"ぶ"がつく読み方が6文字の言葉

"ぶ"がつく読み方が6文字の言葉 "ぶ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉揖宿郡
読みいぶすきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南部、薩摩半島南東部の郡。
山川町(ヤマガワチョウ)・頴娃町(エイチョウ)・開聞町(カイモンチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉いぶりがっこ
読みいぶりがっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県特産のダイコン漬け。
ダイコンを煙で燻(イブ)し、塩とクズ米・米ヌカ・ザラメなどで漬け込んだもの。独特の香味とコリコリとした歯ごたえがある。

さらに詳しく


言葉イブリガッコ
読みいぶりがっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県特産のダイコン漬け。
ダイコンを煙で燻(イブ)し、塩とクズ米・米ヌカ・ザラメなどで漬け込んだもの。独特の香味とコリコリとした歯ごたえがある。

さらに詳しく


言葉イベリコ豚
読みいべりこぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イベリコ豚品種の高級ブタ肉。

(2)食肉用のブタの一品種。スペイン南西部原産。

さらに詳しく


言葉妹分
読みいもうとぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の被保護者

(2)a woman protege

さらに詳しく


言葉慰問袋
読みいもんぶくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦地の兵士などを慰めるために、中に日用品・娯楽物や手紙などを入れて送る袋。

さらに詳しく


言葉伊良部町
読みいらぶちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県南西部にある宮古郡(ミヤコグン)の町。
宮古諸島の伊良部島(イラブジマ)とその属島の下地島(シモジシマ)などから成る。

さらに詳しく


言葉鰯油
読みいわしあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イワシから取れる油で、主に潤滑剤として、また石鹸に用いられる

(2)oil obtained from sardines and used chiefly as a lubricant and in soap

さらに詳しく


言葉インテンシブ
読みいんてんしぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高度または強度で特徴づけられる

(2)characterized by a high degree or intensity

(3)characterized by a high degree or intensity; often used as a combining form; "the questioning was intensive"; "intensive care"; "research-intensive"; "a labor-intensive industry"

さらに詳しく


言葉インビジブル
読みいんびじぶる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目で感知できない

(2)見ることが不可能、またはほぼ不可能

(3)imperceptible by the eye

(4)impossible or nearly impossible to see

(5)impossible or nearly impossible to see; imperceptible by the eye; "the invisible man"; "invisible rays"; "an invisible hinge"; "invisible mending"

さらに詳しく


言葉引用文
読みいんようぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引用された一節または表現

(2)情報または引用文の出典を認識させる短いメモ

(3)a passage or expression that is quoted or cited

(4)a short note recognizing a source of information or of a quoted passage

(5)a short note recognizing a source of information or of a quoted passage; "the student's essay failed to list several important citations"; "the acknowledgments are usually printed at the front of a book"; "the article includes mention of similar clinical cases"

さらに詳しく


言葉EDV
読みいーでぃぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の電機大手18社が独自に開発した次世代光ディスク(DVD)規格。
中国のEVD・HDV・HVDの3つの規格を統合したもの。一部従来のDVD記述を基礎にしており、完全な独自技術ではないため、対外的な特許料の支払いは発生する。

さらに詳しく


言葉ウェブカメラ
読みうぇぶかめら
品詞名詞
カテゴリコンピューター
意味

(1)デジタル写真を撮り、それらをインターネット上で伝達させるように設計されたデジタルカメラ

(2)a digital camera designed to take digital photographs and transmit them over the internet

さらに詳しく


言葉ウェブサイト
読みうぇぶさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)WWWの一連のウェブページを維持するインターネットに接続されたコンピュータ

(2)a computer connected to the internet that maintains a series of web pages on the World Wide Web

(3)a computer connected to the internet that maintains a series of web pages on the World Wide Web; "the Israeli web site was damaged by hostile hackers"

さらに詳しく


言葉ウェブスター
読みうぇぶすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの行政官(1924~)。
1978~1987(昭和53~昭和62)FBI長官。
1987~1991(昭和62~平成 3)CIA長官。

(2)アメリカの辞書編集者・著作家(1758~1843)。 1828(文政11)『ウェブスター大辞典(The American Dictio-nary of the English Language )』を刊行。 アメリカにおける著作権の提唱者。

(3)アメリカの女性児童文学者(1876. 7.24~1916. 6.11)。マーク・トウェーン(Mark Twain)の姪(メイ)の娘。 作品は1912(大正元)『足ながおじさん(Daddy-Long-Legs)』など。

(4)アメリカの内科医・殺人者(1791~1850)。

(5)イギリスの悲劇作家(1580ころ~1625ころ)。

さらに詳しく


言葉維波斯徳刺
読みうぇぶすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの外交官・弁護士・政治家(1782~1852)。
1841~1843(天保12~天保14)・1850~1852(嘉永 3~嘉永 5)国務長官。

さらに詳しく


言葉ウェブページ
読みうぇぶぺーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワールドワイド・ウェブに接続していて、ウェブ・ブラウザがあるインターネットに接続した誰にでも見える文書

(2)a document connected to the World Wide Web and viewable by anyone connected to the internet who has a web browser

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉牛淵川
読みうしぶちがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南西部の小笠郡(オガサグン)を南流する菊川の支流。
菊川町(キクガワチョウ)の牛渕(ウシブチ)付近に発し、小笠町(オガサチョウ)で古谷川を合せ、大東町(ダイトウチョウ)で菊川に合流する。

さらに詳しく


言葉内懐
読みうちぶところ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の胸部または胸

(2)感情と直感の中心

(3)a person's breast or chest

(4)the locus of feelings and intuitions

(5)the locus of feelings and intuitions; "in your heart you know it is true"; "her story would melt your bosom"

さらに詳しく


言葉空五倍子色
読みうつぶしいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#9d896c

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉俯伏
読みうつぶしふせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身をくたくたにさせる行為

(2)the act of assuming a prostrate position

さらに詳しく


言葉うぶ毛のある
読みうぶけのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)細い小さい毛で覆われているさま

(2)covering with fine light hairs

(3)covering with fine light hairs; "his head fuzzed like a dandelion gone to seed"

さらに詳しく


言葉産土神
読みうぶすながみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生れた土地の守護神。氏神。

さらに詳しく


言葉産山村
読みうぶやまむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称熊本県阿蘇郡産山村

さらに詳しく


言葉エアウェイブ
読みえあうぇいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンダ(本田技研工業)社製の小型ステーションワゴン。

さらに詳しく


言葉営造物
読みえいぞうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部品で建設される複雑な実体

(2)屋根と壁があり、1つの場所にほぼ永久的に立っている構造物

(3)建築された物

(4)a complex entity constructed of many parts

(5)a structure that has a roof and walls and stands more or less permanently in one place

さらに詳しく


言葉HV
読みえいち・ぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハイブリッドカーのこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉栄養物
読みえいようぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを与え、組織を形成するために動物が代謝する物質

(2)口を通して体に取り込まれる固体および液体栄養

(3)身体を養うための材料の源

(4)a source of materials to nourish the body

(5)any substance that can be metabolized by an animal to give energy and build tissue

さらに詳しく


言葉栄養分
読みえいようぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを与え、組織を形成するために動物が代謝する物質

(2)身体を養うための材料の源

(3)a source of materials to nourish the body

(4)any substance that can be metabolized by an animal to give energy and build tissue

さらに詳しく


言葉SIV
読みえすあいぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サル免疫不全ウイルスの略称。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]