"なう"がつく読み方が5文字の言葉

"なう"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉穴兎
読みあなうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まれたときには裸で無力

(2)南ヨーロッパと北アフリカに原産であるガどこにでも広がった、一般的に灰色がかった茶系の穿孔動物

(3)さまざまな色で、様々な必要性のために広く家畜化され成育される

(4)common greyish-brown burrowing animal native to southern Europe and northern Africa but introduced elsewhere; widely domesticated and developed in various colors and for various needs; young are born naked and helpless

さらに詳しく


言葉アナウンス
読みあなうんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"

さらに詳しく


言葉アナウンス
読みあなうんす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)告知をする

(2)知らせる

(3)make known

(4)make an announcement

(5)make known; make an announcement; "She denoted her feelings clearly"

さらに詳しく


言葉カレイナウ
読みかれいなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北西部、バドギス州(Velayat-e Badghis)の州都。
北緯34.99°、東経63.12°、標高940メートルの地。
「カレナウ(Qala-e Nau)」とも呼ぶ。〈人口〉
1979(昭和54)    5,300人。
2002(平成14)11万8,600人。

さらに詳しく


言葉カンナウジ
読みかんなうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インド中央部、ガンジス河流域にあった古代都市。
七世紀初め、北インドを統一したハルシャバルダナ(Harsa-vardhana)(戒日王<カイニチオウ>)が都を置き、政治・文化の中心地として栄えた。
唐代の僧玄奘(ゲンジョウ)の『大唐西域記』には「羯若鞠闍(Kanyakubja,Jieruojudu)(曲女城)」と記載されている。
東晋の法顕(ホッケン)の『仏国記』には「ケイ(*)饒夷城(Jierao-yi Cheng)」と記載されている。
8世紀の慧超(エチョウ)の『往五天竺国伝』には「葛那及(Genaji)」と記載されている。
「カナウジ」,「カノージ(Kanoj)」とも呼ぶ。(*)「ケイ」は「(「置」-「直」)冠+「厂」の中に(「炎」+「釗」-「金」)」。

(2)インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)中西部のカンナウジ県東部にある県都。 北緯27.06°、東経79.91°の地。 東部をガンジス河が南流する。〈人口〉 1991(平成 3)5万8,932人。 2001(平成13)7万1,727人。

さらに詳しく


言葉し損なう
読みしそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉仕損う
読みしそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉仕損なう
読みしそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉為損う
読みしそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉為損なう
読みしそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉ドナウ川
読みどなうがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部に発し東流して黒海に注(ソソ)ぐ国際河川。
英語名は「ダニューブ川」。〈支流〉ンスブルク)

さらに詳しく


言葉バルナウル
読みばるなうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国中南部、西シベリア南部アルタイ地方(Altai-sky Krai)の行政所在地。
北緯53.35°、東経83.75°の地。
クルンダ草原(the Kulunda Steppe)にある、ノボシビルスク(Novosibirsk)の南方、オビ川(Reka Ob’)の河港市・工業都市。〈人口〉
1970(昭和45)43万9,000人。
1977(昭和52)52万人。
1979(昭和54)53万3,300人。
1989(平成元)60万2,000人。
1994(平成 6)59万6,400人。
2000(平成12)58万0,100人。
2003(平成15)57万3,300人。

さらに詳しく


言葉ピース・ナウ
読みぴーすなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル最大の平和団体。

さらに詳しく


言葉ブナカナウ
読みぶなかなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋ビスマルク諸島の主島ニューブリテン島北端の地名。ラバウルの南西方。
ラバウル海軍航空隊の飛行場があった。

さらに詳しく


言葉ブラウナウ
読みぶらうなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州(Bundesland Oberoesterreich)西部にある、ドイツ国境の小都市。
北緯48.26°、東経13.04°の地。〈人口〉
1981(昭和56)1万6,318人。
1991(平成 3)1万6,264人。
2001(平成13)1万6,372人。

さらに詳しく


言葉見うしなう
読みみうしなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚または認識で知覚または捉えることができない

(2)fail to perceive or to catch with the senses or the mind; "I missed that remark"; "She missed his point"; "We lost part of what he said"

さらに詳しく


言葉見失う
読みみうしなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その人の所有物からなくなる

(2)見失う

(3)見えないところへ行くことを許す

(4)miss from one's possessions; lose sight of; "I've lost my glasses again!"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉見そこなう
読みみそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚または認識で知覚または捉えることができない

(2)fail to perceive or to catch with the senses or the mind; "I missed that remark"; "She missed his point"; "We lost part of what he said"

さらに詳しく


言葉見損う
読みみそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違って識別する

(2)identify incorrectly; "Don't mistake her for her twin sister"

さらに詳しく


言葉見損なう
読みみそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違って識別する

(2)視線を移す、気がつかない

(3)identify incorrectly

(4)look past, fail to notice

(5)identify incorrectly; "Don't mistake her for her twin sister"

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]