"わ"で始まる読み方が7文字の言葉

"わ"で始まる読み方が7文字の言葉 "わ"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉別れ別れに
読みわかれわかれに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)場所、位置、または時間的に切り離された、または隔てられた

(2)separated or at a distance in place or position or time; "These towns are many miles apart"; "stood with his legs apart"; "born two years apart"

さらに詳しく


言葉弁えのない
読みわきまえのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無分別な

(2)思慮深さがないさま

(3)lacking discretion; injudicious; "her behavior was indiscreet at the very best"

さらに詳しく


言葉弁えの無い
読みわきまえのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無分別な

(2)思慮深さがないさま

(3)lacking discretion; injudicious; "her behavior was indiscreet at the very best"

さらに詳しく


言葉枠で囲った
読みわくでかこった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)境界、箱で囲まれた、あるいはは仕切られた

(2)enclosed in or set off by a border or box

(3)enclosed in or set off by a border or box; "boxed sections of the report"; "boxed announcements in the newspaper"

さらに詳しく


言葉枠に嵌まった
読みわくにはまった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自発性または独創性または個性が欠如しているさま

(2)lacking spontaneity or originality or individuality; "stereotyped phrases of condolence"; "even his profanity was unimaginative"

さらに詳しく


言葉和倉温泉
読みわくらおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市にあるJP西日本七尾線の駅名。のと鉄道七尾線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉和光大学
読みわこうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都町田市に本部を置く私立大学。

さらに詳しく


言葉ワサビダイコン
読みわさびだいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太く白い辛味のある根が目的で栽培されるユーラシア産のざらざらした植物

(2)ワサビダイコンの根

(3)おろしたりすりつぶしたりして調味に使われる

(4)coarse Eurasian plant cultivated for its thick white pungent root

(5)the root of the horseradish plant; it is grated or ground and used for seasoning

さらに詳しく


言葉山葵大根
読みわさびだいこん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)アブラナ科ワサビダイコン属の植物。学名:Armoracia rusticana (Lam.) Gaertn., Mey. et Scherb.

(2)太く白い辛味のある根が目的で栽培されるユーラシア産のざらざらした植物

(3)coarse Eurasian plant cultivated for its thick white pungent root

さらに詳しく


言葉わざとがましい
読みわざとがましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人工的に形式的な

(2)artificially formal

(3)artificially formal; "that artificial humility that her husband hated"; "contrived coyness"; "a stilted letter of acknowledgment"; "when people try to correct their speech they develop a stilted pronunciation"

さらに詳しく


言葉禍患
読みわざわいうれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)好ましくない結果から生じる不幸な状態

(2)大損害や不幸をもたらす出来事

(3)極度の(通常取り返しのつかない)崩壊と不運な状態

(4)an unfortunate state resulting from unfavorable outcomes

(5)an event resulting in great loss and misfortune; "the whole city was affected by the irremediable calamity"; "the earthquake was a disaster"

さらに詳しく


言葉鷲ヶ頭山
読みわしがとうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県今治市(イマバリシ)大三島町台(オオミシマチョウウテナ)、大三島の中央部にある山。標高436メートル。

さらに詳しく


言葉鷲宮駅
読みわしのみやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県久喜市にある東武伊勢崎線の駅。
久喜(クキ)駅と花崎(ハナサキ)駅(加須市)の間。

さらに詳しく


言葉ワシントンDC
読みわしんとんDC
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア特別区で観光客メッカの米国の首都

(2)1791年にジョージ・ワシントンは、チャールズ・ランファンに都市を配置するよう依頼した

(3)the capital of the United States in the District of Columbia and a tourist mecca; George Washington commissioned Charles L'Enfant to lay out the city in 1791

さらに詳しく


言葉ワシントン郡
読みわしんとんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、メーン州(Maine State)南東部の郡。東部をカナダに隣接し、南部を大西洋に面する。
郡都はマチアス(Machias)。

(2)アメリカ合衆国中央東部、インディアナ州(Indiana State)南部の郡。 郡都はセーラム(Salem)。

(3)アメリカ合衆国東部、メリーランド州(Maryland State)北部の郡。北部をペンシルバニア州、南部をウェストバージニア州に隣接。 郡都はヘーガーズタウン(Hagerstown)。

(4)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南西部の郡。南東部をフェイエット郡(Fayette County)に接し、西部をウェストバージニア州に隣接。 郡都はワシントン。〈人口〉 1980(昭和55)21万7,074人。 1990(平成 2)20万4,584人。 2000(平成12)20万2,897人。

(5)アメリカ合衆国西部、ユタ州(Utah State)南西端の郡。南部をアリゾナ州、西部をネバダ州に隣接。 郡都はセントジョージ(Saint George)。〈人口〉 1980(昭和55)2万6,002人。 1990(平成 2)4万8,560人。 2000(平成12)9万0,354人。

さらに詳しく


言葉ワスカラン山
読みわすからんやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルーにあるアンデス山脈中の山(標高22,205フィート)

(2)a mountain in the Andes in Peru (22,205 feet high)

さらに詳しく


言葉忘れなかった
読みわすれなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「忘れる」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉早稲田一文
読みわせだいちぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早稲田大学第一文学部の略称。

さらに詳しく


言葉早稲田大学
読みわせだだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区に本部を置く私立大学。
略称は「早大(ソウダイ)」。

さらに詳しく


言葉早稲田文学
読みわせだぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文芸雑誌。
1891(明治24)東京専門学校(早稲田大学の前身)文学科の機関誌として創刊。坪内逍遥が主宰。1894(明治27)廃刊。
1906(明治39)島村抱月が主宰して再刊し、1927(昭和 2)廃刊。
1976(昭和51)平岡篤頼(トクヨシ)が発行人となり、第8次再刊。
2005. 3.17(平成17)4月7日発売の5月号で書店販売を休止し、製作費を大学が負担して無料配布するフリーペーパー化と広告収入で再出発することが決定。
2005.11.(平成17)フリーペーパー「WB」第1号(隔月刊)、書店などで無料配布。

さらに詳しく


言葉渡さなかった
読みわたさなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「渡す」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉私学校
読みわたしがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人が設立し、支配する学校で、寄付金と授業料で支えられている

(2)a school established and controlled privately and supported by endowment and tuition

さらに詳しく


言葉渡辺通
読みわたなべどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市中央区にある福岡市営3号線の駅名。

さらに詳しく


言葉度会町
読みわたらいちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 三重県度会郡度会町

さらに詳しく


言葉渡らなかった
読みわたらなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「渡る」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉和田岬駅
読みわだみさきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市兵庫区和田宮通(ワダミヤドオリ)にある、JR和田岬線の駅。
兵庫駅の次で、ターミナル駅(終点)。

(2)神戸市営海岸線(夢かもめ)の駅。 御崎公園(ミサキコウエン)駅と中央市場前(チュウオウイチバマエ)駅の間。

さらに詳しく


言葉和田岬線
読みわだみさきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市兵庫区の兵庫駅と和田岬駅とを結ぶJR西日本の鉄道路線。全長2.7キロメートル。〈停車駅〉
兵庫駅・和田岬駅。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉和田山町
読みわだやまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中北部、朝来郡(アサゴグン)の町。〈面積〉
111.61平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万7,051人。

さらに詳しく


言葉稚内駅
読みわっかないえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道稚内市にある、JR宗谷本線の駅。
南稚内(ミナミワッカナイ)駅の次でターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉和寒町
読みわっさむちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道上川郡和寒町

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]