"びく"がつく読み方が7文字の言葉

"びく"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉コンビクション
読みこんびくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有罪の判決・有罪の証明・有罪の決定。

(2)説得。説得力。

(3)確信・信念。

さらに詳しく


言葉ちびくろさんぼ
読みちびくろさんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのヘレン・バンナーマン(Helen Bannerman)(1863~1946)が著した、黒人の子を描いた童話・絵本。

さらに詳しく


言葉科負比丘尼
読みとがおいびくに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主家の娘などに身近に仕え、その過失の身代りになる比丘尼。娘の放屁などを自分の仕業(シワザ)にして科(トガ)を引き受ける。
「屁負(ヘオイ)比丘尼」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鳴り響くこと
読みなりひびくこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きく、深い音の特性を持っていること

(2)反響する特性

(3)having the character of a loud deep sound

(4)the quality of being resonant

(5)having the character of a loud deep sound; the quality of being resonant

さらに詳しく


言葉鼻腔栄養
読みびくうえいよう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)経腸栄養のひとつで、口から食べられない状態にある人に、鼻からチューブを入れ、胃もしくは腸へ栄養を注入することをいいます。

さらに詳しく


言葉ビクトリア号
読みびくとりあごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)16世紀、マゼラン(Ferdinand Magellan)の探検隊が人類初の世界周航を成し遂げた帆船。全長25.9メートル。
1519. 9.(永正16)5隻の船がセビリア(Sevilla)を出港。
1520(永正17)マゼラン海峡(Strait of Magellan)を発見し通過して太平洋に出る。
1521(永正18)フィリピン諸島のマクタン島(Mactan Island)で原住民と戦いマゼランらが死亡。
1522. 9.(大永 2)生き残った部下が帰国。

さらに詳しく


言葉ビクトリア峰
読みびくとりあほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカのベリーズ(Belize)(旧:イギリス領ホンジュラス)南部を海岸沿いに縦走するマヤ山脈(Maya Moun-tains)の高峰。標高1,120メートル。
「ビクトリア山(Mount Victoria)」とも呼ぶ。

(2)中国、香港島西部にある山。 北緯22.27°、東経114.18°、標高553メートル。 ここの展望台からの夜景は「百万ドルの夜景(Million dollar night view)」と呼ばれる。 中国名は「太平山(Taiping Shan)」。

さらに詳しく


言葉副鼻腔炎
読みふくびくうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一方の副鼻腔の炎症

(2)inflammation of one of the paranasal sinuses

さらに詳しく


言葉よく響くこと
読みよくひびくこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きく、深い音の特性を持っていること

(2)反響する特性

(3)the quality of being resonant

(4)having the character of a loud deep sound; the quality of being resonant

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]