"ィ"がつく読み方が6文字の言葉

"ィ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ウィジャ板
読みうぃじゃばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルファベットが書かれているボード

(2)超自然のメッセージを一字一句書くプランシェットと一緒に使用される

(3)a board with the alphabet on it

(4)a board with the alphabet on it; used with a planchette to spell out supernatural messages

さらに詳しく


言葉ウィスワ川
読みうぃすわがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド最大の河川。全長1,070キロメートル。
ポーランド南部、チェコ・スロベニア国境のカルパチア山脈(Carpathian Mountains)北麓に発源し、蛇行しながら北流してクラクフ(Krakow)・ワルシャワ(Warszawa)を経て、グダニスク(Gdansk)の東方でバルト海に注(ソソ)ぐ。
冬季は結氷する。
「ウィスラ川」,「ヴィスワ川」,「ビスワ川」,「ヴィストゥラ川(River Vistula)」,「ビストゥラ川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィチタ郡
読みうぃちたぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)西部の郡。
郡都はレオティ(Leoti)。
「ウイチタ郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウディネ県
読みうでぃねけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北東部、フリウリ・ベネチア・ジュリア州(Regione Friuli-Venezia Guilia)中央部の県。南東部をゴリツィア県(Provincia di Gorizia)、南西部をポルデノーネ県(Provincia di Pordenone)に接し、北部をオーストリア、東部をスロベニアに隣接し、南部をベネチア湾(Golfo di Venezia)に面する。
県都はウディネ。
「ウディネ県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エフィク族
読みえふぃくぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア南東部の黒人系(Negroid)のエフィク族とイビビオ族の併称。

(2)ナイジェリア南東部の黒人系(Negroid)の一部族。 イビビオ族(Ibibio)に近く、「エフィク・イビビオ族(Efik-Ibibio)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉カディス県
読みかでぃすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン南部、アンダルシア自治州(Region de Andalucia)南西端の県。北部をセビリア県(Provincia de Sevilla)、東部をマラガ県(Provincia de Malaga)に接し、南東部を地中海、南西部を大西洋に面する。
県都はカディス。

さらに詳しく


言葉キエティ県
読みきえてぃけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中南部、アブルッツォ州(Regione Abruzzo)東南部の県。北東部はアドリア海(Adriatic Sea)に面する。
県都はキエティ。
「キエーティ県」とも呼ぶ。〈面積〉
2,587平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)38万9,968人(推計)。
2001(平成13)38万2,076人(10月21日現在)。

さらに詳しく


言葉ケネディ山
読みけねでぃさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セントエリアス山脈(St.Elias Mountains)の、カナダにある一峰。標高4,238メートル。
「ケネディー山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セティ地方
読みせてぃちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール西部の地方。北東部をカルナリ地方(Karnali Zone)、南東部をベリ地方(Bheri Zone)、西部をマハカリ地方(Maha-kali Zone)に接し、北端を中国、南部をインドに隣接。〈地区(郡)〉
バジュラ地区(Bajura District)。
バジャン地区(Bajhang District)。
アチャム地区(Achham District)。
ドティ地区(Doti District)。
カイラリ地区(Kailali District)。〈面積〉
1万2,550平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)101万0,800人。

さらに詳しく


言葉ソロティ県
読みそろてぃけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウガンダ中北東部の県。西部をリラ県(Lira District)に接し、中央部から南西部はキオガ湖(Lake Kyoga)。
県都はソロティ。

さらに詳しく


言葉ダティア県
読みだてぃあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中央部、マディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)北部の県。北西部をグワリオル県(Gwalior District)に接し、東部・南部をウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)に隣接。
県都はダティア。

さらに詳しく


言葉ティグレ川
読みてぃぐれがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エクアドル東部からペルー北部に南東流してアマゾン川に合流する川。

さらに詳しく


言葉ティフト郡
読みてぃふとぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)南部の郡。南東部をバーリン郡(Berrien County)に接する。
郡都はティフトン(Tifton)。

さらに詳しく


言葉ティラナ県
読みてぃらなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルバニア共和国中央部の県。西部をデュレス県(Durres Qark)に接する。
県都はティラナ。〈面積〉
1,652平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)60万1,565人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ディオシナ
読みでぃおきしな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ダイオキシン([英]dioxin)。

さらに詳しく


言葉ディンカ族
読みでぃんかぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南スーダンの最大部族。

さらに詳しく


言葉ハーディ郡
読みはーでぃぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、ウェストバージニア州(West Virginia State)北東部の郡。東部・南部をバージニア州に隣接。
郡都はムーアフィールド(Moorfield)。
「ハーディー郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バフィン島
読みばふぃんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリーンランドとハドソン湾の間にある

(2)世界で5番目、北極海カナダ圏内で最大の島

(3)lies between Greenland and Hudson Bay

(4)the 5th largest island and the largest island of Arctic Canada

(5)the 5th largest island and the largest island of Arctic Canada; lies between Greenland and Hudson Bay

さらに詳しく


言葉バフィン湾
読みばふぃんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリーンランドとカナダ北東部の間の水域

(2)冬季には氷結する

(3)北は北極海、南は大西洋(ラブラドル海経由)につながる

(4)a body of water between Greenland and northeastern Canada

(5)a body of water between Greenland and northeastern Canada; connected with the Arctic Ocean to the north and with the Atlantic Ocean (via the Labrador Sea) to the south; icebound in winter

さらに詳しく


言葉リバティ船
読みりばてぃせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中建造された低速貨物船

(2)a slow cargo ship built during World War II

さらに詳しく


言葉ヴィスワ川
読みヴぃすわがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルト海に注ぐ

(2)ヨーロッパの川

(3)a European river

(4)a European river; flows into the Baltic Sea

さらに詳しく


言葉ぽちゃティブ
読みぽちゃてぃぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太っているけどポジティブなこと。

さらに詳しく


言葉アイスティー
読みあいすてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い紅茶を氷に入れたもの

(2)strong tea served over ice

さらに詳しく


言葉アイディアル
読みあいでぃある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完璧さ、あるいは優秀さの最終的な標準に従うさま

(2)構成か単に考え、心像または概念の形で存在するさま

(3)理想を具体化する

(4)conforming to an ultimate standard of perfection or excellence

(5)conforming to an ultimate standard of perfection or excellence; embodying an ideal

さらに詳しく


言葉アイディン湖
読みあいでぃんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)中北東部のトルファン盆地(吐魯蕃盆地)にある塩湖。
湖面は海抜マイナス154.31メートルで、イスラエルとヨルダンの境にある死海に次ぐ。
トルファン市([中]Tulufan Shi)の南方約40キロメートルに位置する。
「アイデン湖」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アエティウス
読みあえてぃうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西ローマ帝国の将軍( 390ころ~ 454)。
「アエチウス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アクティニア
読みあくてぃにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元気な生活を送る高齢者のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アクディケン
読みあくでぃけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)サンザシ(山査子)。

さらに詳しく


言葉アッティクス
読みあってぃくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨナクニサン

(2)atlas moth

さらに詳しく


言葉アディポース
読みあでぃぽーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(動物性)脂肪。

(2)脂肪の、脂肪が多い、肥満した([英]obese)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]