"はえ"がつく読み方が5文字の言葉

"はえ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉毛の生えた
読みけのはえた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)毛のある、または毛で覆われた

(2)having or covered with hair; "Jacob was a hairy man"; "a hairy caterpillar"

さらに詳しく


言葉ごまの蠅
読みごまのはえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪を犯した、あるいは犯罪の有罪判決を受けた人

(2)someone who has committed a crime or has been legally convicted of a crime

さらに詳しく


言葉胡麻の蠅
読みごまのはえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪を犯した、あるいは犯罪の有罪判決を受けた人

(2)someone who has committed a crime or has been legally convicted of a crime

さらに詳しく


言葉ハエジゴク
読みはえじごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温帯北部地域に広く分布する

(2)昆虫を捕えるねばねばの茎のある大部分が多年生のハーブ

(3)マンテマ属の植物いずれか

(4)mostly perennial herbs with sticky stems that catch insects; widespread in north temperate zone

さらに詳しく


言葉蝿地獄
読みはえじごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)モウセンゴケ科(Drosera-ceae)ハエトリグサ属(Dionaea)の多年生食虫植物。北アメリカ東南部の原産。一属一種。
葉は根生し、扁平な葉柄の先に二つに閉じることができる円形の葉身が付いている。葉身の縁に長い毛があり、葉面には三対の感覚毛があって、小虫がこの毛に触れると閉じて捕らえ、消化液を出して消化吸収する。
5月ころ、白色の五弁花を開く。
観賞用に栽培。
「蠅取草(はえとりぐさ,はえとりそう)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉南風崎
読みはえのさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県佐世保市にあるJR九州大村線の駅名。

さらに詳しく


言葉ハエン県
読みはえんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン南部、アンダルシア自治州(Comunidad Autonoma de Andalucia)北東部の県。南部をグラナダ県(Provincia de Gra-nada)、西部をコルドバ県(Provincia de Cordoba)に接する。
県都はハエン。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]