"わや"がつく読み方が4文字の言葉

"わや"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉上役
読みうわやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教的共同体の長

(2)地位、身分、格が上の人

(3)労働者の管理をする人

(4)the head of a religious community

(5)one of greater rank or station or quality

さらに詳しく


言葉河山
読みかわやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県岩国市にある錦川鉄道錦川清流線の駅名。

さらに詳しく


言葉際やか
読みきわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)別々の実体あるいは部分を構成するさま

(2)constituting a separate entity or part; "a government with three discrete divisions"; "on two distinct occasions"

さらに詳しく


言葉轡屋
読みくつわや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売春婦がいる建物

(2)a building where prostitutes are available

さらに詳しく


言葉さわやか
読みさわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に、明確に能率的に表現する

(2)活力とエネルギーを与えるさま

(3)imparting vitality and energy

(4)imparting vitality and energy; "the bracing mountain air"

(5)expressing yourself readily, clearly, effectively; "able to dazzle with his facile tongue"; "silver speech"

さらに詳しく


言葉爽か
読みさわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に、明確に能率的に表現する

(2)活力とエネルギーを与えるさま

(3)imparting vitality and energy; "the bracing mountain air"

(4)expressing yourself readily, clearly, effectively; "able to dazzle with his facile tongue"; "silver speech"

さらに詳しく


言葉爽やか
読みさわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーが回復した

(2)活力とエネルギーを与えるさま

(3)容易に、明確に能率的に表現する

(4)with restored energy

(5)imparting vitality and energy; "the bracing mountain air"

さらに詳しく


言葉たわやか
読みたわやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)趣と行儀における教養で特徴づけられる

(2)容易に移動し曲がるさま

(3)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(4)静けさとなだめ

(5)quiet and soothing; "a gentle voice"; "a gentle nocturne"

さらに詳しく


言葉ボワヤー
読みぼわやー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詮索(センサク)好きな人。

(2)(他人の性行為の)のぞき趣味の人・のぞき魔・デバカメ(出歯亀)。

さらに詳しく


言葉三輪山
読みみわやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市の北部、大和高原南西端部にある円錐形の山。標高467メートル。
山全体が西の麓(フモト)にある大神(オオミワ)神社の御神体とされている。神社は酒の醸造に縁故が深い。
山の姿は美しく、三輪杉におおわれ、山中に原始信仰のなごりといわれる巨石群磐座(イワクラ)や鎌倉初期の金屋の石仏がある。
「三諸(ミモロ)」,「三諸の山」,「三諸山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]