"ウ"がつく読み方が10文字の言葉

"ウ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ダウン症候群
読みだうんしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)21番目の染色体が1本余分にあることによって生じる先天性異常

(2)偏平な顔、低身長、精神薄弱を引き起こす

(3)results in a flat face and short stature and mental retardation

(4)a congenital disorder caused by having an extra 21st chromosome; results in a flat face and short stature and mental retardation

さらに詳しく


言葉ウィネベーゴ湖
読みうぃねべーごみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メノミニの味方でフォックスとサウクの人々の敵

(2)ウイニバーゴ族が話したスー語族の言語

(3)かつてグリーンベイの南側のウィスコンシン東部に住んでいたスー族の言葉を話す人々

(4)the Siouan language spoken by the Winnebago

(5)ally of the Menomini and enemy of the Fox and Sauk people

さらに詳しく


言葉ウイルス性肝炎
読みういるすせいかんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウィルスによって生じる肝炎

(2)hepatitis caused by a virus

さらに詳しく


言葉ウガンダ共和国
読みうがんだきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウガンダの出身者、または、居住者

(2)a native or inhabitant of Uganda

さらに詳しく


言葉乳酸カルシウム
読みにゅうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ベーキングパウダーなどの)食品に用いられる他、医療の分野でカルシウム源として用いられる

(2)乳酸が炭酸カルシウムに反応して生成される白色で結晶性の塩

(3)used in foods (as a baking powder) and given medically as a source of calcium

(4)a white crystalline salt made by the action of lactic acid on calcium carbonate; used in foods (as a baking powder) and given medically as a source of calcium

さらに詳しく


言葉硝酸カルシウム
読みしょうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水に溶ける潮解性の塩

(2)時に肥料で窒素のもととして用いられる

(3)sometimes used as a source of nitrogen in fertilizers

(4)a deliquescent salt that is soluble in water; sometimes used as a source of nitrogen in fertilizers

さらに詳しく


言葉硝酸ナトリウム
読みしょうさんなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(NaNO3)特に肥料および爆薬として使用されて

(2)(NaNO3) used especially as a fertilizer and explosive

さらに詳しく


言葉硫酸カルシウム
読みりゅうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色の塩(CaSO4)

(2)a white salt (CaSO4)

さらに詳しく


言葉硫酸ナトリウム
読みりゅうさんなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製造ガラス、紙、染料、および製薬品で使用される固形の白く苦い塩

(2)a solid white bitter salt used in manufacturing glass and paper and dyes and pharmaceuticals

さらに詳しく


言葉蓚酸カルシウム
読みしゅうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)針状の結晶。

さらに詳しく


言葉DNAウイルス
読みでぃえぬえーういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)DNA(デオキシリボ核酸)を持つウイルス。
ウイルスはDNAかRNA(リボ核酸)のいづれか一方の核酸を持つ。
ヘルペス・ウイルス、アデノ・ウイルスなどがこれに属する。

さらに詳しく


言葉アラウンパヤー朝
読みあらうんぱやーちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ(現:ミャンマー)最後の王朝(1752~1885)。
アラウンパヤー(1714~1760)が創始。
3度のイギリス・ビルマ戦争(Anglo-Burmese Wars)で滅亡。
1886. 1. 1(明治19)ビルマはイギリスに併合されてインド帝国の一州となる。
「アラウンパヤ朝」,「コンバウン朝(Konbaung Dynasty)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィスコンシン州
読みうぃすこんしんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部の州。東部をミシガン湖(Lahe Michi-gan)に面する。
州都はマジソン(Madison)。

さらに詳しく


言葉ウィルトシャー州
読みうぃるとしゃーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南部の州。
州都はトローブリッジ(Trowbridge)。

さらに詳しく


言葉ウェセックス王国
読みうぇせっくすおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド七王国(シチオウコク)(ヘプターキー)の一国。
「ウエストサクソン(West Saxons)」,「ウェストサクソン」,「西サクソン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウェーバーの法則
読みうぇーばーのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺激の最小可知差異が最初の刺激の大きさに比例しているとする概念

(2)the concept that a just-noticeable difference in a stimulus is proportional to the magnitude of the original stimulus

(3)(psychophysics) the concept that a just-noticeable difference in a stimulus is proportional to the magnitude of the original stimulus; "Weber's law explains why you don't notice your headlights are on in the daytime"

さらに詳しく


言葉ウスターシャー州
読みうすたーしゃーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南西部にあった州。
州都はウスター(Worcester)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウッタラカンド州
読みうったらかんどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部の州。北東部を中国、南東部をネパールに隣接。
州都はデーラドゥーン(Dehra Dun)。
「ウッタラーカンド州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウリャノフスク州
読みうりゃのふすくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、沿ボルガ連邦管区中央部の州。
州都はウリャノフスク。
「ウリヤノフスク州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万7,336.80平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)140万1,000人。
2002(平成14)138万2,811人。

さらに詳しく


言葉ガトウィック空港
読みがとうぃっくくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロンドンの南にある国際空港。

さらに詳しく


言葉グレゴリウス一世
読みぐれごりうすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇( 540ころ~ 604)。在位: 590~ 604。

さらに詳しく


言葉グレゴリウス七世
読みぐれごりうすななせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1020ころ~1085)。在位:1073~1085。

さらに詳しく


言葉グレゴリウス1世
読みぐれごりうすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇( 540ころ~ 604)。在位: 590~ 604。

さらに詳しく


言葉グレゴリウス7世
読みぐれごりうすななせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1020ころ~1085)。在位:1073~1085。

さらに詳しく


言葉コッツウォルド羊
読みこっつうぇるどひつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのコッツウォルズ(Cotswolds)地方で飼育されている毛の長いヒツジ(羊)の品種。
単に「コッツウォルド」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コーンウォール州
読みこーんうぉーるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド地方南西部のコーンウォール半島(Cornwall peninsula)にある州。
州都はトルロー(Truro)。
山がちで高地は荒地(moor)をなし、海岸部は風光明媚(メイビ)な海食崖(カイショクガイ)で知られる。
温暖な気候で、南岸は保養地が多い。
「コーンワル州」とも呼ぶ。〈面積〉
3,546平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)46万9,300人。
1995(平成 7)48万人。

さらに詳しく


言葉サウスコタバト州
読みさうすこたばとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島南部にある中部ミンダナオ地方(Central Mindanao Region)南部の州。
州都はコロナダル(Koronadal)。
「南コタバト州」とも呼ぶ。〈面積〉
3,823平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)110万2,550人(5月1日現在)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スウェーデン王国
読みすうぇーでんおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スカンジナビア半島東部のスカンジナビアの王国

(2)a Scandinavian kingdom in the eastern part of the Scandinavian Peninsula

さらに詳しく


言葉スマトラウタラ州
読みすまとらうたらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島北西部の州。
州都はメダン(Medan)。
「北スマトラ州」とも呼ぶ。〈面積〉
7万3,587平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1,164万9,655人(6月30日現在)。〈市〉
シボルガ市(Kata Sibolga)など。〈県〉
アサハン県(Kabupaten Asahan)・カロ県(Kabupaten Karo)・タパヌリウタラ県(Kabupaten Tapanuli Utara)・タパヌリテンガ県(Kabupaten Tapanuli Tengah)・タパヌリスラタン県(Kabu-paten Tapanuli Selatan)・ニアス県(Kabupaten Nias)・ニアススラタン県(Kabupaten Nias Selatan)など。

さらに詳しく


言葉セシウム原子時計
読みせしうむげんしどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁場でセシウム核の2つの状態の間のエネルギー差に基づく原子時計

(2)an atomic clock based on the energy difference between two states of the caesium nucleus in a magnetic field

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]