"て"で始まる読み方が8文字の言葉

"て"で始まる読み方が8文字の言葉 "て"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉低音部記号
読みていおんぶきごう
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)ヘ音を中央ハの下、譜表の4番目の線上に置く音部記号

(2)a clef that puts the F below middle C on the fourth line of a staff

さらに詳しく


言葉帝冠様式
読みていかんようしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄筋コンクリート建築で、天守閣の瓦屋根に似せた屋根を持つ様式。
昭和初期、日本・朝鮮・旧満州国の県庁舎・市庁舎など、主に公共建築物に多く用いられた。
代表建築は旧軍人会館(九段会館)など。

さらに詳しく


言葉低金利資金
読みていきんりしきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低い金利で利用可能なクレジット

(2)credit available at low rates of interest

さらに詳しく


言葉提携関係
読みていけいかんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的もしくはビジネス上の関係

(2)a social or business relationship; "a valuable financial affiliation"; "he was sorry he had to sever his ties with other members of the team"; "many close associations with England"

さらに詳しく


言葉抵抗溶接
読みていこうようせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気抵抗溶接の略。

さらに詳しく


言葉帝国銀行
読みていこくぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1943. 3.27(昭和18)三井銀行と第一銀行が合併して設立。資本金2億円、初代会長は明石照男。
1944. 8. 1(昭和19)十五銀行を合併し資本金2億2千万円。
1948. 9.23(昭和23)第一銀行と帝国銀行(のち三井銀行)に分離。
略称は「帝銀」。

さらに詳しく


言葉帝国憲法
読みていこくけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法の略称。

さらに詳しく


言葉帝國憲法
読みていこくけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法の略称。

さらに詳しく


言葉帝国大学
読みていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1886(明治19)帝国大学令に基づく旧制の国立総合大学。
略称は「帝大」。

さらに詳しく


言葉帝國大學
読みていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1886(明治19)帝国大学令に基づく旧制の国立総合大学。
略称は「帝大」。

さらに詳しく


言葉帝国農会
読みていこくのうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道府県農会を系統的に組織した農業指導の中央機関。
1910(明治43)農事改良発展を目的に設立。農業の技術指導・農民の福利増進・農産物の価格統制などを行った。
1943(昭和18)中央農業会に改組、1945(昭和20)全国農業経済会と合体して全国農業会となる。
1947(昭和22)農業協同組合法が制定され解散。

さらに詳しく


言葉帝國農會
読みていこくのうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道府県農会を系統的に組織した農業指導の中央機関。
1910(明治43)農事改良発展を目的に設立。農業の技術指導・農民の福利増進・農産物の価格統制などを行った。
1943(昭和18)中央農業会に改組、1945(昭和20)全国農業経済会と合体して全国農業会となる。
1947(昭和22)農業協同組合法が制定され解散。

さらに詳しく


言葉帝国文学
読みていこくぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正時代の文芸雑誌。
1895. 1.(明治28)創刊、1920(大正 9)廃刊。
井上哲次郎・上田万年・芳賀矢一・高山樗牛・上田敏らが発起し、当時の東京帝国大学文科大学関係の教授・教員・学生の大半を組織した帝国文学会の機関誌として発行。
『三田文学』・『早稲田文学』と対抗し、文壇の赤門派の拠点として自らの文学上の作品の発表や、和漢洋の文学・史学・哲学の論説・考証・紹介を行なった。

さらに詳しく


言葉帝國文學
読みていこくぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正時代の文芸雑誌。
1895. 1.(明治28)創刊、1920(大正 9)廃刊。
井上哲次郎・上田万年・芳賀矢一・高山樗牛・上田敏らが発起し、当時の東京帝国大学文科大学関係の教授・教員・学生の大半を組織した帝国文学会の機関誌として発行。
『三田文学』・『早稲田文学』と対抗し、文壇の赤門派の拠点として自らの文学上の作品の発表や、和漢洋の文学・史学・哲学の論説・考証・紹介を行なった。

さらに詳しく


言葉テイサイド州
読みていさいどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド中東部の州。
州都はダンディー(Dundee)。〈面積〉
7,492平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉偵察衛星
読みていさつえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核爆弾を発見するためのセンサーを積んだ衛星

(2)a satellite with sensors to detect nuclear explosions

さらに詳しく


言葉低酸素症
読みていさんそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不足を是正しようとする非常に強い欲動を引き起こす酸素不足

(2)oxygen deficiency causing a very strong drive to correct the deficiency

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉提出期限
読みていしゅつきげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期限内にの何かを完成させなければならない時点

(2)the point in time at which something must be completed

さらに詳しく


言葉停職にする
読みていしょくにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)学校、オフィスなどから

(2)一時的に締め出す

(3)from school, office, etc.

(4)bar temporarily; from school, office, etc.

さらに詳しく


言葉逓信記念日
読みていしんきねんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4月20日。

さらに詳しく


言葉挺進斥候
読みていしんせっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)味方の陣地を遠く離れて、幾日も敵中へ入っていく斥候。

さらに詳しく


言葉定住させる
読みていじゅうさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)住宅を提供する

(2)provide housing for; "The immigrants were housed in a new development outside the town"

さらに詳しく


言葉底生動物
読みていせいどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海底と沿岸帯を含む領域

(2)有機体(植物と動物)で、海底または海底近辺に住んでいるもの

(3)organisms (plants and animals) that live at or near the bottom of a sea

(4)a region including the bottom of the sea and the littoral zones

さらに詳しく


言葉定性分析
読みていせいぶんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質を構成元素に分解する行為

(2)the act of decomposing a substance into its constituent elements

さらに詳しく


言葉低体温法
読みていたいおんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)患者の身体を冷却して行う外科手術法。
心臓手術などで行われた。
「ハイポサーミア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉停滞前線
読みていたいぜんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勢力が同程度の寒気団と暖気団の境界面に発生する前線。
移動の速度が遅く、ほぼ同じ場所に長期間とどまっている。
梅雨(バイウ)前線や秋雨(アキサメ)前線など。

さらに詳しく


言葉抵当貸付け
読みていとうがしつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常抵当によって保証される不動産の貸付け金

(2)a loan on real estate that is usually secured by a mortgage

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉抵当権者
読みていとうけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抵当権を受ける人

(2)the person who accepts a mortgage; "the bank became our mortgagee when it accepted our mortgage on our new home"

さらに詳しく


言葉停留場
読みていりゅうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが停止あるいは立ち止まる場所

(2)a spot where something halts or pauses; "his next stop is Atlanta"

さらに詳しく


言葉適応放散
読みてきおうほうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらが生態的ニッチを占めるような、元々有機体の同種の群からの多数の異なった形態の発達

(2)the development of many different forms from an originally homogeneous group of organisms as they fill different ecological niches

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]