"はし"がつく読み方が4文字の言葉

"はし"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉浮き橋
読みうきはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の舟橋の上に立てられた臨時の橋

(2)a temporary bridge built over a series of pontoons

さらに詳しく


言葉浮橋
読みうきはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の舟橋の上に立てられた臨時の橋

(2)a temporary bridge built over a series of pontoons

さらに詳しく


言葉オオハシ
読みおおはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きな薄い壁のくちばしを持つ鮮やかな色の樹上性で果実を食べる熱帯アメリカ産の鳥

(2)brilliantly colored arboreal fruit-eating bird of tropical America having a very large thin-walled beak

さらに詳しく


言葉大橋
読みおおはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。

(2)福岡県福岡市南区にある西鉄天神大牟田線の駅名。

さらに詳しく


言葉御半下
読みおはした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奥方や姫君などに仕える、水仕(ミズシ)や雑役に従う身分の低い女奉公人。
「端女(ハシタメ)」,「御末(オスエ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉御端
読みおはした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奥方や姫君などに仕える、水仕(ミズシ)や雑役に従う身分の低い女奉公人。
「端女(ハシタメ)」,「御末(オスエ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉かけ橋
読みかけはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川・運河・鉄道などの障害物を人や車が横断できるようにする構造物

(2)外見や機能において橋に似ているもの

(3)2者の間に入って交渉を行う人

(4)something resembling a bridge in form or function; "his letters provided a bridge across the centuries"

さらに詳しく


言葉懸け橋
読みかけはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川・運河・鉄道などの障害物を人や車が横断できるようにする構造物

(2)外見や機能において橋に似ているもの

(3)2者の間に入って交渉を行う人

(4)something resembling a bridge in form or function

(5)something resembling a bridge in form or function; "his letters provided a bridge across the centuries"

さらに詳しく


言葉懸橋
読みかけはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川・運河・鉄道などの障害物を人や車が横断できるようにする構造物

(2)外見や機能において橋に似ているもの

(3)2者の間に入って交渉を行う人

(4)something resembling a bridge in form or function

(5)something resembling a bridge in form or function; "his letters provided a bridge across the centuries"

さらに詳しく


言葉掛け橋
読みかけはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川・運河・鉄道などの障害物を人や車が横断できるようにする構造物

(2)外見や機能において橋に似ているもの

(3)2者の間に入って交渉を行う人

(4)something resembling a bridge in form or function; "his letters provided a bridge across the centuries"

さらに詳しく


言葉掛橋
読みかけはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外見や機能において橋に似ているもの

(2)2者の間に入って交渉を行う人

(3)川・運河・鉄道などの障害物を人や車が横断できるようにする構造物

(4)something resembling a bridge in form or function; "his letters provided a bridge across the centuries"

さらに詳しく


言葉架け橋
読みかけはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通路部分が橋の両端に留められたケーブルで支えられている橋

(2)川・運河・鉄道などの障害物を人や車が横断できるようにする構造物

(3)外見や機能において橋に似ているもの

(4)2者の間に入って交渉を行う人

(5)a structure that allows people or vehicles to cross an obstacle such as a river or canal or railway etc.

さらに詳しく


言葉架橋
読みかけはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通路部分が橋の両端に留められたケーブルで支えられている橋

(2)川・運河・鉄道などの障害物を人や車が横断できるようにする構造物

(3)2者の間に入って交渉を行う人

(4)a structure that allows people or vehicles to cross an obstacle such as a river or canal or railway etc.

(5)a negotiator who acts as a link between parties

さらに詳しく


言葉架橋
読みかけはし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間を接続するか、距離を減少する

(2)交差する橋を建設する

(3)connect or reduce the distance between

(4)make a bridge across; "bridge a river"

さらに詳しく


言葉片端
読みかたはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足が不自由であるなど、身体的な障害を抱えた人々

(2)people collectively who are crippled or otherwise physically handicapped; "technology to help the elderly and the disabled"

さらに詳しく


言葉金橋
読みかなはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市にあるJP西日本桜井線の駅名。

さらに詳しく


言葉切れはし
読みきれはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)布または紙の小さな一片

(2)a small piece of cloth or paper

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉切れ端
読みきれはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分

(2)残りが使用され、または販売された後に残される布の一部

(3)a small piece of something that is left over after the rest has been used

(4)a piece of cloth that is left over after the rest has been used or sold

(5)a small piece of something that is left over after the rest has been used; "she jotted it on a scrap of paper"; "there was not a scrap left"

さらに詳しく


言葉切端
読みきれはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分

(2)a small piece of something that is left over after the rest has been used; "she jotted it on a scrap of paper"; "there was not a scrap left"

さらに詳しく


言葉倉橋
読みくらはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県旭市にあるJP東日本総武本線の駅名。

さらに詳しく


言葉椋橋
読みくらはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府豊中市(トヨナカシ)庄内(ショウナイ)付近の古称。
倉橋大根の産地として知られる。
「椋橋」とも書く。

さらに詳しく


言葉栗橋
読みくりはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県久喜市にあるJP東日本東北本線の駅名。東武日光線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉猿橋
読みさるはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県大月市にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉柴橋
読みしばはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県寒河江市にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉高橋
読みたかはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県武雄市にあるJR九州佐世保線の駅名。

さらに詳しく


言葉棚橋
読みたなはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板を棚のように渡しただけの仮橋。

さらに詳しく


言葉タラハシ
読みたらはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)北部にある州都。レオン郡(Leon County)の郡都。
北緯30.46°、西経84.28°の地。
「タラハシー」,「タラハッシー」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)12万5,400人。
2000(平成12)15万0,600人。
2002(平成14)15万8,400人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉土橋
読みつちはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊田市にある名鉄三河線の駅名。

さらに詳しく


言葉ツルハシ
読みつるはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬い土砂を掘り起こすのに用いる土木用具。
鉄製の頭部の両端または片端をツルの嘴(クチバシ)のように長く尖(トガ)らせ、中央に柄(エ)を着けたT字型のもの。べる(シャベル)

さらに詳しく


言葉鶴嘴
読みつるはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不必要な材料を除去するために使われる細い鋭い道具

(2)a thin sharp implement used for removing unwanted material; "he used a pick to clean the dirt out of the cracks"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]