"わ"で始まる読み方が8文字の言葉

"わ"で始まる読み方が8文字の言葉 "わ"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から58件目を表示< 前の30件
言葉わずらわしいこと
読みわずらわしいこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(2)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


言葉度会神道
読みわたらいしんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神道の一つ。
伊勢外宮の神官が唱導。鎌倉時代は神仏習合、江戸前期に度会延佳(ノブヨシ)(出口延佳)が儒教の説も取り入れている。
「伊勢神道」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ワタリアホウドリ
読みわたりあほうどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きなアホウドリ

(2)体色は白で幅広の黒い翼がある

(3)very large albatross; white with wide black wings

さらに詳しく


言葉ワタリバッタ類
読みわたりばったるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い触角を持つ温帯にすむ移動性バッタ

(2)migratory grasshoppers of warm regions having short antennae

さらに詳しく


言葉和銅黒谷駅
読みわどうくろやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市(チチブシ)黒谷(クロヤ)にある秩父鉄道の駅。
皆野(ミナノ)駅(皆野町)と大野原(オオノハラ)駅の間。

さらに詳しく


言葉和風フォンデュ
読みわふうふぉんでゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和風にしたフォンデュのこと。

さらに詳しく


言葉割り付け可能な
読みわりつけかのうな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)配布されることができる

(2)capable of being distributed

さらに詳しく


言葉割引き販売
読みわりびきはんばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別な割引価格で買える機会(通常短期間)

(2)an occasion (usually brief) for buying at specially reduced prices

(3)an occasion (usually brief) for buying at specially reduced prices; "they held a sale to reduce their inventory"; "I got some great bargains at their annual sale"

さらに詳しく


言葉割り振り可能な
読みわりふりかのうな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)配布されることができる

(2)capable of being distributed

さらに詳しく


言葉悪い状態
読みわるいじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倫理的に、または礼儀の面で、標準や期待以下であるもの

(2)that which is below standard or expectations as of ethics or decency; "take the bad with the good"

さらに詳しく


言葉悪賢いこと
読みわるがしこいこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人をうまく欺くことに長けていることで示される抜け目なさ

(2)shrewdness as demonstrated by being skilled in deception

さらに詳しく


言葉ワルシャワ事件
読みわるしゃわじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中の1944. 7.(昭和19)、敗退したドイツ軍を追撃してソ連軍がワルシャワ郊外にせまるとポーランド人が決起。しかしソ連軍は進撃を停止したため、決起軍は全滅。その後にソ連軍はワルシャワに進軍した事件。

さらに詳しく


言葉ワレンシュタイン
読みわれんしゅたいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの将軍で、三十年戦争の間にハプスブルクのために戦った(1583年−1634年)

(2)Austrian general who fought for the Hapsburgs during the Thirty Years' War (1583-1634)

さらに詳しく


言葉ワンカベリカ県
読みわんかべりかけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー中南部の州。北部をフニン県([西]Departamento de Junin)、東部・東南部をアヤクチョ県(Departamento de Aya-cucho)南西部をイカ県(Departamento de Ica)、西部をリマ県(Departamento de Lima)に接する。
県都はワンカベリカ。
「ワンカベリカ州」とも呼ぶ。〈人口〉
1981(昭和56)40万0,376人。
1993(平成 5)41万3,136人。
2005(平成17)44万7,054人。

さらに詳しく


言葉湾岸戦争
読みわんがんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1990年−1991年

(2)イラクと米国が率いる連合軍との間で戦われた戦争で、イラクの侵略者からクウェートを解放した

(3)イラクとイランの間の水路の管理をめぐる論争は1980年に戦争に至り、そして、国連の停戦決議を受け入れた1988年まで続いた

(4)a war fought between Iraq and a coalition led by the United States that freed Kuwait from Iraqi invaders; 1990-1991

さらに詳しく


言葉彎曲刀
読みわんきょくがたな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湾曲した東洋のサーベル

(2)刃が刀身の凸面にある

(3)the edge is on the convex side of the blade

(4)a curved oriental saber; the edge is on the convex side of the blade

さらに詳しく


言葉椀状のもの
読みわんじょうのもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆるカップの形をした凹状

(2)any cup-shaped concavity; "bees filled the waxen cups with honey"; "he wore a jock strap with a metal cup"; "the cup of her bra"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉腕足動物
読みわんそくどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食べ物を捕えるために一組の触手の出る腕を有する二枚貝の殻を備えている海洋動物

(2)世界中で見られる

(3)marine animal with bivalve shell having a pair of arms bearing tentacles for capturing food; found worldwide

さらに詳しく


言葉ワンダーウーマン
読みわんだーうーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻として職業人として同時に成功できる女性

(2)a woman who can be a successful wife and have a professional career at the same time

さらに詳しく


言葉ワンダーホーゲル
読みわんだーほーげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、運動や楽しみのための長時間の歩行

(2)a long walk usually for exercise or pleasure

(3)a long walk usually for exercise or pleasure; "she enjoys a hike in her spare time"

さらに詳しく


言葉ワンボックスカー
読みわんぼっくすかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、取り外し可能な座席がある

(2)小型で箱形の旅客用バン

(3)ファミリー・カーとして使用される

(4)usually has removable seats

(5)a small box-shaped passenger van; usually has removable seats; used as a family car

さらに詳しく


言葉ワーキングクラス
読みわーきんぐくらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)給料のために肉体労働をする人々から成る社会的階級

(2)a social class comprising those who do manual labor or work for wages; "there is a shortage of skilled labor in this field"

さらに詳しく


言葉ワーキングドッグ
読みわーきんぐどっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷を引く動物や番犬や盲導犬として働くために飼育された、通常大型で頑強な各種の犬

(2)any of several breeds of usually large powerful dogs bred to work as draft animals and guard and guide dogs

さらに詳しく


言葉ワードアクセント
読みわーどあくせんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単音節語における強勢の配置

(2)the distribution of stresses within a polysyllabic word

さらに詳しく


言葉ワード・バウンダリ
読みわーどばうんだり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バイト・マシンなどで高速処理をするため、そのマシン(コンピュータ)のワード単位にアドレスを調整すること。
1ワードが2バイト(16ビット)のマシンであれば2バイト単位となり、すべて偶数番地となる。もし、データの長さが奇数バイトであれば、次のデータのアドレスは1を加算して偶数とする。このときに生じた空きの1バイトは「フィラー(filler)(詰め物)」と呼ばれる。
1ワードが4バイト(32ビット)であれば4バイト単位に調整される。
ワード・マシンでも倍長精度のデータなどではアドレスを調整しているマシンが多い。ード・マシン)

さらに詳しく


言葉ワールドシリーズ
読みわーるどしりーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球の優勝のプレイオフ

(2)series that constitutes the playoff for the baseball championship; "we watched the World Series on TV"

さらに詳しく


言葉ワールプール社
読みわーるぷーるしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの家電メーカーの最大手。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
31件目から58件目を表示< 前の30件
[戻る]