"でか"で始まる読み方が4文字の言葉

"でか"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉出かける
読みでかける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)先発選手でプレーする

(2)出かける他動詞

(3)短期間部屋または建物の外に出る

(4)家を去り、どこかへ行く

(5)勃発する

さらに詳しく


言葉出掛ける
読みでかける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)短期間部屋または建物の外に出る

(2)家を去り、どこかへ行く

(3)先発選手でプレーする

(4)leave the house to go somewhere; "We never went out when our children were small"

さらに詳しく


言葉出かけろ
読みでかけろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出かける」の命令形。

さらに詳しく


言葉デカゴン
読みでかごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十角形・十辺形。

さらに詳しく


言葉デカダン
読みでかだん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過度の放縦とモラル腐食で特徴づけられた

(2)marked by excessive self-indulgence and moral decay; "a decadent life of excessive money and no sense of responsibility"; "a group of effete self-professed intellectuals"

さらに詳しく


言葉デカダン
読みでかだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(道徳的にまたは芸術的に)退廃的な状態に陥っている人

(2)a person who has fallen into a decadent state (morally or artistically)

さらに詳しく


言葉デカフェ
読みでかふぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カフェインを除去したコーヒー

(2)coffee with the caffeine removed

さらに詳しく


言葉デカルト
読みでかると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心身の二元論を発表した

(2)フランスの哲学者および数学者

(3)2次元または3次元の点を定めるために座標を導入した(1596年−1650年)

(4)introduced the use of coordinates to locate a point in two or three dimensions (1596-1650 )

(5)French philosopher and mathematician

さらに詳しく


言葉垤加爾多
読みでかると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの哲学者・数学者(1596~1650)。
従来のスコラ哲学を不満とし、近代哲学を開拓、近代哲学の父と呼ばれる。
解析幾何学を創始、慣性の法則・屈折の法則の発見。
著書は『方法叙説(方法序説)』(1637)・『第一哲学についての省察(省察)』・『哲学原理』・『情念論』など。

さらに詳しく


言葉等加児的
読みでかると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの哲学者・数学者(1596~1650)。
従来のスコラ哲学を不満とし、近代哲学を開拓、近代哲学の父と呼ばれる。
解析幾何学を創始、慣性の法則・屈折の法則の発見。
著書は『方法叙説(方法序説)』(1637)・『第一哲学についての省察(省察)』・『哲学原理』・『情念論』など。

さらに詳しく


言葉デカンタ
読みでかんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワインや水を注ぐためのもの

(2)栓の付いた瓶

(3)for serving wine or water

(4)a bottle with a stopper; for serving wine or water

さらに詳しく


言葉デカード
読みでかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)南部のフランクリン郡(Franklin County)北部の町。
北緯35.21°、西経86.08°の地。
北米日産の工場がある。〈人口〉
1990(平成 2)2,196人。
2000(平成12)2,246人。

さらに詳しく


言葉デカール
読みでかーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵や模様などが描いてある転写用のステッカー(sticker)。
プラモデルなどで用いられるものは、紙を水に濡らすと絵がシールとなって剥(ハ)がれ、模型に移して乾燥させ、転写・接着するもの。
「移し絵」とも呼ぶ。

(2)メートル法の面積の単位の一つ。 1アール(are)の10倍、1ヘクタール(hectare)の10分の1。 「デカアール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]