"た"で終わる読み方が2文字の言葉

"た"で終わる読み方が2文字の言葉 "た"で終わる読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉
読みなた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い柄(エ)をつけた、厚く幅の広い刃物。
薪割(マキワ)り・枝打(エダウ)ちなどに使用する。

さらに詳しく


言葉煮た
読みにた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「煮る」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉ねた
読みねた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使用または作り直して完成形にすることができる情報(データ、アイデア、または観察結果)

(2)information (data or ideas or observations) that can be used or reworked into a finished form; "the archives provided rich material for a definitive biography"

さらに詳しく


言葉寝た
読みねた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「寝る」の過去形。

さらに詳しく


言葉ハタ
読みはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキと同様の海水魚の肉

(2)暖海にすむ通常単生の海底魚

(3)usually solitary bottom sea basses of warm seas

(4)flesh of a saltwater fish similar to sea bass

さらに詳しく


言葉
読みはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は特徴的なデザインをした長方形の布地で成るエンブレム

(2)装飾や広告用の長い布きれまたは紙切れ

(3)特徴的な旗のいずれか

(4)信号伝達に使う長方形の布

(5)a rectangular piece of fabric used as a signalling device

さらに詳しく


言葉波田
読みはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県松本市にあるアルピコ交通上高地線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の植物を植えた地面の小さな領域

(2)活動中の軍事作戦が進行中の地域

(3)a small area of ground covered by specific vegetation

(4)a small area of ground covered by specific vegetation; "a bean plot"; "a cabbage patch"; "a briar patch"

(5)a region in which active military operations are in progress; "the army was in the field awaiting action"; "he served in the Vietnam theater for three years"

さらに詳しく


言葉
読みはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初の中央帝政を確立し、万里の長城の多くを建設した中国の王朝(紀元前246年から紀元前206年までの)

(2)the Chinese dynasty (from 246 BC to 206 BC) that established the first centralized imperial government and built much of the Great Wall

さらに詳しく


言葉羽太
読みはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マハタ(真羽太)の別称。

(2)スズキ目(Perciformes)ハタ科(Serranidae)マハタ亜科(Epinephelinae)の海産の硬骨魚の総称。

さらに詳しく


言葉葉多
読みはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県小野市にある神戸電鉄粟生線の駅名。

さらに詳しく


言葉バタ
読みばた
品詞名詞
カテゴリ食物、搾乳場
意味

(1)調理または食卓で使用する

(2)牛乳またはクリームをかき回して作る、食用の脂肪球の乳状液

(3)for cooking and table use

(4)an edible emulsion of fat globules made by churning milk or cream; for cooking and table use

さらに詳しく


言葉日田
読みひた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県日田市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉ピタ
読みぴた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穴を開けて詰め物を入れることができる通常小形の丸いパン

(2)usually small round bread that can open into a pocket for filling

さらに詳しく


言葉ふた
読みふた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)覆いまたは保護するものとして機能する何か

(2)箱、瓶、鍋などの容器の口を閉じるための(蝶番で留まっていたり別になっていたりする)動かせるカバー

(3)穴(特に容器のてっぺんにある穴)を覆う物

(4)(びんなどの)ふたの部分

(5)covering for a hole (especially a hole in the top of a container); "he removed the top of the carton"; "he couldn't get the top off of the bottle"; "put the cover back on the kettle"

さらに詳しく


言葉
読みふた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一まとまりと見なされる2つの類似の物の1組

(2)a set of two similar things considered as a unit

さらに詳しく


言葉
読みふた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(びんなどの)ふたの部分

(2)覆いまたは保護するものとして機能する何か

(3)箱、瓶、鍋などの容器の口を閉じるための(蝶番で留まっていたり別になっていたりする)動かせるカバー

(4)穴(特に容器のてっぺんにある穴)を覆う物

(5)(a)魚の鰓孔、または、(b)本体が格納されるとき腹足類の殻の開口部、に対する覆いとして役立つ堅い蓋

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ぶた
読みぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花札賭博(トバク)の「おいちょかぶ」で、手札の合計の下一桁が最も弱い数の零(ゼロ)になったこと。

さらに詳しく


言葉ブタ
読みぶた
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)家畜豚

(2)哺乳類。

(3)がっしりした体に短い肢をもつ雑食性の動物

さらに詳しく


言葉
読みぶた
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)家畜豚

(2)家畜の豚またはブタの肉

(3)がっしりした体に短い肢をもつ雑食性の動物

(4)domestic swine

(5)stout-bodied short-legged omnivorous animals

さらに詳しく


言葉へた
読みへた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)質または性能において平均を下回る

(2)表現が上品でない、または優雅ではない

(3)技術または適性の欠如を示すさま

(4)showing lack of skill or aptitude; "a bungling workman"; "did a clumsy job"; "his fumbling attempt to put up a shelf"

さらに詳しく


言葉へた
読みへた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)専門的な訓練を受けていない人

(2)a person who lacks technical training

さらに詳しく


言葉下手
読みへた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良い仕事をしないさま

(2)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(3)技術または適性の欠如を示すさま

(4)専門の技術または専門知識が欠如しているさま

(5)器用でない

さらに詳しく


言葉下手
読みへた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)専門的な訓練を受けていない人

(2)無能なため失敗する人

(3)俳優から見て舞台の右

(4)the part of the stage on the actor's right as the actor faces the audience

(5)someone who makes mistakes because of incompetence

さらに詳しく


言葉戸田
読みへた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県周南市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉べた
読みべた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別な意味がないこと。普通・ありきたり。

(2)一面にすきまなく広がっているさま。すきまなく、べったりと密着しているさま。

(3)「べた組み」の略称。

(4)(転じて)全体・全部。

(5)「ベタ焼き」の略称。

さらに詳しく


言葉ベタ
読みべた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア語アルファベットの2番目の文字

(2)the 2nd letter of the Greek alphabet

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉保田
読みほた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県勝山市にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅名。

(2)千葉県鋸南町にあるJP東日本内房線の駅名。

さらに詳しく


言葉ボタ
読みぼた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカの政治家(1916~2006.10.31)。
1978. 9.28~1984. 9.14(昭和53~昭和59)首相。
1984. 9.14~1989. 8.15(昭和59~平成元)大統領。
アパルトヘイト(人種隔離)政策を強行した。

さらに詳しく


言葉また
読みまた
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)改めて

(2)さらに

(3)in addition

(4)in addition; "he has a Mercedes, too"

(5)anew; "she tried again"; "they rehearsed the scene again"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]