"ぶ"で始まる読み方が8文字の言葉

"ぶ"で始まる読み方が8文字の言葉 "ぶ"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ブルーミングトン
読みぶるーみんぐとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中東部、イリノイ州(Illinois State)中北部のマクレーン郡(McLean County)中西部にある郡都。
40.48°、西経88.97°の地。〈人口〉
1990(平成 2)5万1,972人。
2000(平成12)6万5,422人。

さらに詳しく


言葉ブルームズベリー
読みぶるーむずべりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガーデンスクエアーに広がったロンドン中央の都市地区

(2)a city district of central London laid out in garden squares

さらに詳しく


言葉ブルー・マーダー
読みぶるー・まーだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)途方もなく大声で叫ぶ

(2)an extravagantly loud outcry; "she screamed blue murder"

さらに詳しく


言葉ブレストブレート
読みぶれすとぷれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋甲冑(カッチュウ)で、胸に当てる防具。胸当て。
下部の、腰上部を覆う部位は「スカート(skirt)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブレティンボード
読みぶれてぃんぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アメリカで)掲示板・告示板。

さらに詳しく


言葉ブレティン・ボード
読みぶれてぃんぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アメリカで)掲示板・告示板。

さらに詳しく


言葉ブレーキ故障
読みぶれーきこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブレーキで乗り物を止められない

(2)brakes fail to stop a vehicle

さらに詳しく


言葉ブレークファスト
読みぶれーくふぁすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝食・朝飯。

さらに詳しく


言葉ブレーンストーム
読みぶれーんすとーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひらめき・霊感。

(2)(発作的な)精神錯乱。

さらに詳しく


言葉ブレーントラスト
読みぶれーんとらすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府指導者に対する、私的顧問の内集団

(2)an inner circle of unofficial advisors to the head of a government

さらに詳しく


言葉ブレーン・トラスト
読みぶれーんとらすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭脳委員会・専門委員会・専門顧問団・側近顧問団。

(2)視聴者からの質問に即答するための専門解答者グループ。 単に「ブレーン」とも呼ぶ。

(3)アメリカのルーズベルト大統領がニュー・ディール政策を行った際、ニューヨーク・タイムズが時の経済参謀本部に用いた通称。

さらに詳しく


言葉ブロックバスター
読みぶろっくばすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(街区のような)広範囲を破壊するために使用する大きな爆弾

(2)広範囲の人気と巨大な売り上げ(特に映画、プレー、録音または小説)による異常にうまくいっているヒット

(3)an unusually successful hit with widespread popularity and huge sales (especially a movie or play or recording or novel)

(4)a large bomb used to demolish extensive areas (as a city block)

さらに詳しく


言葉ブロッコフラワー
読みぶろっこふらわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブロッコリーとカリフラワーが合体した野菜のこと。

さらに詳しく


言葉ブロブディンナグ
読みぶろぶでぃんなぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの作家スウィフト(Jonathan Swift)の長編風刺小説『ガリバー旅行記(Gulliver’s Travels)』に登場する、想像上の巨人国。

さらに詳しく


言葉ブロークンツイル
読みぶろーくんついる
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)織物の組織の一種で、綾織の変化組織をいう。綾組織を一定の間隔で反対方向にしているため、綾線(りょうせん)が現れないのが特徴。そのため、布面はなめらかな感じになる。ジーンズでは、ねじれを解消するために綾目を一定の幅で反対方向に並べて織る。1965年からラングラーが13MWZジーンズに使用するようになり、現在ではソフトな感覚が受けて女性のジーンズによく使用されている。

(2)Broken Twill

さらに詳しく


言葉分解写真
読みぶんかいしゃしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツなどを高速で連写した、一連の写真。
昭和中期、相撲中継などで多用された。

さらに詳しく


言葉文化包丁
読みぶんかぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和包丁と洋包丁の良さを一つにした万能包丁。
家庭での洋食の普及につれて肉を切ることも必要となり、牛刀(ギュウトウ)(肉切り包丁)の形に和包丁の片刃(カタバ)や幅広を取り入れたもの。
野菜や魚などにも使用する。
「万能包丁」,「三徳(サントク)包丁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉文化庖丁
読みぶんかぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和包丁と洋包丁の良さを一つにした万能包丁。
家庭での洋食の普及につれて肉を切ることも必要となり、牛刀(ギュウトウ)(肉切り包丁)の形に和包丁の片刃(カタバ)や幅広を取り入れたもの。
野菜や魚などにも使用する。
「万能包丁」,「三徳(サントク)包丁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉文学作品
読みぶんがくさくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上のまたは創造的な文書

(2)imaginative or creative writing

さらに詳しく


言葉文学批評
読みぶんがくひひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文学作品の書面による評価

(2)a written evaluation of a work of literature

さらに詳しく


言葉文芸作品
読みぶんげいさくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上のまたは創造的な文書

(2)imaginative or creative writing

さらに詳しく


言葉文芸批評
読みぶんげいひひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)文学作品の書面による評価

(3)広い学識による文学の評価と分析

(4)the informed analysis and evaluation of literature

(5)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)

さらに詳しく


言葉文芸復興
読みぶんげいふっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ史で、中世が終わり近代社会が勃興する時代

(2)14世紀から17世紀半ばまでの文化的復興

(3)the period of European history at the close of the Middle Ages and the rise of the modern world

(4)a cultural rebirth from the 14th through the middle of the 17th centuries

(5)the period of European history at the close of the Middle Ages and the rise of the modern world; a cultural rebirth from the 14th through the middle of the 17th centuries

さらに詳しく


言葉分光測定
読みぶんこうそくてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)分光分析の、分光分析に関する、または、分光分析にかかわる

(2)of or relating to or involving spectrometry

さらに詳しく


言葉分光分析
読みぶんこうぶんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペクトルを分析するための分光器の使用

(2)the use of spectroscopes to analyze spectra

さらに詳しく


言葉分散媒
読みぶんさんなかだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の物がコロイド性に分散される物質(コロイドの)

(2)(of colloids) a substance in which another is colloidally dispersed

さらに詳しく


言葉分散分析
読みぶんさんぶんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統計的手法で、試験可能な値を与え、変数間に重要な関係が存在するかどうかを測定する

(2)2つ以上の平均を同時に比較するための統計的手法

(3)a statistical method for making simultaneous comparisons between two or more means

(4)a statistical method that yields values that can be tested to determine whether a significant relation exists between variables

(5)a statistical method for making simultaneous comparisons between two or more means; a statistical method that yields values that can be tested to determine whether a significant relation exists between variables

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉分子遺伝学
読みぶんしいでんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子レベルで遺伝物質の構造と活動に関する遺伝学の部門

(2)the branch of genetics concerned with the structure and activity of genetic material at the molecular level

さらに詳しく


言葉文書業務
読みぶんしょぎょうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書類の処理を伴う仕事:書式のある文書や書状や報告書などの

(2)work that involves handling papers: forms or letters or reports etc.

さらに詳しく


言葉ブンゼンバーナー
読みぶんぜんばーなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究所で用いるガスバーナ

(2)ガスと空気の混合比を一定にする空気バルブをもつ

(3)a gas burner used in laboratories

(4)has an air valve to regulate the mixture of gas and air

(5)a gas burner used in laboratories; has an air valve to regulate the mixture of gas and air

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]