"つば"がつく読み方が4文字の言葉

"つば"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉きんつば
読みきんつば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資生堂のヘアケア商品「金ツバキ」のこと。

さらに詳しく


言葉金鍔
読みきんつば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金鍔焼きの略称。

(2)金で作った刀の鍔。また、金で装飾した鍔。

(3)(1)を帯びている人。 江戸時代、伊達(ダテ)好みの若衆・野郎が用いたが、虚栄心の代名詞ともなった。

さらに詳しく


言葉銀鍔
読みぎんつば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銀鍔焼きの略称。

(2)銀で作った刀の鍔。また、銀で装飾した鍔。

さらに詳しく


言葉骨盤
読みこつばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尿が尿管を通過する前に排出される肝臓の排気口のじょうごのような形をした構造

(2)人間の下肢と他の脊椎動物の後脚またはそれに相当する部分を支持する構造物

(3)the structure of the vertebrate skeleton supporting the lower limbs in humans and the hind limbs or corresponding parts in other vertebrates

(4)a structure shaped like a funnel in the outlet of the kidney into which urine is discharged before passing into the ureter

さらに詳しく


言葉殺伐
読みさつばつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暴力と流血に訴えることを熱望することにより特徴付けられる

(2)marked by eagerness to resort to violence and bloodshed; "bloody-minded tyrants"; "bloodthirsty yells"; "went after the collaborators with a sanguinary fury that drenched the land with blood"-G.W.Johnson

さらに詳しく


言葉湿板
読みしつばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真感光板の一種。
ガラス板にコロジオン(collodion)と沃化物(ヨウカブツ)の混合液を塗って薄い皮膜(ヒマク)を作り、これを硝酸銀の溶液に浸して膜内に沃化銀微結晶ができたもの。
濡れたままカメラに装着して撮影・現像を行う。
「しっぱん(湿板)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ツバキ科
読みつばきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)側膜胎座科の木と側膜胎座目の低木

(2)a family of trees and shrubs of the order Parietales

さらに詳しく


言葉唾する
読みつばする
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが破裂してポンポンいったり、パチパチする音

(2)the noise of something spattering or sputtering explosively; "he heard a spatter of gunfire"

さらに詳しく


言葉唾する
読みつばする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)うらやましそうである、望んでいる、切望する、あるいは何かにとても満足する

(2)(唾液、痰、または、唾を)吐き出す、または口から放出する

(3)怒ったかのように唸るような音で発声する

(4)強烈なさまでつばを吐いた

(5)utter with a spitting sound, as if in a rage

さらに詳しく


言葉鍔鳴り
読みつばなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刀を鞘(サヤ)に収めるとき、鍔と鞘の鯉口(コイグチ)とがぶつかって発する音。

(2)鍔がしっかりと固定されていないので、刀を振るたびにカタカタとなる安物の刀。

さらに詳しく


言葉燕市
読みつばめし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 新潟県燕市

さらに詳しく


言葉ツバメ科
読みつばめ科
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツバメ類・イワツバメ類

(2)swallows and martins

さらに詳しく


言葉一つ葉
読みひとつば
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウラボシ科ヒトツバ属の植物。学名:Pyrrosia lingua (Thunb.) Farw.

さらに詳しく


言葉松橋
読みまつばせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県宇城市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉松原
読みまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県大村市にあるJR九州大村線の駅名。

(2)東京都世田谷区にある#東急世田谷線の駅名。

さらに詳しく


言葉密売
読みみつばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非合法的に、または許可なく販売する行為

(2)禁止品目や、関税を払うべき品物を秘密裏に輸入すること

(3)不法に売物のアルコール飲料を作るか、輸送することの行為

(4)secretly importing prohibited goods or goods on which duty is due

(5)the act of selling illegally or without permission; "the bootlegging of videotapes is common in Asia"

さらに詳しく


言葉ミツバチ
読みみつばち
品詞名詞
カテゴリ動物、虫・昆虫
意味

(1)生成されるハチミツのためにしばしば飼い慣らされる社会性ミツバチ

(2)虫。

(3)社会性・単生種を含む非常に多い毛むくじゃらの昆虫の総称

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉蜜蜂
読みみつばち
品詞名詞
カテゴリ動物、虫・昆虫
意味

(1)生成されるハチミツのためにしばしば飼い慣らされる社会性ミツバチ

(2)社会性・単生種を含む非常に多い毛むくじゃらの昆虫の総称

さらに詳しく


言葉四ツ橋
読みよつばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西区にある大阪市営四つ橋線の駅名。

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]