"かく"がつく読み方が7文字の言葉

"かく"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉赤朽葉色
読みあかくちばいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#db8449

さらに詳しく


言葉アフリカの角
読みあふりかのかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア、ジブチ、およびエリトリアを包括する北東のアフリカ(アフリカの最東の地域)半島とエチオピアの地域

(2)a peninsula of northeastern Africa (the easternmost part of Africa) comprising Somalia and Djibouti and Eritrea and parts of Ethiopia

さらに詳しく


言葉アポロ計画
読みあぽろけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NASA(ナサ)(アメリカ航空宇宙局)の月探査・月着陸有人飛行計画。
マーキュリー計画・ジェミニ計画に続き、1961(昭和36)計画を決定。1966~1967(昭和41~昭和42)計画準備のため無人月周回探査機ルナ・オービター(Lunar Orbiter)を打ち上げる。
1969. 7.20(昭和44)アポロ11号のアームストロング船長が人類で始めて月面に着陸、1972(昭和47)計画終了のアポロ17号まで6回延べ12人を月面に送った。
のちスカイラブ計画へ移行。けいかく(ジェミニ計画).[4]あーむすとろんぐ(アームストロング)

さらに詳しく


言葉安否確認
読みあんぴかくにん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)独り暮らし高齢者などの生存や安全を確かめること。見守り。新聞配達員、郵便配達員、飲料水販売員など民間事業者や民生委員と協働し、地域ぐるみで高齢者の安否確認を行う仕組みづくりを進める自治体が増えている。

さらに詳しく


言葉一角獣
読みいっかくじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額から長い角の生えた白い馬の姿で描かれる想像上の生き物

(2)an imaginary creature represented as a white horse with a long horn growing from its forehead

さらに詳しく


言葉運転時隔
読みうんてんじかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前方への進行

(2)何かの下の通行を楽にするのに利用できる垂直の空間

(3)vertical space available to allow easy passage under something

(4)forward movement

(5)forward movement; "the ship made little headway against the gale"

さらに詳しく


言葉遠隔操作
読みえんかくそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠方から機械や器具を制御するのに使用できる装置

(2)a device that can be used to control a machine or apparatus from a distance

(3)a device that can be used to control a machine or apparatus from a distance; "he lost the remote for his TV"

さらに詳しく


言葉大麋角羊歯
読みおおびかくしだ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウラボシ科ビカクシダ属の植物。学名:Platycerium grande J. Sm.

さらに詳しく


言葉お隠れになる
読みおかくれになる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う

(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"

さらに詳しく


言葉御隠れになる
読みおかくれになる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う

(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"

さらに詳しく


言葉OPERA計画
読みおぺらけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)素粒子ニュートリノに質量があることを実証するプロジェクト。
CERN(ヨーロッパ合同原子核研究機関)・INFN(イタリア国立核物理学研究機関)・丹羽教授らの名古屋大グループが参加。

さらに詳しく


言葉温度感覚
読みおんどかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷たさあるいは熱に対する体性感覚

(2)the somatic sensation of cold or heat

さらに詳しく


言葉価格戦争
読みかかくせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競争相手が商売のために小売価格を下げる激しい競争

(2)intense competition in which competitors cut retail prices to gain business

さらに詳しく


言葉画一主義
読みかくいつしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基準または制限の賦課

(2)the imposition of standards or regulations; "a committee was appointed to recommend terminological standardization"

さらに詳しく


言葉架空索道
読みかくうさくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)並んだ塔に支えられるロープから下がった車両で乗客や貨物を輸送するシステム

(2)a conveyance that transports passengers or freight in carriers suspended from cables and supported by a series of towers

さらに詳しく


言葉核エネルギー
読みかくえねるぎー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核反応によって放出されるエネルギー

(2)the energy released by a nuclear reaction

さらに詳しく


言葉核共鳴
読みかくきょうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガンマ線を放射する原子核と同じ原子核によるガンマ線の共鳴吸収

(2)the resonance absorption of a gamma ray by a nucleus identical to the nucleus that emitted the gamma ray

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉拡散させる
読みかくさんさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く配布するか、分散させる

(2)分離させる

(3)distribute or disperse widely; "The invaders spread their language all over the country"

(4)cause to separate; "break up kidney stones"; "disperse particles"

さらに詳しく


言葉拡散された
読みかくさんされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(光線について)荒い表面からの反射あるいはまたは半透明の物質を通じた伝達により、散乱される

(2)(of light rays) subjected to scattering by reflection from a rough surface or transmission through a translucent material; "diffused light"

さらに詳しく


言葉拡散ポンプ
読みかくさんぽんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い真空を得るのに用いられる真空ポンプ

(2)vacuum pump used to obtain a high vacuum

さらに詳しく


言葉隠し計算
読みかくしけいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公にされていない、隠された計算式のこと。

さらに詳しく


言葉矍鑠たる
読みかくしゃくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的に精神的に強く活動的な

(2)strong and active physically or mentally

(3)strong and active physically or mentally; "a vigorous old man who spent half of his day on horseback"- W.H.Hudson

さらに詳しく


言葉核小体
読みかくしょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核小体はRNAを含み、蛋白質合成に関係する

(2)細胞核中のタンパク質の小さな丸い体

(3)such organelles contain RNA and are involved in protein synthesis

(4)a small round body of protein in a cell nucleus; such organelles contain RNA and are involved in protein synthesis

さらに詳しく


言葉革新主義
読みかくしんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府や社会がよりよい条件に進歩することを目指す人々の政治的方針

(2)the political orientation of those who favor progress toward better conditions in government and society

さらに詳しく


言葉隔世遺伝
読みかくせいいでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ種の他の個体よりもより原始的な特徴をもつ個体

(2)初期の特徴がまた現れること

(3)an organism that has the characteristics of a more primitive type of that organism

(4)a reappearance of an earlier characteristic

さらに詳しく


言葉拡声装置
読みかくせいそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共の場で通信手段として使用される電気増幅システム

(2)an electronic amplification system used as a communication system in public areas

さらに詳しく


言葉拡大鏡
読みかくだいきょう
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)拡大像を作るのに単純な凸レンズが用いられる

(2)像を拡大する科学機器

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉確定できる
読みかくていできる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)決定される、制限されるか、固定されることが可能である

(2)capable of being determined or limited or fixed

(3)capable of being determined or limited or fixed; "determinable velocities"; "matters determinable by law"

さらに詳しく


言葉カクテルグラス
読みかくてるぐらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カクテルを飲むための小形のグラス。
透明なガラス製で、容器部分が薄手の逆円錐形になっていて、広めの台に細く高い脚がある。

さらに詳しく


言葉カクテルドレス
読みかくてるどれす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)カクテルパーティーで着用するドレス。本来カクテルは夕食前の飲み物であるため、アフタヌーンドレスとイブニングドレスの中間にあたるドレスを指す。アフタヌーンドレスに比べ露出が多いセクシーなデザインで、イブニングドレスよりもカジュアルなデザイン。夜間の礼服の中で最も格調の高いイヴニング・ドレスを簡略化したもの。ワンピースであることが多いが、ツーピースなどもある。袖の有無やスカート丈も自由。夕方から夜の準礼装として着用されることが多い。

(2)公式の場に適したドレス

(3)a dress suitable for formal occasions

(4)cocktail dress

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]