"いか"で終わる読み方が5文字の言葉

"いか"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉障泥烏賊
読みあおりいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足類ツツイカ目(Teuthida)ジンドウイカ科(陣胴烏賊科)(Loliginidae)アオリイカ属(Sepioteuthis)のイカ。
胴長約45センチメートル。胴の両側全体に沿って楕円形にヒレ(ミミ)がある。足は比較的短い。
背側は黒褐色で、オスには多数の短い横縞があり、メスには淡色の斑点がある。
肉が厚く、食用で肉は柔らかくねっとりとした食感があって美味。刺身・鮨種(スシダネ)のほか、内臓を取り除いて干し、スルメ(鯣)にもする。
太平洋・インド洋の温帯・熱帯に生息。日本では本州中部以南の沿岸で普通に見られ、特に九州沿岸・相模湾で多く漁獲。
「ミズイカ(水烏賊)」,「モイカ(藻烏賊)」,「バショウイカ(芭蕉烏賊)」とも呼ぶ。
乾燥製品は「水鯣(ミズスルメ)」,「藻鯣(モスルメ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アジサイ科
読みあじさいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時にユキノシタ科に含まれることがある

(2)sometimes included in the family Saxifragaceae

さらに詳しく


言葉安定化
読みあんていか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か(船体あるいは航空機のような)をひっくり返りにくくする行為

(2)何かを安定させるか、それをより安定にする行為

(3)the act of stabilizing something or making it more stable; "he worked for price stabilization for farm products"; "wage stabilization is necessary for industrial peace"; "stabilization means that the product can be handled under atmospheric conditions"

(4)the act of making something (as a vessel or aircraft) less likely to overturn

さらに詳しく


言葉一体化
読みいったいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統合された全体に組み込む行為

(2)1つの構成単位を作ること、または1つの構成単位になること

(3)組合の発生を含む出来事

(4)an occurrence that involves the production of a union

(5)the act of making or becoming a single unit; "the union of opposing factions"; "he looked forward to the unification of his family for the holidays"

さらに詳しく


言葉一体化
読みいったいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)協力して行うか、共通の目的または信念の下に結束する

(2)全体を作るか、全体の一部を作る

(3)一緒に、あるいは何か別のものを集める、組み合わせる

(4)1つになる

(5)become one

さらに詳しく


言葉衛生化
読みえいせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消毒することによって(細菌を取り除き)何かを衛生的にすること

(2)making something sanitary (free of germs) as by sterilizing

さらに詳しく


言葉衛生化
読みえいせいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)好ましくない特徴を取り除くことにより、攻撃的でなくする、あるいは許容しやすくする

(2)洗浄または殺菌によって衛生的にする

(3)make sanitary by cleaning or sterilizing

(4)make less offensive or more acceptable by removing objectionable features; "sanitize a document before releasing it to the press"; "sanitize history"; "sanitize the language in a book"

さらに詳しく


言葉園芸家
読みえんげいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(果物、花、野菜、観賞植物といった)植物を栽培する技術の達人

(2)an expert in the science of cultivating plants (fruit or flowers or vegetables or ornamental plants)

さらに詳しく


言葉厭世家
読みえんせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最悪の事態を予期する人

(2)a person who expects the worst

さらに詳しく


言葉革命家
読みかくめいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治的、あるいは社会的革命の急進的な支持者

(2)a radical supporter of political or social revolution

さらに詳しく


言葉活性化
読みかっせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物体や薬品における活動度の刺激

(2)活動的で、効果的にする(爆弾など)

(3)エネルギーを持たせ活動的にさせる行動

(4)making active and effective (as a bomb)

(5)the activity of causing to have energy and be active

さらに詳しく


言葉活性化
読みかっせいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より吸着性にする

(2)活発であるかより活発にする

(3)make more adsorptive; "activate a metal"

(4)make active or more active; "activate an old file"

さらに詳しく


言葉鑑定家
読みかんていか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)価値や品質について判断する権威

(2)特に美術で

(3)物の値段や価値を公けに評価する人

(4)分野を正しく理解することができる専門家

(5)one who estimates officially the worth or value or quality of things

さらに詳しく


言葉キレナイカ
読みきれないか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビア東部の地方。
中心都市はベンガジ(Benghazi)。
サヌーシー教団(the Sanusi Muslim)の本拠地。

さらに詳しく


言葉近代化
読みきんだいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外観または行動を現代的にする

(2)making modern in appearance or behavior; "the modernization of Nigeria will be a long process"

さらに詳しく


言葉近代化
読みきんだいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)技術的に発展する

(2)become technologically advanced; "Many countries in Asia are now developing at a very fast pace"; "Viet Nam is modernizing rapidly"

さらに詳しく


言葉経済家
読みけいざいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済学の専門家

(2)an expert in the science of economics

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉現代化
読みげんだいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外観または行動を現代的にする

(2)making modern in appearance or behavior; "the modernization of Nigeria will be a long process"

さらに詳しく


言葉高齢化
読みこうれいか
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)総人口に占める65歳以上の割合が7%を超えた状態です。

さらに詳しく


言葉高齢化
読みこうれいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高齢に見え始める

(2)年を取る

(3)get older

(4)begin to seem older; get older; "The death of his wife caused him to age fast"

さらに詳しく


言葉国際化
読みこくさいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを国際管理下に置く行為

(2)the act of bringing something under international control

さらに詳しく


言葉崔圭夏
読みさいけいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の第10代大統領(1919. 7.16~2006.10.22)。在任:1979.10.26(代行)~、1979.12. 6~1980. 8.16。
江原道原州市生れ。

さらに詳しく


言葉最大化
読みさいだいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可能な限り高いポイント、状態、または位置まで上げる行為

(2)the act of raising to the highest possible point or condition or position

さらに詳しく


言葉最大化
読みさいだいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)大きく、またはできるだけ大きくする

(2)make as big or large as possible; "Maximize your profits!"

さらに詳しく


言葉酸性化
読みさんせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸性になる作用

(2)酸になる、もしくは酸に変わる過程

(3)the process of becoming sour

(4)the process of becoming acid or being converted into an acid

さらに詳しく


言葉酸性化
読みさんせいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)酸っぱくする、またはより酸っぱくする

(2)make sour or more sour

さらに詳しく


言葉財政家
読みざいせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大規模な金融取引にたけた人

(2)a person skilled in large scale financial transactions

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉社会化
読みしゃかいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的な目的のために集まる行為

(2)社会主義に基づいて設立される活動

(3)周りの文化の行動パターンを取り入れること

(4)the action of establishing on a socialist basis; "the socialization of medical services"

さらに詳しく


言葉社会化
読みしゃかいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)社会的環境に備えて訓練をする

(2)社会生活に備える

(3)社会主義の考えと原理に従わせる

(4)train for a social environment; "The children must be properly socialized"

さらに詳しく


言葉社会科
読みしゃかいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦前の歴史・地理・公民を統合し、1947. 9.(昭和22)新設。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]