"よい"がつく読み方が4文字の言葉

"よい"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉いよいよ
読みいよいよ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不特定の期間か特に長い遅れの後に

(2)after an unspecified period of time or an especially long delay

さらに詳しく


言葉弥々
読みいよいよ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)量または強さが進歩すること

(2)不特定の期間か特に長い遅れの後に

(3)after an unspecified period of time or an especially long delay

(4)advancing in amount or intensity; "she became increasingly depressed"

さらに詳しく


言葉弥弥
読みいよいよ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)量または強さが進歩すること

(2)不特定の期間か特に長い遅れの後に

(3)advancing in amount or intensity

(4)after an unspecified period of time or an especially long delay

(5)advancing in amount or intensity; "she became increasingly depressed"

さらに詳しく


言葉愈々
読みいよいよ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)量または強さが進歩すること

(2)不特定の期間か特に長い遅れの後に

(3)after an unspecified period of time or an especially long delay

(4)advancing in amount or intensity; "she became increasingly depressed"

さらに詳しく


言葉愈愈
読みいよいよ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不特定の期間か特に長い遅れの後に

(2)量または強さが進歩すること

(3)after an unspecified period of time or an especially long delay

(4)advancing in amount or intensity; "she became increasingly depressed"

さらに詳しく


言葉色好い
読みいろよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)奨励するか、承認するか、または喜ばせる

(2)encouraging or approving or pleasing

(3)encouraging or approving or pleasing; "a favorable reply"; "he received a favorable rating"; "listened with a favorable ear"; "made a favorable impression"

さらに詳しく


言葉色良い
読みいろよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)奨励するか、承認するか、または喜ばせる

(2)encouraging or approving or pleasing

(3)encouraging or approving or pleasing; "a favorable reply"; "he received a favorable rating"; "listened with a favorable ear"; "made a favorable impression"

さらに詳しく


言葉泳いだ
読みおよいだ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「泳ぐ」の過去形。

さらに詳しく


言葉通い路
読みかよいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道

(2)旅行や輸送用の(一般的に公の)自由な道

(3)往来や出入りのために作られた進路

(4)人または物が通れる道

(5)an open way (generally public) for travel or transportation

さらに詳しく


言葉気づよい
読みきづよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自身を回復し心配をなくす

(2)restoring confidence and relieving anxiety; "a very reassuring remark"

さらに詳しく


言葉気強い
読みきづよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自身を回復し心配をなくす

(2)restoring confidence and relieving anxiety; "a very reassuring remark"

さらに詳しく


言葉半宵
読みはんよい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜中

(2)夜の12時

(3)12 o'clock at night

(4)the middle of the night

(5)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"

さらに詳しく


言葉船酔い
読みふなよい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船移動が原因で生じる乗り物酔い

(2)motion sickness experienced while traveling on water

さらに詳しく


言葉程好い
読みほどよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過剰でないか極端でない

(2)妥当な、または標準的な範囲内にある

(3)not excessive or extreme

(4)being within reasonable or average limits; not excessive or extreme; "moderate prices"; "a moderate income"; "a moderate fine"; "moderate demands"; "a moderate estimate"; "a moderate eater"; "moderate success"; "a kitchen of moderate size"; "the X-ray showed moderate enlargement of the heart"

さらに詳しく


言葉程良い
読みほどよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極端でない

(2)妥当な、または標準的な範囲内にある

(3)過剰でないか極端でない

(4)not extreme; "a moderate penalty"; "temperate in his response to criticism"

(5)not excessive or extreme

さらに詳しく


言葉ほろ酔
読みほろよい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度なアルコール摂取の結果生じる一時的な状態

(2)a temporary state resulting from excessive consumption of alcohol

さらに詳しく


言葉微酔
読みほろよい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度なアルコール摂取の結果生じる一時的な状態

(2)a temporary state resulting from excessive consumption of alcohol

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉みめよい
読みみめよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に目に心地良い

(2)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(3)形体と比率の理想への調和による見かけ上の心地よさ

(4)very pleasing to the eye

(5)very pleasing to the eye; "my bonny lass"; "there's a bonny bay beyond"; "a comely face"; "young fair maidens"

さらに詳しく


言葉眉目よい
読みみめよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に目に心地良い

(2)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(3)形体と比率の理想への調和による見かけ上の心地よさ

(4)very pleasing to the eye; "my bonny lass"; "there's a bonny bay beyond"; "a comely face"; "young fair maidens"

さらに詳しく


言葉眉目好い
読みみめよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)形体と比率の理想への調和による見かけ上の心地よさ

(2)非常に目に心地良い

(3)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(4)very pleasing to the eye

(5)very pleasing to the eye; "my bonny lass"; "there's a bonny bay beyond"; "a comely face"; "young fair maidens"

さらに詳しく


言葉見目よい
読みみめよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に目に心地良い

(2)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(3)形体と比率の理想への調和による見かけ上の心地よさ

(4)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration

(5)very pleasing to the eye

さらに詳しく


言葉見目好い
読みみめよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に目に心地良い

(2)形体と比率の理想への調和による見かけ上の心地よさ

(3)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(4)very pleasing to the eye; "my bonny lass"; "there's a bonny bay beyond"; "a comely face"; "young fair maidens"

さらに詳しく


言葉見目良い
読みみめよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)形体と比率の理想への調和による見かけ上の心地よさ

(2)pleasing in appearance especially by reason of conformity to ideals of form and proportion

(3)pleasing in appearance especially by reason of conformity to ideals of form and proportion; "a fine-looking woman"; "a good-looking man"; "better-looking than her sister"; "very pretty but not so extraordinarily handsome"- Thackeray; "our southern women are well-favored"- Lillian Hellman

さらに詳しく


言葉宵越し
読みよいごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一夜を経(ヘ)ること。行為や状態などが次の日まで持ち越すこと。また、その経たもの。

さらに詳しく


言葉よいしょ
読みよいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人をおだてたり、人にへつらったりして機嫌(キゲン)をとること。

さらに詳しく


言葉酔います
読みよいます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「酔う」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉酔わす
読みよいわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)薬において、興奮作用のある

(2)have an intoxicating effect on, of a drug

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉より良い
読みよりよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)素晴らしさ、品質、好ましさあるいは適合性のもう一つ(同じ部類、組、種類の)より優れている

(2)別の人よりさらに高い技術を示す

(3)健康上またはフィットネスで改善される

(4)より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である

(5)(comparative of `good') changed for the better in health or fitness; "her health is better now"; "I feel better"

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]