"ぐ"で始まる読み方が5文字の言葉

"ぐ"で始まる読み方が5文字の言葉 "ぐ"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉グリザイユ
読みぐりざいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曇天。
「グリザーユ」とも呼ぶ。

(2)灰色。 「グリザーユ」とも呼ぶ。

(3)陰気・憂鬱(ユウウツ)・無気力。 「グリザーユ」とも呼ぶ。

(4)グレー単色の明暗・濃淡で、浮き彫り風に描く技法。また、その作品。 中世のステンドグラスや近代の室内壁面の装飾画などに用いられた。 「グリザーユ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グリストン
読みぐりすとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア、ウズベキスタン共和国中東部にあるシルダリヤ州(Sirdaryo Wiloyati)の州都。

さらに詳しく


言葉グリスリン
読みぐりすりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油脂のけん化によって得られた甘いシロップの三水酸基のアルコール

(2)a sweet syrupy trihydroxy alcohol obtained by saponification of fats and oils

さらに詳しく


言葉グリセット
読みぐりせっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い女工・女店員。

(2)(転じて、フランスで)売春を副業とする若い女。

さらに詳しく


言葉グリセリド
読みぐりせりど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然には脂肪および脂肪油として存在する、グリセロールと脂肪酸のエステル

(2)an ester of glycerol and fatty acids that occurs naturally as fats and fatty oils; "fresh fats contain glycerides of fatty acids and very little free acid"

さらに詳しく


言葉グリセリル
読みぐりせりる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3つのヒドロキシル基を取り除くことによりグリセロールから誘導される3価の基

(2)a trivalent radical derived from glycerol by removing the three hydroxyl radicals

さらに詳しく


言葉グリセリン
読みぐりせりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油脂のけん化によって得られた甘いシロップの三水酸基のアルコール

(2)a sweet syrupy trihydroxy alcohol obtained by saponification of fats and oils

さらに詳しく


言葉グリセード
読みぐりせーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バレーで滑るように進むステップ、または滑るステップ

(2)a gliding or sliding step in ballet

(3)(ballet) a gliding or sliding step in ballet

さらに詳しく


言葉グリゼルダ
読みぐりぜるだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世騎士道物語や『カンタベリー物語(The Canterbury Tales)』などに登場する、温順で忍耐強い貞女。

さらに詳しく


言葉グリッター
読みぐりったー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)「きらめき、輝き」のこと。グリッタールックとは、ラメ素材や玉虫素材などの光沢のある素材を用いたファッション。ぎらぎらというよりもきらきらとやや控えめな光を指す場合が多い。

(2)glitter

さらに詳しく


言葉グリテニン
読みぐりてにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小麦の可消化タンパク質(グリテリン)。

さらに詳しく


言葉グリテリン
読みぐりてりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穀物の可消化タンパク質。
小麦のグリテリンは「グルテニン(glutenine)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グリフィス
読みぐりふぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の映画制作者で、最初にフラッシュバックとフェードアウトを使用した(1875年−1948年)

(2)United States film maker who was the first to use flashbacks and fade-outs (1875-1948)

さらに詳しく


言葉グリフィン
読みぐりふぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(インドで)インドまたは東洋に来た新米のヨーロッパ人。

(2)(アメリカで)白人と黒人の混血。

さらに詳しく


言葉グリフォン
読みぐりふぉん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い髭のある鼻口部を持つベルギー産の様々なとても小さいかたい毛におおわれた犬の種類

(2)綿毛のような内側の毛皮と粗く固い外側の毛皮のある中型の顔の長い犬の種

(3)ワシの頭とライオンの胴体と翼をもつ怪物

(4)オランダ原産だが、フランスで大幅に改良された

(5)winged monster with the head of an eagle and the body of a lion

さらに詳しく


言葉グリブリド
読みぐりぶりど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すい臓からのインシュリンの分泌を促進する経口抗糖尿病薬(商標名DiaBetaとミクロナーゼ)

(2)an oral antidiabetic drug (trade names DiaBeta and Micronase) that stimulates the release of insulin from the pancreas

さらに詳しく


言葉グリュック
読みぐりゅっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの作曲家(1714~1787)。

(2)(ドイツ語で)幸運・幸せ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グリュプス
読みぐりゅぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワシ(鷲)の頭・翼(ツバサ)・爪(ツメ)に、ライオンの胴体と尾をもつ怪獣。
カスピ海北東のスキュティア(Skythia)に住み、隠れた財宝を守っているという。
ペルシア彫刻によく描かれている。
「グリフォン(griffon,gryphon)」,「グリフィン(griffin)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グリューン
読みぐりゅーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)緑色。

さらに詳しく


言葉グリンプス
読みぐりんぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すばやく見ること

(2)短い、あるいは不十分な見方

(3)a brief or incomplete view; "from the window he could catch a glimpse of the lake"

(4)a quick look

さらに詳しく


言葉グリージョ
読みぐりーじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)灰色。

さらに詳しく


言葉グリーリー
読みぐりーりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、コロラド州北部、ウェルド郡(Weld County)の郡都。
毎年、ロデオ大会が行われる。〈人口〉
1990(平成 2)6万0,536人。

さらに詳しく


言葉グルカゴン
読みぐるかごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液の血糖値の増加を刺激する(その結果インシュリンの作用と対立する)

(2)膵臓によって分泌されるホルモン

(3)stimulates increases in blood sugar levels in the blood (thus opposing the action of insulin)

(4)a hormone secreted by the pancreas; stimulates increases in blood sugar levels in the blood (thus opposing the action of insulin)

さらに詳しく


言葉グルカ族
読みぐるかぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主にネパール中・西部の丘陵地帯に住む部族。
インド=ヨーロッパ語系。ヒンズー教徒が大半。
麦類・トウモロコシなどの農耕や牧畜に従事。
「ゴルカ族(Gorkhas)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グルカ兵
読みぐるかへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドにおけるネパール人傭兵(ヨウヘイ)のイギリス正規軍。
英領インド軍の主力でグルカ族の支族グルン族(Gurn)やマガール族(Magar)などが中心。

さらに詳しく


言葉グルコシド
読みぐるこしど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルコースから誘導されるグリコシド

(2)a glycoside derived from glucose

さらに詳しく


言葉グルコース
読みぐるこーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複数の形態を持つ単糖類

(2)生理学的エネルギーの重要な源

(3)an important source of physiological energy

(4)a monosaccharide sugar that has several forms; an important source of physiological energy

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グルシヌム
読みぐるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベリリウム(beryllium)の旧称。

さらに詳しく


言葉グルシャン
読みぐるしゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャンプーを味わうこと。

さらに詳しく


言葉グルタミン
読みぐるたみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛋白質に生じる結晶のアミノ酸

(2)タンパク質代謝において重要な

(3)important in protein metabolism

(4)a crystalline amino acid occurring in proteins; important in protein metabolism

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]