"だく"がつく読み方が5文字の言葉

"だく"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から41件目を表示< 前の30件
言葉のんだくれ
読みのんだくれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慢性の酒飲み

(2)a chronic drinker

さらに詳しく


言葉飲んだくれ
読みのんだくれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルコール飲料を飲む人(特に過剰に飲む場合)

(2)a person who drinks alcoholic beverages (especially to excess)

さらに詳しく


言葉ひん抱く
読みひんいだく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常、愛情表現で腕に(人を)きつく抑える

(2)squeeze (someone) tightly in your arms, usually with fondness

(3)squeeze (someone) tightly in your arms, usually with fondness; "Hug me, please"; "They embraced"; "He hugged her close to him"

さらに詳しく


言葉踏み拉く
読みふみしだく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しくまたは乱暴に、踏み荒らすまたは踏みつける

(2)tread or stomp heavily or roughly

(3)tread or stomp heavily or roughly; "The soldiers trampled across the fields"

さらに詳しく


言葉ふんだくる
読みふんだくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)力ずくで取る、または捕らえる

(2)個人の権利あるいは所有物として手に入れる

(3)不当値段を要求する

(4)はぎ取る

(5)権限や場合によっては権力なしで、取得するまたは支配する

さらに詳しく


言葉プロダクト
読みぷろだくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学反応の結果として生じる化学物質

(2)売りに出される商品

(3)人やある過程を経て生み出される人工品

(4)an artifact that has been created by someone or some process; "they improve their product every year"; "they export most of their agricultural production"

さらに詳しく


言葉油濁法
読みゆだくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船舶油濁損害賠償保障法の略称。
油濁事故を起こした際の処理費用を賄う船主責任保険(PI保険)に未加入の外国船舶に対し入港を禁止できる(改正法)。
「油賠法」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉悪だくみ
読みわるだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

(2)ずる賢い、または人をだます行動、または計略

(3)愚かで軽率なことを人にさせるような試み

(4)an attempt to get you to do something foolish or imprudent; "that offer was a dirty trick"

さらに詳しく


言葉悪巧
読みわるだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愚かで軽率なことを人にさせるような試み

(2)ずる賢い、または人をだます行動、または計略

(3)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

(4)an attempt to get you to do something foolish or imprudent

(5)a cunning or deceitful action or device; "he played a trick on me"; "he pulled a fast one and got away with it"

さらに詳しく


言葉悪巧み
読みわるだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に捕獲を逃れるための)人をだます方策

(2)愚かで軽率なことを人にさせるような試み

(3)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)

(4)ずる賢い、または人をだます行動、または計略

(5)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

さらに詳しく


31件目から41件目を表示< 前の30件
[戻る]