"む"で終わる読み方が6文字の言葉

"む"で終わる読み方が6文字の言葉 "む"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉岩のドーム
読みいわのどーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルサレム旧市街の丘ハラム・アッシャリーフ(al-Haram al-Sharif)にあるイスラム教の寺院(モスク)。
イスラム教の預言者マホメット(ムハンマド)が天馬に乗り、メッカからエルサレムに旅し、ここにある岩から天国に昇天したと言い伝えられている聖地。

さらに詳しく


言葉インターコム
読みいんたーこむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物や船の部屋と部屋の間を繋ぐ通話システム

(2)a communication system linking different rooms within a building or ship etc

さらに詳しく


言葉インフォーム
読みいんふぉーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知らせる・通報する。情報を提供する。

さらに詳しく


言葉イーシーエム
読みいーしーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵の電磁スペクトルの効果的使用を妨害したり、減少させたりすることを目的とする電子戦

(2)electronic warfare undertaken to prevent or reduce an enemy's effective use of the electromagnetic spectrum

さらに詳しく


言葉ECM
読みいーしーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵の通信や監視レーダーなどに対して、強力な妨害電波または欺瞞(ギマン)電波を発信し、敵の通信システムや情報収集を妨害・撹乱(カクラン)すること。
妨害電波を発信することは「電力妨害(power jamming)」、欺瞞電波で撹乱することは「欺瞞妨害(deception jamming)」と呼ぶ。(チャフ・フレア・ディスペンサ),いーばくだん(E爆弾),そふときる(ソフトキル)

(2)ヨーロッパ共同市場の略称。

さらに詳しく


言葉EPROM
読みいーぴーろむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消去可能な読み出し専用の不揮発性ICメモリー。
メモリー全体を紫外線で消去し、再書き込みが出来る。

さらに詳しく


言葉ウォルフラム
読みうぉるふらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い灰白色の金属元素

(2)純粋な形では主に電気器具に用いられる

(3)鉄マンガン重石および灰重石を含む、数種の鉱石中に存在する

(4)the pure form is used mainly in electrical applications

(5)it is found in several ores including wolframite and scheelite

さらに詳しく


言葉ウォーゲーム
読みうぉーげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事指揮官を訓練する、ある状況を示す、または提案された戦略を試行することを意図する軍事行為のシミュレーション

(2)a simulation of a military operation intended to train military commanders or to demonstrate a situation or to test a proposed strategy

さらに詳しく


言葉エコールーム
読みえこーるーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音の残響を作り出すための閉ざされた空間

(2)an enclosed space for producing reverberation of a sound

さらに詳しく


言葉SSM
読みえすえすえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地対艦ミサイルの略称。

(2)地対地ミサイルの略称。

さらに詳しく


言葉SLM
読みえすえるえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダルフール地方の反政府武装組織、スーダン解放運動の略称。
SLA(スーダン解放軍)とともに「SLM/A」,「SLA/M」とも呼ばれる。だるふーるふんそう(ダルフール紛争)
2003.12.(平成15)スーダン政府との和平交渉が決裂。

さらに詳しく


言葉SAM
読みえすえーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地対空ミサイルの略称。
「サム(SAM)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉SCM
読みえすしーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安全保障協議会(安保協議会)の略称。

(2)(特に)米韓安保協議会の略称。

さらに詳しく


言葉エスタゾラム
読みえすたぞらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頻繁に処方された睡眠薬(商標名プロサム)

(2)a frequently prescribed sleeping pill (trade name ProSom)

さらに詳しく


言葉SUM
読みえすゆーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)艦対水中ミサイルの略称。

さらに詳しく


言葉NAM
読みえぬえーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非同盟運動の略称。

(2)全米製造業者協会(米国製造業者協会)の略称。 アメリカ最大の製造業の団体。

さらに詳しく


言葉エネファーム
読みえねふぁーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JX日鉱日石エネルギー社製の家庭用燃料電池。
都市ガスまたはLPガスから水素を取り出し、酸素と化学反応させて発電する。
発生した熱で水を沸かす給湯も可能。

さらに詳しく


言葉FGM
読みえふじーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ・中近東・アジアの一部などの諸族で、通過儀礼として行われている女性性器切除の略称。
少女の時に、快楽を求めないように陰核(クリトリス)の切除や、性交ができないように小陰唇の一部縫合などが行われる。縫合は婚姻前に切開される。
「女子割礼(Female Circumcision)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉MGM
読みえむじーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの大手映画制作会社。

さらに詳しく


言葉MBM
読みえむびーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉骨粉の略称。

さらに詳しく


言葉LNM
読みえるえぬえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧州系の大手鉄鋼会社。

さらに詳しく


言葉エンデミズム
読みえんでみずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風土性・固有性。

(2)固有種(endemic species)。

さらに詳しく


言葉エンポリアム
読みえんぽりあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種々の品物を提供するデパート形式に組織された大型小売り店舗

(2)普通小売りチェーンの一部

(3)commonly part of a retail chain

(4)a large retail store organized into departments offering a variety of merchandise; commonly part of a retail chain

さらに詳しく


言葉AIM
読みえーあいえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空対空迎撃ミサイルの略称。

(2)アメリカン・インディアン運動の略称。

(3)白血球から発生する、脂肪を分解するタンパク質。 AIMは脂肪細胞の中に入り込み、溜まった脂肪を分解して、サイトカイン(cytokine)を生成する。 サイトカインが血管に入ると炎症を起こして動脈硬化が発生し、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる。

さらに詳しく


言葉ASM
読みえーえすえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空対地ミサイルの略称。
飛行機から海上の目標を攻撃する。

(2)ホンダ(本田技研工業)社製の8人乗りミニバン。

さらに詳しく


言葉AFM
読みえーえふえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子間力顕微鏡の略称。
試料表面の三次元立体像(分子)を原子の尺度で観測できるもの。

さらに詳しく


言葉AAM
読みえーえーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空対空ミサイルの略称。
航空機から航空機を攻撃する。

さらに詳しく


言葉ACM
読みえーしーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新型巡航ミサイルの略称。
発射後に新たな標的情報を与えることが可能。

(2)空戦機動の略称。

さらに詳しく


言葉ABM
読みえーびーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾道弾迎撃ミサイルの略称。相手のミサイルを空中で打ち落とすミサイル。

さらに詳しく


言葉オキサゼパム
読みおきさぜぱむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安や不眠症やアルコール依存症の治療に用いられる精神安定剤(商標名セラックス)

(2)a tranquilizing drug (trade name Serax) used to treat anxiety and insomnia and alcohol withdrawal

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]