"え"で始まる読み方が7文字の言葉

"え"で始まる読み方が7文字の言葉 "え"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉エイトプリンス
読みえいとぷりんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八王子のこと。

さらに詳しく


言葉永福町
読みえいふくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区にある京王井の頭線の駅名。

さらに詳しく


言葉エイプラクシア
読みえいぷらくしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動不能・行動不能症。
「アプラクシア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉永平寺駅
読みえいへいじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県吉田郡(ヨシダグン)永平寺町(エイヘイジチョウ)にあった、京福(ケイフク)電鉄永平寺線の駅。
市野々(イチノノ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉永平寺口
読みえいへいじぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県永平寺町にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅名。

さらに詳しく


言葉エイボン州
読みえいぼんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのイングランド南西部の州。
州都はブリストル(Bristol)。

さらに詳しく


言葉栄養芽層
読みえいようめそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発達段階の初期で胚盤胞の壁を形成する細胞膜

(2)子宮壁への着床を援助する

(3)the membrane that forms the wall of the blastocyst in early development; aids implantation in the uterine wall; "after implantation of the blastocyst in the uterine wall the trophoblast divides into two layers, the chorion and the placenta"

さらに詳しく


言葉栄誉殿堂
読みえいよでんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有名な人々をたたえるトロフィーを納めた建物

(2)a building containing trophies honoring famous people

さらに詳しく


言葉エイレナイオス
読みえいれないおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖者で教会博士(130年−200年頃)

(2)リヨンの司教で反異端の作家であったギリシア人の神学者

(3)a saint and Doctor of the Church (circa 130-200)

(4)Greek theologian who was bishop of Lyons and an antiheretical writer; a saint and Doctor of the Church (circa 130-200)

さらに詳しく


言葉会陰切開
読みえいんせっかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膣を広げて出産を容易にするための会陰の外科的な切開

(2)surgical incision into the perineum

(3)surgical incision of the perineum to enlarge the vagina and so facilitate delivery during childbirth

さらに詳しく


言葉エウクレイデス
読みえうくれいです
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アレクサンドリアの数学者(BC. 330ころ~BC. 260ころ)。
ギリシア数学を集大成して『ストイケア(Stoicheia)(幾何学原本)』13巻を著す。
プトレマイオス一世(Ptolemaios I)に数学を教え、「幾何学に王道なし([英]O king,there is no king’s way in geome-try!)」と述べたことは著名。
「アレクサンドリアのエウクレイデス(Euclid of Alexandria)」とも、英語名で「ユークリッド」とも呼ぶ。

(2)古代ギリシアの思想家(BC. 450ころ~BC. 380ころ)。 ソクラテスの忠実な仲間・弟子。争論術で知られるメガラ学派(Megarians)の開祖。 「メガラのエウクレイデス(Eucleides of Megara)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エウリュディケ
読みえうりゅでぃけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オルペウスの妻

(2)the wife of Orpheus

(3)(Greek mythology) the wife of Orpheus

さらに詳しく


言葉ええかっこしい
読みええかっこしい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見栄っ張りなこと。また、そのような人。

さらに詳しく


言葉ええ格好しい
読みええかっこしい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見栄っ張りなこと。また、そのような人。

さらに詳しく


言葉え辛っぽい
読みえからしっぽい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強くて鋭い

(2)strong and sharp;"the pungent taste of radishes"; "the acrid smell of burning rubber"

さらに詳しく


言葉描けなかった
読みえがけなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「描ける」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉液圧プレス
読みえきあつぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな領域へのピストンにより印加されるプレスは小大きな領域のある別のピストンへの水を通じての伝達される

(2)press in which a force applied by a piston to a small area is transmitted through water to another piston having a large area

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エキシビション
読みえきしびしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共に披露するための物(商品や芸術作品など)のコレクション

(2)a collection of things (goods or works of art etc.) for public display

さらに詳しく


言葉エキシビジョン
読みえきしびじょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公開・展示。提示。
「エキジビジョン」とも呼ぶ。

(2)展覧会・博覧会。 「エキジビジョン」とも呼ぶ。

(3)(フィギュア・スケートで)模範演技・公開演技。 「エキジビジョン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エキジビション
読みえきじびしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共に披露するための物(商品や芸術作品など)のコレクション

(2)a collection of things (goods or works of art etc.) for public display

さらに詳しく


言葉エキジビジョン
読みえきじびじょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)公開することを目的とした催し

(3)カラーコード#f19072

さらに詳しく


言葉エキスパンダー
読みえきすぱんだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉を鍛(キタ)える運動用具の一種。
スプリングやゴムなどの両端にグリップ(握り)があり、両手で引っ張って広げ、胸筋(キョウキン)や背筋(ハイキン)を鍛えたり、一方を足で脚力を着けたりするもの。
スプリングやゴムの数を変えて、その強度を変えることができる。
「エクスパンダー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エキスポランド
読みえきすぽらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府吹田市(スイタシ)千里万博公園(センリバンパクコウエン)にある、株式会社エキスポランドが運営する遊園地。

さらに詳しく


言葉エキセンプレス
読みえきせんぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転運動を偏心軸(エキセン軸)により上下運動(水平運動)に変えてプレスする工作機械。
金属板の圧入や打ち抜きに用いる。
単に「エキセン」とも、「偏心軸プレス」,「偏心プレス」,「ネコプレス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エキゾティック
読みえきぞてぃっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)世界の別の場所または地域にいる、または、世界の別の場所または地域から来た、または、世界の別の場所または地域に特徴的な

(2)being or from or characteristic of another place or part of the world

(3)being or from or characteristic of another place or part of the world; "alien customs"; "exotic plants in a greenhouse"; "exotic cuisine"

さらに詳しく


言葉液体空気
読みえきたいくうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液状の空気

(2)air in a liquid state

さらに詳しく


言葉液体酸素
読みえきたいさんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケット推進剤の酸化剤として用いられる

(2)青みがかった半透明の磁気液体で、気体酸素を圧縮した後、沸点以下で冷却することで得られる

(3)used as an oxidizer in rocket propellants

(4)a bluish translucent magnetic liquid obtained by compressing gaseous oxygen and then cooling it below its boiling point; used as an oxidizer in rocket propellants

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉液体窒素
読みえきたいちっそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体状の窒素

(2)nitrogen in a liquid state

さらに詳しく


言葉エキノコックス
読みえきのこっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼虫は人間と家畜に寄生する条虫

(2)tapeworms whose larvae are parasitic in humans and domestic animals

さらに詳しく


言葉疫病菌
読みえきびょうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の褐色腐れの原因となる有害な寄生菌

(2)destructive parasitic fungi causing brown rot in plants

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]