"なう"がつく読み方が7文字の言葉

"なう"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉アルゴナウタイ
読みあるごなうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英雄イアソン(Iason)とともにアルゴ(Argo)号で黒海のコルキス(Colchis)国に遠征した50人の勇士たち。

さらに詳しく


言葉アレナウイルス
読みあれなういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アレナウイルス科に属している動物性ウイルス

(2)animal viruses belonging to the family Arenaviridae

さらに詳しく


言葉カンナウジ県
読みかんなうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)中西部の県。
県都はカンナウジ。〈面積〉
1,994.5平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)115万5,847人(3月1日現在)。
2001(平成13)138万8,923人(3月1日現在)。
2011(平成23)165万8,005人(3月1日現在)。

さらに詳しく


言葉コロナウィルス
読みころなうぃるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウィルスの持つ膜状の構造(エンベロープ)から突き出たスパイク状の無数の突起を特徴とするウィルス。1本鎖のRNAゲノムを持ち、多くは家畜や家禽に感染して病害をもたらす。2002年から2003年頃に流行して世界中で数百名の死者を出したSARS(重症急性呼吸器症候群)の原因となった「SARSウイルス」、中東呼吸器症候群 (MERS:マーズ)コロナウイルス(MERSコロナウイルス)等の危険度の高い新種が見つかっている。

さらに詳しく


言葉シュナウツァー
読みしゅなうつぁー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かなり小さなものから非常に大きなものまで大きさが様々であり、鈍い鼻口部があるドイツの古い種類のがっしりした黒または灰色がかった硬い毛のテリア

(2)ネズミ捕り、番犬、または警察犬として使われる

(3)used as ratters and guard dogs or police dogs

(4)old German breed of sturdy black or greyish wire-haired terriers having a blunt muzzle ranging in size from fairly small to very large; used as ratters and guard dogs or police dogs

さらに詳しく


言葉ナウカ書店
読みなうかしょてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和時代、東京都千代田区神保町にあったロシア語専門書店。
洋書輸入・出版も行なった。

さらに詳しく


言葉ナウルホエ山
読みなうるほえさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド北島のトンガリロ国立公園(Tongariro National Park)にある活火山。標高2,290メートル。
形が富士山に似ている。

さらに詳しく


言葉花売り娘
読みはなうりむすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(結婚式の)行進で花を運ぶ若い娘

(2)街頭で花を売る女性

(3)a young girl who carries flowers in a (wedding) procession

(4)a woman who sells flowers in the street

さらに詳しく


言葉肥前七浦
読みひぜんななうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県鹿島市にあるJR九州長崎本線の駅名。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]