"な"がつく読み方が9文字の言葉

"な"がつく読み方が9文字の言葉 "な"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉カナリア自治州
読みかなりあじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋上のアフリカ北西岸寄りにある、スペイン領のカナリア諸島から成る州。
州都はサンタクルス・デ・テネリフェ(Santa Cruz de Tene-rife)。〈面積〉
7,447.00平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)149万3,784人(3月1日現在)。
2001(平成13)169万4,477人(11月1日現在)。
2003(平成15)189万4,868人(1月1日推計)。〈2県〉
ラス・パルマス県(Provincia de Las Palmas)。
サンタクルス・デ・テネリフェ県(Provincia de Santa Cruz de Tenerife)。

さらに詳しく


言葉上砂川町
読みかみすながわちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道空知郡上砂川町

さらに詳しく


言葉かもめのジョナサン
読みかもめのじょなさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの作家リチャード・バック(Richard Bach)(1936~)の作品。
食べ物を得るために飛ぶのではなく、飛ぶことを楽しみ、飛ぶことの限界に挑戦するカモメを描く。

さらに詳しく


言葉カルナータカ州
読みかるなーたかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南部、デカン高原南部の州。北部をマハラシュトラ州(Maharashtra State)、東部をアンドラ・プラデシュ州(Andhra Pradesh State)、南東部をタミルナドゥ州(Tamil Nadu State)、南西部をケララ州(Kerala State)に接し、西部をアラビア海(Arabian Sea)に面する。
州都はベンガルール(Bengalooru)。
「カルナタカ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カロライナ小雀
読みかろらいなこすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカコガラに似ているがそれよりも小さめな米国南部産のコガラの一種

(2)southern United States chickadee similar to the blackcap but smaller

さらに詳しく


言葉代わりをしなかった
読みかわりをしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「代わりをする」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉咸鏡南道
読みかんきょうなんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)東部の道。北部を両江道(Yanggang-do)、北東部を咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)に接し、東部を日本海に面する。
道都(道庁所在地)は咸興(Hamhung)(カンコウ:ハムフン)。
「ハムギョンナムド(咸鏡南道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉感謝しなかった
読みかんしゃしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「感謝する」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉がっかりしなかった
読みがっかりしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「がっかりする」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉ガーナ共和国
読みがーなきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)アフリカ西部のギニア湾に臨む共和国

(2)a republic in West Africa on the Gulf of Guinea; "Ghana was colonized as the Gold Coast by the British"

さらに詳しく


言葉紀伊長島町
読みきいながしまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県南部、北牟婁郡(キタムログン)の町。熊野灘(クマノナダ)に面する。

さらに詳しく


言葉気が安まるような
読みきがやすまるような
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)快適さまたは慰めをもたらす

(2)affording comfort or solace

さらに詳しく


言葉北中城村
読みきたなかぐすくそん
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称沖縄県中頭郡北中城村

さらに詳しく


言葉機知に富んだ話
読みきちにとんだばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)巧妙さ、話術または不合理さが笑いを引き起こすメッセージ

(2)a message whose ingenuity or verbal skill or incongruity has the power to evoke laughter

さらに詳しく


言葉キナバタンガン川
読みきなばたんがんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシアのボルネオ島北東部、サバ州(negeri Sabah)中央部を東流してスル海(Laut Sulu)に注(ソソ)ぐ川。
流域はオランウータンの生息地。

さらに詳しく


言葉黄花鋸草
読みきばなのこぎりそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ノコギリソウ属の植物。学名:Achillea filipendulina Lam.

さらに詳しく


言葉協力しない
読みきょうりょくしない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「協力する」の否定語。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉巨大な生物
読みきょだいなせいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)例外的なサイズのどのような生き物でも

(2)any creature of exceptional size

さらに詳しく


言葉清戸迫横穴
読みきよとさくよこあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県双葉郡(フタバグン)双葉町(フタバマチ)にある7世紀の古墳。国史跡。
岩盤をくり抜いたもので、奥壁に朱色で描かれた渦巻き文様や馬に乗る人物などの壁画がある。

さらに詳しく


言葉キリウィナ諸島
読みきりうぃなしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パプアニューギニア東部、ソロモン海の諸島。
南緯8.50°、東経151.05°の地。
「トロブリアンド諸島(Trobriand Islands)」とも呼ぶ。〈面積〉
266.5平方キロメートル。〈人口〉
1971(昭和46)1万2.700人。

さらに詳しく


言葉キンタナロー州
読みきんたなろーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部、ユカタン半島(Yucatan Peninsula)東部にある州。北部をユカタン州(estado de Yucatan)に接し、東部をカリブ海に面する。
州都はチェツマル(Chetumal)。〈面積〉
5万0,842平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)49万3,277人。

さらに詳しく


言葉金融アナリスト
読みきんゆうあなりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金融データを研究して、適切なビジネス・アクションを推薦する専門家(預金、証券、販売あるいは財政的なパターンその他において。)

(2)an expert who studies financial data (on credit or securities or sales or financial patterns etc.) and recommends appropriate business actions

さらに詳しく


言葉鎖でつながれた
読みくさりでつながれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)チェーンで縛られた

(2)bound with chains; "enchained demons strained in anger to gnaw on his bones"; "prisoners in chains"

さらに詳しく


言葉鎖につながれた
読みくさりにつながれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)チェーンで縛られた

(2)bound with chains; "enchained demons strained in anger to gnaw on his bones"; "prisoners in chains"

さらに詳しく


言葉クナクサの戦い
読みくなくさのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前401年に起こった、アルタクセルクセス二世が、王位を奪おうとした彼の弟を破った戦い

(2)battle in 401 BC when the Artaxerxes II defeated his younger brother who tried to usurp the throne

さらに詳しく


言葉くまなく探すこと
読みくまなくさがすこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(しばしば無秩序や混乱を引き起こしながら)何かを徹底的に探すこと

(2)a thorough search for something (often causing disorder or confusion); "he gave the attic a good rummage but couldn't find his skis"

さらに詳しく


言葉熊野那智大社
読みくまのなちたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県東牟婁郡(ヒガシムログン)那智勝浦町(ナチカツウラチョウ)にある元官幣中社。熊野三社の一つ。
祭神は熊野夫須美大神(フスミノオオカミ)。
旧称は「熊野那智神社」。
「那智」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉胡桃下稲荷
読みくるみがしたいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)笠間稲荷神社の通称。

さらに詳しく


言葉黒松内町
読みくろまつないちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道寿都郡黒松内町

さらに詳しく


言葉グアダルカナル島
読みぐあだるかなるじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島は日本軍が占領していたが米軍が取り戻した

(2)山の多い島

(3)ソロモン諸島の英国連邦独立州の中では最大の島

(4)第二次大戦中の太平洋での戦い(1942年−1943年)

(5)the largest of the Solomon Islands in the independent state that is a member of the British Commonwealth

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]