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、スペインやイギリスの探検家たちが南アメリカ北部のアマゾン河流域奥地にあると信じた伝説上の黄金郷。

(2)(一般に)理想郷。宝の山。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エルビウム
読みえるびうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)希土類の三価の金属元素

(2)イットリウムとともに存在する

(3)occurs with yttrium

(4)a trivalent metallic element of the rare earth group; occurs with yttrium

さらに詳しく


言葉エルピーダ
読みえるぴーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ギリシア語で)希望。

さらに詳しく


言葉エルフィン
読みえるふぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小妖精。

(2)エルフ(妖精)(elf)の

さらに詳しく


言葉エルベイダ
読みえるべいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビアの都市。

さらに詳しく


言葉エルモシヨ
読みえるもしよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフォルニア湾の近くのメキシコ北西部の都市

(2)a city in northwestern Mexico near the Gulf of California

さらに詳しく


言葉エルンスト
読みえるんすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コラージュの技術を開発した(1891年−1976年)

(2)画家(ドイツ生まれ、フランスと米国に居住)で、ダダイズムの共同創設者

(3)painter (born in Germany, resident of France and the United States) who was a cofounder of dadaism; developed the technique of collage (1891-1976)

さらに詳しく


言葉エルヴィス
読みえるヴぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)LSDの通名

(2)street name for lysergic acid diethylamide

さらに詳しく


言葉エル・シド
読みえる・しど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)12世紀のスペインの叙事詩の主人公

(2)the hero of a Spanish epic poem from the 12th century

さらに詳しく


言葉ガブリエル
読みがぶりえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』で、預言者ダニエル(Daniel)の見た幻を説明する大天使(archangel)。
平和の天使。

(2)『新約聖書』で、処女マリアにキリストの懐胎を告知する大天使。アベ・マリア),あんじぇらす(アンジェラス)

さらに詳しく


言葉クルーエル
読みくるーえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残酷な、冷酷な、無慈悲な。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンミエル
読みさんみえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米軍がフランス内で初めて攻勢に出た戦い

(2)第一次大戦中のムーズ・アルゴーニュ作戦中(1918年)の戦い

(3)a battle in the Meuse-Argonne operation in World War I (1918); the battle in which American troops launched their first offensive in France

さらに詳しく


言葉スパニエル
読みすぱにえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長く絹のような被毛と長いひだ付きの耳を持つ小型から中型の各種の銃猟犬

(2)any of several breeds of small to medium-sized gun dogs with a long silky coat and long frilled ears

さらに詳しく


言葉ハウエルズ
読みはうえるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家で編集者(1837年−1920年)

(2)United States writer and editor (1837-1920)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]