"ぷ"がつく読み方が6文字の言葉

"ぷ"がつく読み方が6文字の言葉 "ぷ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉カプリン酸
読みかぷりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤギに似た不快な臭いを持つ

(2)動物油や獣脂に見られる脂肪分の多い酸

(3)a fatty acid found in animal oils and fats

(4)a fatty acid found in animal oils and fats; has an unpleasant smell resembling goats

さらに詳しく


言葉カプロン酸
読みかぷろんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤギのような匂い

(2)動物油および脂肪で見つかったか、合成的に作られた脂肪酸

(3)a fatty acid found in animal oils and fats or made synthetically

(4)a fatty acid found in animal oils and fats or made synthetically; smells like goats

さらに詳しく


言葉カムイヌプリ
読みかむいぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、釧路支庁・根室支庁・網走支庁にまたがる火山。標高858メートル。
「摩周岳」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カンタロープ
読みかんたろーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンタロープつる植物の果実

(2)黄色い果肉の小から中型まであるメロン

(3)黄褐色の外皮とオレンジ色の果肉の果実を持つ、マスクメロンの変種

(4)a variety of muskmelon vine having fruit with a tan rind and orange flesh

(5)small to medium-sized melon with yellowish flesh

さらに詳しく


言葉寒風山
読みかんぷうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県男鹿市、男鹿半島(オガハントウ)基部にある複式火山。標高355メートル。

さらに詳しく


言葉カープ女子
読みかーぷじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島カープを熱烈に応援する女性のこと。

さらに詳しく


言葉ガウス分布
読みがうすぶんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有限平均と分散の論理分布

(2)a theoretical distribution with finite mean and variance

さらに詳しく


言葉ガウリプール
読みがうりぷーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド東北部、アッサム州(Assam State)西部のドゥブリ県(Dhubri District)の町。
北緯26.08°、東経89.97°の地。

さらに詳しく


言葉ガジアンテプ
読みがじあんてぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南部、ガジアンテプ県の県都。
「ガジアンテップ」とも呼ぶ。
古称は「アインターブ(Aintab)」,「アインタブ」,「アンテプ(An-tep)」。〈人口〉
1965(昭和40)16万0,152人。
1975(昭和50)30万人。
1990(平成 2)62万7,584人。
1993(平成 5)68万3,557人。

さらに詳しく


言葉ガムシロップ
読みがむしろっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カクテル・アイスコーヒーなど冷たい飲み物に使用するシロップ。
溶かしたときに飲み物が薄まらないよう砂糖の濃度をぎりぎりまで高くしてあるため、そのままでは冷えると再結晶しやすいので、天然樹脂のアラビアゴム(gum arabic)を煮溶かしたもの。
単に「ガム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ガムドロップ
読みがむどろっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖の結晶をつけたゼリー状のキャンディー

(2)a jellied candy coated with sugar crystals

さらに詳しく


言葉ガンフラップ
読みがんふらっぷ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)トレンチコートなどに、右肩から胸にかけて付けられた布。基本的には無双仕立ての共布が使用される。ライフル銃の銃床を支え、撃ったときの衝撃から体を守るためのものと言われているが、身頃の前端を覆い雨や風の進入を防ぐことができるため、ストームストラップ(Storm Flap)とも呼ばれる。

(2)Gun Flap

さらに詳しく


言葉北アルプス
読みきたあるぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛騨山脈の別称。

さらに詳しく


言葉北キプロス
読みきたきぷろす
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称北キプロス。正式名称は北キプロス・トルコ共和国。英語正式名称はNorthern Cyprus。大陸はヨーロッパ。言語はトルコ語。地域はアジア。首都はニコシア(ノースニコシア(北レフコシア))。国連未加入。

さらに詳しく


言葉切符売り場
読みきっぷうりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入場券が売られている場所

(2)興行の入場料の総額

(3)the office where tickets of admission are sold

(4)total admission receipts for an entertainment

さらに詳しく


言葉切符売場
読みきっぷうりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入場券が売られている場所

(2)興行の入場料の総額

(3)the office where tickets of admission are sold

(4)total admission receipts for an entertainment

さらに詳しく


言葉キネスコープ
読みきねすこーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビ・レシーバーの中の陰極線管

(2)発光スクリーンの上で受信信号から絵に変換する

(3)a cathode-ray tube in a television receiver

(4)a cathode-ray tube in a television receiver; translates the received signal into a picture on a luminescent screen

さらに詳しく


言葉キャプション
読みきゃぷしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラストに付属する短い記述

(2)brief description accompanying an illustration

さらに詳しく


言葉キャプスタン
読みきゃぷすたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直軸のまわりで水平面で回転する巻き揚げ機

(2)水平面で回転する巻き上げ機

(3)a windlass rotated in a horizontal plane around a vertical axis

(4)a windlass rotated in a horizontal plane around a vertical axis; used on ships for weighing anchor or raising heavy sails

さらに詳しく


言葉キャプチャー
読みきゃぷちゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)表示装置(display)に表示されている画面を画像ファイルとして保存すること。
マウスのポインターも一緒に取り込むことができる画像ソフトもある。

(2)データを検索して捕捉する。

(3)捕らえる・捕捉する。

(4)捕獲・逮捕。捕獲物・ぶんどり品。

さらに詳しく


言葉キャンプ富士
読みきゃんぷふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県御殿場市(ゴテンバシ)にある、在日アメリカ軍海兵隊の基地・施設。

(2)陸上自衛隊の東富士演習場の別称。

さらに詳しく


言葉キャンプ村
読みきゃんぷむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)休暇を過ごす人々がテント張ることができる場所

(2)a site where people on holiday can pitch a tent

さらに詳しく


言葉キュクロプス
読みきゅくろぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大地の女神ガイア(Gaia)と天空の神ウラノス(Uranos)から生れた、一つ目の3人の巨人。
名前はステロペス(Steropes)(雷光)、ブロンテス(Brontes)(雷鳴)、アルゲス(Arges)(落雷)。
ウラノスから醜いとされ、冥界の奥のタルタロスに幽閉される。のちゼウスに救い出されてゼウスの武器「雷」を造る。
「キュクロープス」とも、英語で「サイクロプス([英]cyclops)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キープアウト
読みきーぷあうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立ち入り禁止。

さらに詳しく


言葉キープ・アウト
読みきーぷあうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立ち入り禁止。

さらに詳しく


言葉空気ポンプ
読みくうきぽんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物に空気を送り込んだり出したりするポンプ

(2)a pump that moves air in or out of something

さらに詳しく


言葉屈服する
読みくっぷくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)譲歩する

(2)make concessions to

さらに詳しく


言葉クラプロート
読みくらぷろーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの化学者で、分析化学の先駆者となり、3つの新しい要素を発見した(1743年−1817年)

(2)German chemist who pioneered analytical chemistry and discovered three new elements (1743-1817)

さらに詳しく


言葉クルップ砲
読みくるっぷほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クルップ社で発明・製造した後装砲。
従来の青銅にかえて、世界で初めて砲身を鋳鉄で製造したもの。

さらに詳しく


言葉クルプスカヤ
読みくるぷすかや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連(ロシア)の政治家・教育家(1869~1939)。レーニンの妻。
21歳から革命運動に参加。
1898(明治31)追放地シベリアでレーニンと結婚。
1917.11.(大正 6)十月革命(十一月革命)の後、共産主義国家の教育理論・運動の指導者として多方面に活躍。
著書は『国民教育と民主主義』など。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]