"に"がつく読み方が5文字の言葉

"に"がつく読み方が5文字の言葉 "に"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉いたずらに
読みいたずらに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不必要に

(2)in an unnecessary manner

(3)in an unnecessary manner; "they were unnecessarily rude"

さらに詳しく


言葉徒に
読みいたずらに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)無駄に

(2)in a useless manner

(3)in a useless manner; "the furniture was sitting around uselessly"

(4)to no avail

(5)to no avail; "he looked for her in vain"; "the city fathers tried vainly to find a solution"

さらに詳しく


言葉徒らに
読みいたずらに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)無駄に

(2)in a useless manner

(3)in a useless manner; "the furniture was sitting around uselessly"

(4)to no avail

(5)to no avail; "he looked for her in vain"; "the city fathers tried vainly to find a solution"

さらに詳しく


言葉一同に
読みいちどうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一般的なプランで

(2)同じ調子で

(3)at the same pitch

(4)at the same pitch; "they sang in unison"

(5)with a common plan

さらに詳しく


言葉一・二点
読みいちにてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢文を訓読するときの返点(カエリテン)の一種。2字以上離れた上の字に返って読むときに使用する符号。
必要に応じて、一・二・三・四……なども用いる。
帰り先が熟語の場合は、その字の間の左側に符号を振り、かつ字間に短い縦棒を入れる。ただし、短い縦棒は省略されることもある。

さらに詳しく


言葉一二点
読みいちにてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢文を訓読するときの返点(カエリテン)の一種。2字以上離れた上の字に返って読むときに使用する符号。
必要に応じて、一・二・三・四……なども用いる。
帰り先が熟語の場合は、その字の間の左側に符号を振り、かつ字間に短い縦棒を入れる。ただし、短い縦棒は省略されることもある。

さらに詳しく


言葉一面に
読みいちめんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一部のあるいは全ての場所に

(2)全域にわたって

(3)over the entire area

(4)over the entire area; "the wallpaper was covered all over with flowers"; "she ached all over"; "everything was dusted over with a fine layer of soot"

(5)to or in any or all places

さらに詳しく


言葉一流人
読みいちるにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼らの種類で優れた誰か

(2)someone excellent of their kind

(3)someone excellent of their kind; "he's a jimdandy of a soldier"

さらに詳しく


言葉いっしょに
読みいっしょに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一体化したさま

(2)協力または協力において

(3)合わせられたさま

(4)combined

(5)in collaboration or cooperation

さらに詳しく


言葉一所に
読みいっしょに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一体化したさま

(2)合わせられたさま

(3)combined

(4)in conjunction with

(5)in conjunction with; combined; "our salaries put together couldn't pay for the damage"; "we couldn't pay for the damages with all our salaries put together"

さらに詳しく


言葉一緒に
読みいっしょに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1つの場所に集められる

(2)お互いの会社で

(3)一体化したさま

(4)互いと接して、または近くで

(5)合わせられたさま

さらに詳しく


言葉いっせいに
読みいっせいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)すべて同時に

(2)all at the same time

(3)all at the same time; "Let's say `Yes!' all at once"

(4)at the same instant

さらに詳しく


言葉一斉に
読みいっせいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)すべて同時に

(2)メンバーが行動したまたは集団で行動されたグループと、『all(全て)』や『together(一緒に)』が他の語によって切り離される時に使われる

(3)all at the same time

(4)all at the same time; "Let's say `Yes!' all at once"

さらに詳しく


言葉一体に
読みいったいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)いつもは

(2)他のものからの一つの区別なしで

(3)特定の詳細または例外に関係なく

(4)通例

(5)as a rule

さらに詳しく


言葉一時に
読みいっときに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)同時に、いっせいに

(2)simultaneously

(3)simultaneously; "he took three cookies at a time"

さらに詳しく


言葉一般に
読みいっぱんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)人々の間で

(2)他のものからの一つの区別なしで

(3)among the people

(4)among the people; "this topic was popularly discussed"

(5)without distinction of one from others

さらに詳しく


言葉いっぺんに
読みいっぺんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)すべて同時に

(2)同時に、いっせいに

(3)all at the same time

(4)all at the same time; "Let's say `Yes!' all at once"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉一遍に
読みいっぺんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)すべて同時に

(2)同時に、いっせいに

(3)all at the same time

(4)all at the same time; "Let's say `Yes!' all at once"

さらに詳しく


言葉イニシアル
読みいにしある
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単語(特に人の名前)の最初の文字

(2)the first letter of a word (especially a person's name)

(3)the first letter of a word (especially a person's name); "he refused to put the initials FRS after his name"

さらに詳しく


言葉イニシャル
読みいにしゃる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単語(特に人の名前)の最初の文字

(2)the first letter of a word (especially a person's name)

(3)the first letter of a word (especially a person's name); "he refused to put the initials FRS after his name"

さらに詳しく


言葉イニョ郡
読みいにょぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)中南東部の郡。南部をサンバーナディノ郡(San Bernardino County)、南西端をカーン郡(Kern County)に接し、東部をネバダ州(Nevada State)に隣接。
郡都はインデペンデンス(Independence)。

さらに詳しく


言葉犬神人
読みいぬじにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、京都祇園の八坂神社の最下層の隷属民。
京都建仁寺(ケンニンジ)門前に住み、平素は沓(クツ)・弓弦(ユミヅル)などの製造を業とする。
祇園祭には神幸の道路清掃などを行い、八坂神社の下級武士ともなった。
また、洛中の死屍や、禁中の鳥や獣の死屍の始末などにも当たった。
「いぬじんにん(犬神人)」,「つるめそ(弦召,弦売僧)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イブニング
読みいぶにんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)

(2)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall)

(3)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"

さらに詳しく


言葉今にして
読みいまにして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)史的現在では

(2)過去の一連の出来事のナレーション中のこの時点で

(3)at this point in the narration of a series of past events

(4)in the historical present

(5)in the historical present; at this point in the narration of a series of past events; "President Kennedy now calls in the National Guard"; "Washington now decides to cross the Delaware"; "the ship is now listing to port"

さらに詳しく


言葉今までに
読みいままでに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)指定されたか意味された時間の前に

(2)prior to a specified or implied time

(3)prior to a specified or implied time; "she has already graduated"

さらに詳しく


言葉意味的に
読みいみてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)意味に関して

(2)with regard to meaning

(3)with regard to meaning; "semantically empty messages"

さらに詳しく


言葉依頼人
読みいらいにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品やサービスにお金を払う人

(2)弁護士の助言を求める人

(3)a person who seeks the advice of a lawyer

(4)someone who pays for goods or services

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉イリエワニ
読みいりえわに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東アジアと太平洋の島々の生息するイリエワニ

(2)estuarine crocodile of eastern Asia and Pacific islands

さらに詳しく


言葉イリニウム
読みいりにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロメチウム(promethium)の旧称。

さらに詳しく


言葉イルーニャ
読みいるーにゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パンプロナ(Pamplona)のバスク名。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]