"ウマ"がつく読み方が7文字の言葉

"ウマ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉ウマル一世
読みうまるいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教の第2代カリフ( 581ころ~ 644)。在位: 634~ 44。ーン)

さらに詳しく


言葉ウマル1世
読みうまるいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教の第2代カリフ( 581ころ~ 644)。在位: 634~ 44。ーン)

さらに詳しく


言葉ウマティラ川
読みうまてぃらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北部を西流するコロンビア川(the Columbia River)の支流。長さ140キロメートル。

さらに詳しく


言葉ウマティラ郡
読みうまてぃらぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北東部の郡。
郡都はペンドルトン(Pendleton)。

さらに詳しく


言葉リウマチ因子
読みりうまちいんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リウマチ関節炎の人の血清には大抵、存在する自己抗体

(2)autoantibody that is usually present in the serum of people with rheumatoid arthritis

さらに詳しく


言葉リュウマチ熱
読みりゅうまちねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関節や筋肉、結合組織が痛む病気

(2)any painful disorder of the joints or muscles or connective tissues

さらに詳しく


言葉ウマノアシガタ
読みうまのあしがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)キンポウゲ属(Ranunculus)の多年草。一重咲き。

さらに詳しく


言葉ウマノスズクサ
読みうまのすずくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ目(Piperales)ウマノスズクサ科(Aristolochia-ceae)ウマノスズクサ属(Aristolochia)のツル性(蔓性)多年草。
葉はヤマノイモの葉に似た三角状心形。
夏、葉腋(ヨウエキ)に花柄を出し、ラッパ状の暗紫色の花を横向きにつける。
日本の本州中部以南や、中国の南部に生息。
全草に有毒のアリストロキン酸(aristolochic acid)を含み、地下茎を陰乾したものを漢方で青木香(セイモッコウ)と呼び、虫毒・蛇毒の解毒薬とする。成熟した果実を乾燥させたものを馬兜鈴(バトウレイ)と呼び、鎮咳・解熱剤に用いる。
「ウマノスズ(馬の鈴)」,「ウマノスズカケ(馬鈴懸)」,「オハグロバナ(御歯黒花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]