"しゃく"で始まる読み方が7文字の言葉

"しゃく"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉沙牟奢允
読みしゃくしゃいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸前期、シブチャリのアイヌ人の首長(?~1669)。牟奢允の戦い)

さらに詳しく


言葉石神井池
読みしゃくじいいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区(ネリマク)西部、石神井公園(シャクジイコウエン)にある池。
西隣に三宝寺池(サンポウジイケ)があり、石神井川の水源の一つ。〈面積〉
約6万3,000平方メートル。

さらに詳しく


言葉石神井川
読みしゃくじいがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央部、武蔵野台地に発して東流し、王子(オウジ)付近で荒川(アラカワ)下流部に合流する中小河川。
小平市(コダイラシ)の窪地や、石神井公園の石神井池・三宝寺池(サンポウジイケ)などの湧き水を水源とする。
かつては水田の灌漑用水源や王子の洋紙工場の用水となったが、近年は河岸周辺の都市化により排水路化している。
別称は「滝野川(タキノガワ)」。

さらに詳しく


言葉錫杖寺
読みしゃくじょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川口市にある寺。
大奥最後の御年寄滝山の墓がある。

さらに詳しく


言葉赤舌神
読みしゃくぜつじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰陽道(オンヨウドウ)で、太歳(木星)の西門を守る番神。

さらに詳しく


言葉赤舌日
読みしゃくぜつにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤口(シャッコウ)。

さらに詳しく


言葉シャクトリムシ
読みしゃくとりむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャクガ科(Geometridae)のガ(蛾)の幼虫。
細長い芋虫(イモムシ)で、人が親指と人差し指で寸法を測るように、曲げたり伸ばしたりする独特の進み方をする。
単に「尺取」とも、「尺蠖(オギムシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉尺取虫
読みしゃくとりむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャクガ科(Geometridae)のガ(蛾)の幼虫。
細長い芋虫(イモムシ)で、人が親指と人差し指で寸法を測るように、曲げたり伸ばしたりする独特の進み方をする。
単に「尺取」とも、「尺蠖(オギムシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉赤銅色
読みしゃくどういろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)明度と彩度の低いオレンジ色

(3)カラーコード#752100

(4)an orange of low brightness and saturation

さらに詳しく


言葉灼熱痛
読みしゃくねつつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、皮膚の変化に関係がある

(2)肢の末梢神経に沿った部分の燃えるような痛み

(3)usually associated with skin changes

(4)a burning pain in a limb along the course of a peripheral nerve; usually associated with skin changes

さらに詳しく


言葉シャクハチドリ
読みしゃくはちどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオバトの別称。

さらに詳しく


言葉尺八鳩
読みしゃくはちどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオバトの別称。

さらに詳しく


言葉借用者
読みしゃくようしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ物あるいは同等品を返すと約束した上で、何かを受け取る人

(2)someone who receives something on the promise to return it or its equivalent

さらに詳しく


言葉借用書
読みしゃくようしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)略式の債務証書

(2)an informal debt instrument

(3)an informal debt instrument; representing `I owe you'

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]