"もく"がつく読み方が5文字の言葉

"もく"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉鶉木
読みうずらもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋久杉(ヤクスギ)の別称。

(2)ウズラの羽の斑紋のような模様の木目。 針葉樹の古木にみられる。

さらに詳しく


言葉鶉杢
読みうずらもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋久杉(ヤクスギ)の別称。

(2)ウズラの羽の斑紋のような模様の木目。 針葉樹の古木にみられる。

さらに詳しく


言葉鶉目
読みうずらもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋久杉(ヤクスギ)の別称。

(2)ウズラの羽の斑紋のような模様の木目。 針葉樹の古木にみられる。

さらに詳しく


言葉ウナギ目
読みうなぎもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬骨魚綱(Osteichthyes)の下位の一分類。
ウナギ科(Anguillidae)・アナゴ科(Congridae)・ハモ科(Mur-aenesocidae)・ウツボ科(Muraenidae)・ウミヘビ科(Ophichthi-dae)などの上位。

さらに詳しく


言葉オウム目
読みおうむもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オウム、アマゾン、ボタンインコ、インコ、ヒインコ、コンゴウインコ、およびインコを含む鳥の種類

(2)an order of birds including parrots and amazons and cockatoos and lorikeets and lories and macaws and parakeets

さらに詳しく


言葉お題目
読みおだいもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セクトあるいは政治グループが好んで使う言い方

(2)a favorite saying of a sect or political group

さらに詳しく


言葉御題目
読みおだいもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セクトあるいは政治グループが好んで使う言い方

(2)a favorite saying of a sect or political group

さらに詳しく


言葉奇蹄目
読みきていもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳綱(Mammalia)の一目。
ウマ科(Equidae)・バク科(Tapiridae)・サイ科(Rhinoceroti-dae)の3科5属23種。
「奇蹄類」,「ウマ目」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クジラ目
読みくじらもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真獣下綱の1目

(2)ネズミイルカ

(3)ヒレのような前肢を持ち、後肢のない、大型の水生肉食哺乳類:クジラなど

(4)イッカク

さらに詳しく


言葉芥もくた
読みごみもくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適切でない、または欠陥があるという特性

(2)失敗または不足

(3)a failing or deficiency

(4)an attribute that is inadequate or deficient

(5)a failing or deficiency; "that interpretation is an unfortunate defect of our lack of information"

さらに詳しく


言葉サイビ目
読みさいびもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻類の一種。
「シフォノストム目」,「チョウ目(魚蝨目)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鰓尾目
読みさいびもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻類の一種。
「シフォノストム目」,「チョウ目(魚蝨目)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉衆目
読みしゅうもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衆人(多くの人)の目・多くの人の見る目。多くの人の見方、観察・評価・判断。
「十目(ジュウモク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉嘱目
読みしょくもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々にもっと知りたいと思わせる全般的な興味

(2)a general interest that leads people to want to know more; "She was the center of attention"

さらに詳しく


言葉嘱目
読みしょくもく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意して観察する

(2)注意を払って見る

(3)observe with attention; "They watched as the murderer was executed"

(4)look attentively; "watch a basketball game"

さらに詳しく


言葉属目
読みしょくもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々にもっと知りたいと思わせる全般的な興味

(2)a general interest that leads people to want to know more; "She was the center of attention"

さらに詳しく


言葉属目
読みしょくもく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意を払って見る

(2)注意して観察する

(3)observe with attention; "They watched as the murderer was executed"

(4)look attentively; "watch a basketball game"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉十目
読みじゅうもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十人の目。

(2)(転じて)多くの人の目・多くの人の見る目。 「衆目(シュウモク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉条目
読みじょうもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リスト上で列挙される物も集団で別々に特定できる独立した部分

(2)(法令、契約書、遺言書のような)法律上の文書の独立した節

(3)特にリストまたは収集に含まれるとき、

(4)全体の一つ一つの単位

(5)全体から分離して考えられる独立した事実

さらに詳しく


言葉スズキ目
読みすずきもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海洋と淡水の両方の魚の最も大き自然群の1つ:マダイ

(2)マグロ

(3)スズキ

(4)tuna

(5)one of the largest natural groups of fishes of both marine and fresh water: true perches; basses; tuna

さらに詳しく


言葉多目的
読みたもくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)複数の用途があるさま

(2)使用か機能が、制限されていない

(3)not limited in use or function

(4)having multiple uses; "a multipurpose tool"

さらに詳しく


言葉ダモクレス
読みだもくれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチリア島シラクサ(Syracuse)の僭主(センシュ)ディオニシオス一世(Dionysius I)の廷臣。紀元前4世紀の人。生没年不詳。

さらに詳しく


言葉注目
読みちゅうもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々にもっと知りたいと思わせる全般的な興味

(2)ある人が(相対的に)他を除外して身の回りのある特徴にだけに集中する過程

(3)はっきりと気づくこと

(4)a general interest that leads people to want to know more; "She was the center of attention"

さらに詳しく


言葉注目
読みちゅうもく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特別な注意で監視する

(2)慎重に観測するか、または細心の注意を払う

(3)observe with care or pay close attention to; "Take note of this chemical reaction"

(4)observe with special attention; "Take notice of the great architecture"

さらに詳しく


言葉チョウ目
読みちょうもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛾と蝶

(2)moths and butterflies

さらに詳しく


言葉蝶目
読みちょうもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)翅と体とが細かい鱗粉で被われる昆虫。チョウ(蝶)とガ(蛾)が含まれる。
「鱗翅目(リンシモク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ネコ亜目
読みねこあもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裂脚亜目の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉貧歯目
読みひんしもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯中央・南アメリカ産

(2)ナマケモノ

(3)アルマジロ

(4)ほとんど、または全く歯の無い哺乳動物目:新世界産のアリクイ

(5)もし歯があったとしてもほとんどわずかな原始地上性哺乳動物

さらに詳しく


言葉膜翅目
読みまくしもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対になった2組の膜質翅と、刺したり穴を開けるのに特化した産卵管を持つ昆虫

(2)insects having two pairs of membranous wings and an ovipositor specialized for stinging or piercing

さらに詳しく


言葉無足目
読みむそくもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Gymnophiona)脊索動物門(Chordata)両生綱(Am-phibia)の一目、アシナシイモリ目(裸蛇目)の別称。守)

(2)([学]Apodida)棘皮動物門(Echinodermata)ナマコ綱(Holothuroidea)の一目。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]