"せ"で始まる読み方が2文字の言葉

"せ"で始まる読み方が2文字の言葉 "せ"で始まる読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉セナ
読みせな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)夕食。

さらに詳しく


言葉背な
読みせな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)せ(背)・せなか(背中)。

さらに詳しく


言葉瀬野
読みせの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市安芸区にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉洗馬
読みせば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県塩尻市にあるJP東海中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉施肥
読みせひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学肥料や有機肥料を施して肥沃にすること

(2)making fertile as by applying fertilizer or manure

さらに詳しく


言葉セブ
読みせぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのセブ島中央部の東岸にある都市。
東方沖にリゾート地マクタン島(Mactan Island)がある。〈人口〉
2001(平成 9)73万3,000人(推計)。

さらに詳しく


言葉瀬部
読みせべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南東から1ポイント東寄りの羅針盤方位

(2)the compass point that is one point east of southeast

さらに詳しく


言葉せみ
読みせみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメムシ目(半翅目<ハンシモク>)(Hemiptera)セミ科(Cicadi-dae)の昆虫の総称。〈鳴き声〉蝉,鳴蜩)イニイゼミ,にいにい蝉,ニイニイ蝉)
カナカナ:ヒグラシ(蜩)。
ミーンミンミン:ミンミンゼミ(みんみん蝉)。
オウシイツクツク:くつく法師(ツクツクボウシ)。
シャーシャー:クマゼミ(熊蝉)。

さらに詳しく


言葉セミ
読みせみ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)大型の膜質の羽を持つがっしりした体型の昆虫

(2)雄は高いピッチの持続低音を作る太鼓のような器官を持つ

(3)虫。

(4)stout-bodied insect with large membranous wings

(5)stout-bodied insect with large membranous wings; male has drum-like organs for producing a high-pitched drone

さらに詳しく


言葉
読みせみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄は高いピッチの持続低音を作る太鼓のような器官を持つ

(2)大型の膜質の羽を持つがっしりした体型の昆虫

(3)stout-bodied insect with large membranous wings; male has drum-like organs for producing a high-pitched drone

さらに詳しく


言葉セム
読みせむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノアの長男

(2)(Old Testament) eldest son of Noah

さらに詳しく


言葉SEM
読みせむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半醒半睡状態または入眠期の眠りが浅いときに現れる、ゆっくりとした眼球運動。

さらに詳しく


言葉攻め
読みせめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵に対する攻撃(武器を使用して)

(2)敵を攻撃する行為

(3)スポーツかゲームにおける攻め手

(4)the action of attacking an enemy

(5)an offensive move in a sport or game; "they won the game with a 10-hit attack in the 9th inning"

さらに詳しく


言葉責め
読みせめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたをその力によって要求された行動方針に結びつける社会的勢力

(2)ある過失または悪行に対する叱責

(3)道徳や法律上の理由で実施する義務のある仕事

(4)work that you are obliged to perform for moral or legal reasons; "the duties of the job"

さらに詳しく


言葉瀬谷
読みせや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市瀬谷区にある相鉄本線の駅名。

さらに詳しく


言葉施与
読みせよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)補助金を支給する行為

(2)the act of providing a subsidy

さらに詳しく


言葉施与
読みせよ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)具体的な何かの移動所有または誰かへの要約

(2)transfer possession of something concrete or abstract to somebody; "I gave her my money"; "can you give me lessons?"; "She gave the children lots of love and tender loving care"

さらに詳しく


言葉セラ
読みせら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の乗用車。

さらに詳しく


言葉
読みせり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競争

(2)最も高い入札者への何かの競売

(3)ライバル同士の戦い

(4)利益や賞を目的として競う行為

(5)2人以上の競争者から勝者が選ばれる機会

さらに詳しく


言葉競り
読みせり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も高い入札者への何かの競売

(2)利益や賞を目的として競う行為

(3)2人以上の競争者から勝者が選ばれる機会

(4)the public sale of something to the highest bidder

(5)the act of competing as for profit or a prize; "the teams were in fierce contention for first place"

さらに詳しく


言葉
読みせり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も高い入札者への何かの競売

(2)the public sale of something to the highest bidder

さらに詳しく


言葉
読みせり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)セリ属(Oenanthe)の多年生植物。
春の七草の一つ。

さらに詳しく


言葉セル
読みせる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の指揮者(ハンガリー生まれ)(1897年−1970年)

(2)それらは(単細胞生物のように)独立した生命単位として存在することもあり、またはより高等な植物や動物のように集落や組織を形成することもある

(3)化学反応の結果として電流を供給する装置

(4)すべての生き物の形態的・機能的基本単位

(5)あや織りの毛織物

さらに詳しく


言葉競る
読みせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)競技に参加する

(2)支払いを申し出る

(3)何かのために競う

(4)他のものと自分自身とを比較する

(5)一人が勝つことが予測されるより多い策略で入札する

さらに詳しく


言葉セロ
読みせろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)嫉妬。

(2)(スペイン語で)丘([英]hill)・山([英]mountain)。

さらに詳しく


言葉世話
読みせわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かに処遇を施したり、または注意を払うこと

(2)役に立つ手段

(3)the work of providing treatment for or attending to someone or something; "no medical care was required"; "the old car needs constant attention"

(4)a means of serving; "of no avail"; "there's no help for it"

さらに詳しく


言葉世話
読みせわ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)役立つ

(2)助けたり援助する

(3)取り仕切る、あるいは扱う

(4)be of service

(5)take charge of or deal with; "Could you see about lunch?"; "I must attend to this matter"; "She took care of this business"

さらに詳しく


言葉セン
読みせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシアの補助通貨単位。
100セン(sen)=1リンギ(RM)。

さらに詳しく


言葉
読みせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人で暮らす人

(2)いくつかの国で使われる少額の通貨単位

(3)魔術や妖術を使う人

(4)宗教的理由のために社会から退いた人

(5)one who practices magic or sorcery

さらに詳しく


言葉
読みせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教的理由のために社会から退いた人

(2)一人で暮らす人

(3)one who lives in solitude

(4)one retired from society for religious reasons

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]