"ずら"で終わる読み方が5文字の言葉

"ずら"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉青葛
読みあおかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツヅラフジ(葛藤)の別称。

(2)([学]Sabia japonica)アワブキ科(Sabiaceae)アオカズラ属(Sabia)の落葉ツル性(蔓性)小木本。 「アオカヅラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉実葛
読みさねかずら
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)マツブサ科サネカズラ属の植物。学名:Kadsura japonica (Thunb.) Dunal.

さらに詳しく


言葉スイカズラ
読みすいかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイカズラ属の低木またはつる

(2)shrub or vine of the genus Lonicera

さらに詳しく


言葉吸葛
読みすいかずら
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)スイカズラ科スイカズラ属の植物。学名:Lonicera japonica Thunb.

さらに詳しく


言葉忍冬
読みすいかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一部の地域では雑草になる

(2)半分常緑の葉と時に応じて黄色く変色する香りの良い白い花を持つアジアの匍匐性の常緑のスイカズラ

(3)has become a weed in some areas

(4)an Asiatic trailing evergreen honeysuckle with half-evergreen leaves and fragrant white flowers turning yellow with age; has become a weed in some areas

さらに詳しく


言葉蔦葛
読みつたかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面に沿って登ったり巻きついたり這ったりして支えを得る、茎の弱い植物

(2)a plant with a weak stem that derives support from climbing, twining, or creeping along a surface

さらに詳しく


言葉蔦蔓
読みつたかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面に沿って登ったり巻きついたり這ったりして支えを得る、茎の弱い植物

(2)a plant with a weak stem that derives support from climbing, twining, or creeping along a surface

さらに詳しく


言葉冬薯蕷葛
読みところずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「尋(ト)め行(ユ)く」に掛かる枕詞。

(2)(同音の反復で)「常(トコ)しく」,「求(ト)む」に掛かる枕詞。

(3)トコロ(野老)の古称。

さらに詳しく


言葉野老葛
読みところずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トコロ(野老)の古称。

(2)「尋(ト)め行(ユ)く」に掛かる枕詞。

(3)(同音の反復で)「常(トコ)しく」,「求(ト)む」に掛かる枕詞。

さらに詳しく


言葉窓葛
読みまどかずら
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)サトイモ科ホウライショウ属の植物。学名:Monstera friedrichsthalii Schott

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]