"じ"で始まる読み方が8文字の言葉

"じ"で始まる読み方が8文字の言葉 "じ"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉事業計画
読みじぎょうけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に、努力や大胆さが必要な)目的のあるまたは努力の必要な企画

(2)計画された事業

(3)a planned undertaking

(4)a purposeful or industrious undertaking (especially one that requires effort or boldness); "he had doubts about the whole enterprise"

さらに詳しく


言葉ジクロキサシリン
読みじくろきさしりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペニシリンに抵抗力のあるブドウ球菌感染を治療するのに使用された抗菌剤(商標名ダイナペン)

(2)antibacterial (trade name Dynapen) used to treat staphylococcal infections that are resistant to penicillin

さらに詳しく


言葉ジクロロベンゼン
読みじくろろべんぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベンゼン(benzene)(C6H6)の水素2原子を塩素2原子で置換した化合物。分子式はC6H4Cl2。
置換基によってオルト(ortho)・メタ(meta)・パラ(para)の三つの異性体がある。

さらに詳しく


言葉自己完結した
読みじこかんけつした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それ自体で、それの完全で独立した部門を構成するさま

(2)constituting a complete and independent unit in and of itself; "the university is like a self-contained city with shops and all amenities"

さらに詳しく


言葉自己充足の
読みじこじゅうそくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それ自体で、それの完全で独立した部門を構成するさま

(2)constituting a complete and independent unit in and of itself; "the university is like a self-contained city with shops and all amenities"

さらに詳しく


言葉自己同一性
読みじこどういつせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現存する実体と見なされた個人の異なった個性

(2)the distinct personality of an individual regarded as a persisting entity; "you can lose your identity when you join the army"

さらに詳しく


言葉自己満足感
読みじこまんぞくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身に満足しているときに抱く気持ち

(2)the feeling you have when you are satisfied with yourself; "his complacency was absolutely disgusting"

さらに詳しく


言葉自己免疫性
読みじこめんえきせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)体内に普通に存在する物質に対する体の免疫反応の、または、体の免疫反応に関する

(2)of or relating to the immune response of the body against substance normally present in the body

さらに詳しく


言葉自殺協定
読みじさつきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人以上の人物が決まった場所と時間に一緒に自殺をする約束

(2)an agreement by two or more people to commit suicide together at a given place and time; "the two lovers killed themselves in a suicide pact"

さらに詳しく


言葉自殺ツーリズム
読みじさつつーりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)末期患者が安楽死制度の進んだ国を訪れること。

さらに詳しく


言葉辞書編集
読みじしょへんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)辞書を執筆する行為

(2)the act of writing dictionaries

さらに詳しく


言葉時事通信社
読みじじつうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の主要通信社。
本社は東京。
略称は「時事」。

さらに詳しく


言葉爾汝の交わり
読みじじょのまじわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親密で温かみのある友情

(2)close or warm friendship

(3)close or warm friendship; "the absence of fences created a mysterious intimacy in which no one knew privacy"

さらに詳しく


言葉地蔵の十福
読みじぞうのじっぷく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『延命地蔵経』に述べられている、地蔵菩薩を信仰すれば授かるという十種の福徳。
< 1>女人泰産。
< 2>身根具足(グソク)。
< 3>除衆病疾。
< 4>寿命長遠(チョウオン)。
< 5>聡明智慧。
< 6>財宝盈溢(ヨウイツ)。
< 6>衆人愛敬(アイギョウ)。
< 7>穀米成熟。
< 8>神明加護。
< 9>証大菩提。

さらに詳しく


言葉持続可能性
読みじぞくかのうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)持続可能な特性

(2)the property of being sustainable

さらに詳しく


言葉時代に合わずに
読みじだいにあわずに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)時代錯誤のやり方で

(2)in an anachronistic manner

(3)in an anachronistic manner; "let's look at this phenomenon anachronistically"

さらに詳しく


言葉自治体警察
読みじちたいけいさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)市または5千人以上の町村などが国家の指揮・監督を受けることなく、独立して自己の経費で維持した警察組織。
1947(昭和22)警察法が制定され、1948. 3. 7(昭和23)国家地方警察、自治体警察、国家・地方公安委員会など新警察制度が発足し、警視庁も都公安委員会のもとで自治体警察となる。
1951. 6.12(昭和26)警察法改正が公布され、人口5千人以上の町村は住民投票で自治体警察の存廃を決定し得ることになり、1951.10.(昭和26)警察を維持する市町村数は560、1954. 1.(昭和29)406に減少。
1954. 7.(昭和29)自衛隊発足とともに警察法が改正・施行され、国家地方警察とともに廃止。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉自治大学校
読みじちだいがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都立川市にある自治体職員の研修機関。

さらに詳しく


言葉十界曼荼羅
読みじっかいまんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日蓮が十界すべて成仏できることを書き現した大曼荼羅。

さらに詳しく


言葉実行時エラー
読みじっこうじえらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行時に検知されるべき論理上または算術上のエラー

(2)an error in logic or arithmetic that must be detected at run time

さらに詳しく


言葉実際上は
読みじっさいじょうは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる実際の感覚において

(2)in every practical sense; "to all intents and purposes the case is closed"; "the rest are for all practical purposes useless"

さらに詳しく


言葉実質的には
読みじっしつてきには
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる実際の感覚において

(2)in every practical sense; "to all intents and purposes the case is closed"; "the rest are for all practical purposes useless"

さらに詳しく


言葉実証主義
読みじっしょうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚的な経験にに知識をすべて基づかせる経験主義の形式(直観力または意外な事実に関していない)

(2)ま確実性または合格、確約によって特徴づけられる品質または状態と独断的主張

(3)the form of empiricism that bases all knowledge on perceptual experience (not on intuition or revelation)

(4)a quality or state characterized by certainty or acceptance or affirmation and dogmatic assertiveness

さらに詳しく


言葉実証できる
読みじっしょうできる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)必然的に、または、明らかに本当の

(2)necessarily or demonstrably true; "demonstrable truths"

さらに詳しく


言葉十中八九
読みじっちゅうはっく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)高い確率を示すさま

(2)ほぼ確実であるさま

(3)indicating high probability

(4)in all likelihood

(5)indicating high probability; in all likelihood; "I might well do it"; "a mistake that could easily have ended in disaster"; "you may well need your umbrella"; "he could equally well be trying to deceive us"

さらに詳しく


言葉実時間処理
読みじつじかんしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外部処理の速度を維持するのに充分な早さのデータ処理

(2)data processing fast enough to keep up with an outside process

さらに詳しく


言葉実時間操作
読みじつじかんそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外部処理の速度を維持するのに充分な早さのデータ処理

(2)data processing fast enough to keep up with an outside process

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉実存哲学
読みじつぞんてつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間は完全に自由であり、したがって自分がどうなるかの責任は自分にあるとする

(2)主にヨーロッパでの20世紀の哲学の運動

(3)assumes that people are entirely free and thus responsible for what they make of themselves

(4)(philosophy) a 20th-century philosophical movement chiefly in Europe; assumes that people are entirely free and thus responsible for what they make of themselves

さらに詳しく


言葉児童憲章
読みじどうけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1951. 5. 5(昭和26)制定を宣言。

さらに詳しく


言葉自動拳銃
読みじどうけんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾薬が切れるか引きがねを解放しない限り発射し続ける拳銃

(2)a pistol that will keep firing until the ammunition is gone or the trigger is released

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]