"ア"で始まる読み方が8文字の言葉

"ア"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アンモニア尿
読みあんもにあにょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニアが過剰な尿

(2)excessive ammonia in the urine

さらに詳しく


言葉アーガイル州
読みあーがいるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド西岸にあった州。
州都はインベラリ(Inveraray)。
「アーガイルシャー州(Argyllshire)」とも呼ぶ。〈人口〉
1971(昭和46)5万8,000人。

さらに詳しく


言葉アールガウ州
読みあーるがうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中北部の州。東部をチューリヒ州(Kanton Zuerich)に接する。
州都はアーラウ(Aarau)。
ドイツ語圏。
「アールゴウ州([フ]Aargau canton)」とも呼ぶ。〈面積〉
1,404平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉アイッサケナ郡
読みあいっさけなぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、ミシシッピー州(Mississippi State)西部の郡。西部をミシシッピー川(Mississippi River)をはさんでルイジアナ州(Louisiana State)に隣接。
郡都はマイヤーズビル(Mayersville)。

さらに詳しく


言葉アイバービル郡
読みあいばーびるぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)中南東部の郡。
郡都はプラークマイン(Plaquemine)。〈人口〉
1980(昭和55)3万1,978人。
1990(平成 2)3万1,049人。
2000(平成12)3万3,320人。

さらに詳しく


言葉アイリッシュ海
読みあいりっしゅうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国とアイルランドの間の北大西洋の入江

(2)an arm of the North Atlantic between Great Britain and Ireland

さらに詳しく


言葉アイルランド人
読みあいるらんどじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド、あるいはアイルランド系の人

(2)people of Ireland or of Irish extraction

さらに詳しく


言葉アエオニウム属
読みあえおにうむぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベンケイソウ科の植物の属

(2)a genus of plants of the family Crassulaceae

さらに詳しく


言葉アカオカケス属
読みあかおかけすぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダカケス

(2)Canada jays

さらに詳しく


言葉アガパンサス属
読みあがぱんさすぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)華やかな青から紫の花の繖形花序を持つ、アガパンサス属の各種の植物の総称

(2)any of various plants of the genus Agapanthus having umbels of showy blue to purple flowers

さらに詳しく


言葉アキノノゲシ属
読みあきののげしぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳濁液があるハーブ:レタス

(2)プリッキーレタス

(3)prickly lettuce

(4)an herb with milky juice: lettuce; prickly lettuce

さらに詳しく


言葉アクチン遺伝子
読みあくちんいでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アクチンの構造を支配する遺伝子。

さらに詳しく


言葉アコンカグア山
読みあこんかぐあさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン西部のメンドサ州(Provincia de Mendoza)北西端部、チリ国境近くにあるアンデス山脈の高峰。
標高6,959メートルで、南アメリカの最高峰。

さらに詳しく


言葉アコンカグア川
読みあこんかぐあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン西部、アンデス山脈中にある(22、834フィート)

(2)西半球で最も高い山

(3)the highest mountain in the western hemisphere; located in the Andes in western Argentina (22,834 feet high)

さらに詳しく


言葉アザデガン油田
読みあざでがんゆでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン南西部、フゼスタン州(Khuzestan ostan)の州都アフアズ(Ahvaz)北西部で発見された同国最大級の油田。
推定埋蔵量は260億バレル。

さらに詳しく


言葉アスコルビン酸
読みあすこるびんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新鮮な果物(特にかんきつ類)や野菜に存在するビタミン

(2)壊血病を防ぐ

(3)prevents scurvy

(4)a vitamin found in fresh fruits (especially citrus fruits) and vegetables; prevents scurvy

さらに詳しく


言葉アスパラギン酸
読みあすぱらぎんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サトウキビおよび砂糖にもともと存在する結晶性のアミノ酸

(2)a crystalline amino acid found in proteins and occurring naturally in sugar beets and sugar cane

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉アセンブリ言語
読みあせんぶりげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械言語にかなり近似している

(2)低級なプログラミング言語

(3)close approximation to machine language

(4)a low-level programing language; close approximation to machine language

さらに詳しく


言葉アッタロス二世
読みあったろすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代小アジアのペルガモン王国(Pergamon Kingdom)の国王(BC. 220~BC. 138)。在位:BC. 159~BC. 138。アッタロス一世の次男、エウメネス二世(Eumenes II)の弟。

さらに詳しく


言葉アッタロス2世
読みあったろすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代小アジアのペルガモン王国(Pergamon Kingdom)の国王(BC. 220~BC. 138)。在位:BC. 159~BC. 138。アッタロス一世の次男、エウメネス二世(Eumenes II)の弟。

さらに詳しく


言葉アップデート版
読みあっぷでーとばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧バージョン以上の良い性能を提供するソフトウェア

(2)software that provides better performance than an earlier version did

さらに詳しく


言葉アナントナグ県
読みあなんとなぐけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)中央部の県。
西部に州都スリナガル(Srinagar)がある。〈面積〉
3,980平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)117万人。

さらに詳しく


言葉アプリマック県
読みあぷりまっくけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部の県。北東部・東部をクスコ県(Departamento de Cuzco)、南西部・西部・北西部をアヤクチョ県(Departamento de AyacuchoAyacucho)に接する。
県都はアバンカイ(Abancay)。〈面積〉
2万0,895.79平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)39万6,100人。
2004(平成16)44万5,200人。〈7郡〉
アバンカイ郡(Provincia de Abancay)。
アンダワイラス郡(Provincia de Andahuaylas)。
アンタバンバ郡(Provincia de Antabamba)。
アイマラエス郡(Provincia de Aymaraes)。
グラウ郡(Provincia de Grau)。
コタバンバス郡(Provincia de Cotabambas)。
チンチェロス郡(Provincia de Chincheros)。

さらに詳しく


言葉アメリカの首都
読みあめりかのしゅと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア特別区で観光客メッカの米国の首都

(2)1791年にジョージ・ワシントンは、チャールズ・ランファンに都市を配置するよう依頼した

(3)the capital of the United States in the District of Columbia and a tourist mecca; George Washington commissioned Charles L'Enfant to lay out the city in 1791

さらに詳しく


言葉アラグアイア川
読みあらぐあいあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(多くの滝と共に)トカンティンス川に加わるために全体的に北へ流れるブラジルの中心部の川

(2)a river in central Brazil that flows generally northward (with many falls) to join the Tocantins River

さらに詳しく


言葉アラシャン砂漠
読みあらしゃんさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル高原の南東部、ゴビ砂漠(Gobi Desert)の南部を占める大砂漠。
中国の内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部から甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)北部に渡る。面積約100万平方キロメートル。漠)

さらに詳しく


言葉アルアクサ寺院
読みあるあくさじいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルサレム旧市街の丘ハラム・アッシャリーフ(al-Haram al-Sharif)にあるイスラム教の寺院(モスク)。
「アルアクサ・モスク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉アルカション湾
読みあるかしょんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南西部にあるガスコーニュ湾(Golfe de Gas-cogne)(ビスケー湾)の支湾。
アキテーヌ地域圏(Region Aquitaine)ジロンド県(Departe-ment Gironde)に含まれる。

さらに詳しく


言葉アルゴンキン族
読みあるごんきんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ・米国東部に居住する北米インディアンの一部族(先住民)。

さらに詳しく


言葉アルジェシュ県
読みあるじぇしゅけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニア中南部の県。北西部をシビウ県(judet Sibiu)に接する。
県都はピテシュチ(Pitesti)。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]