"あ"がつく読み方が6文字の言葉

"あ"がつく読み方が6文字の言葉 "あ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉相変わらず
読みあいかわらず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)常法で、通常の方法で

(2)in the usual manner

(3)in the usual manner; "as usual, she arrived late"

さらに詳しく


言葉哀願者
読みあいがんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)へりくだった態度で何かを請い願う人

(2)one praying humbly for something

(3)one praying humbly for something; "a suppliant for her favors"

さらに詳しく


言葉アイガー山
読みあいがーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中央部、ベルナー・アルプス(Berner Aplen)の高峰。標高3,970メートル。
南西方にユングフラウ(Jungfrau)(4,158メートル)がある。グフラウ)

さらに詳しく


言葉アイギナ島
読みあいぎなとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア中南部、サロニコス湾(Saronikos Kolpos)の小島。
アッティキ県(Nomos Attikis)に属する。
「エギナ島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アイギパーン
読みあいぎぱーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ神話のシルウァーヌスあるいはファウヌスに同じ

(2)山羊の足と角と耳をもつ人間の姿で描かれる

(3)平野、森、羊飼い及び羊の群れの神

(4)(Greek mythology) god of fields and woods and shepherds and flocks; represented as a man with goat's legs and horns and ears; identified with Roman Sylvanus or Faunus

さらに詳しく


言葉愛くるしい
読みあいくるしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚に気持ちよい

(2)特に無邪気でナイーブな態度で愛らしい

(3)目と同様に心にうったえる

(4)appealing to the emotions as well as the eye

(5)lovable especially in a childlike or naive way

さらに詳しく


言葉愛くるしげ
読みあいくるしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚に気持ちよい

(2)特に無邪気でナイーブな態度で愛らしい

(3)lovable especially in a childlike or naive way

(4)pleasing to the senses

(5)pleasing to the senses; "the sweet song of the lark"; "the sweet face of a child"

さらに詳しく


言葉愛甲郡
読みあいこうぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 神奈川県愛甲郡

さらに詳しく


言葉愛好者
読みあいこうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱烈な追随者および賛美者

(2)an ardent follower and admirer

さらに詳しく


言葉愛国駅
読みあいこくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道帯広市愛国町(アイコクチョウ)にあった、国鉄広尾線の駅。
北愛国(キタアイコク)駅と大正(タイショウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉愛国社
読みあいこくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本最初の全国的政党。
1875. 2.(明治 8)板垣退助らの立志社を中心に創立。
1878. 4.(明治11)板垣ら再興。
1880. 3.(明治13)第4回大会。

さらに詳しく


言葉愛国者
読みあいこくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の国を愛し守る人

(2)one who loves and defends his or her country

さらに詳しく


言葉愛国心
読みあいこくしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国を愛すること、またそのために進んで犠牲になること

(2)love of country and willingness to sacrifice for it

(3)love of country and willingness to sacrifice for it; "they rode the same wave of popular patriotism"; "British nationalism was in the air and patriotic sentiments ran high"

さらに詳しく


言葉愛国法
読みあいこくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の反テロ法。
テロ取り締まりを名目に、通信傍受の制限が大幅緩和され、裁判所へ事前通告するだけで裁判所の管轄地域を越えて通信傍受が行える。また、テロ組織と関係があると見られる外国人に対し、国外追放などの処分が決定するまで拘置が可能。
また、生物兵器保有などテロ行為に対する罰則も定める。
「愛国者法」とも呼ぶ。SA)

さらに詳しく


言葉相異なる
読みあいことなる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)異なっている

(2)異なる意見である

(3)be different

(4)be different; "These two tests differ in only one respect"

(5)be of different opinions

さらに詳しく


言葉藍媚茶
読みあいこびちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#555647

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉相坂川
読みあいさかがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奥入瀬川(オイラセガワ)の下流部の別称。

さらに詳しく


言葉アイシェード
読みあいしぇーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目を影で覆うために前部に突き出たつば

(2)a brim that projects to the front to shade the eyes

(3)a brim that projects to the front to shade the eyes; "he pulled down the bill of his cap and trudged ahead"

さらに詳しく


言葉藍下黒
読みあいしたぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染色の一つ。
黒に深みを出すため、白生地を一度藍染めにしてから黒く染めたもの。

さらに詳しく


言葉アイシャドウ
読みあいしゃどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目を暗くするのに用いられる化粧用の物質からなる化粧

(2)makeup consisting of a cosmetic substance used to darken the eyes

さらに詳しく


言葉アイシャドー
読みあいしゃどー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目を暗くするのに用いられる化粧用の物質からなる化粧

(2)makeup consisting of a cosmetic substance used to darken the eyes

さらに詳しく


言葉iショット
読みあいしょっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NTTドコモが提供するカメラ付き携帯電話(静止画)。

さらに詳しく


言葉ICE
読みあいしーいー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ国内の高速列車(新幹線)。

さらに詳しく


言葉ICF
読みあいしーえふ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)国際生活機能分類。世界保健機関(WHO)総会で2001年に採択された生活機能の分類。心身機能と活動、参加といった3つのレベルで生活機能を捉え、健康状態や環境因子、個人因子の生活背景を総合的に捉えて判断します。

さらに詳しく


言葉ICA
読みあいしーえー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの国際協力局の略称。国務省所属。
軍事援助を除く、対外援助を管轄する機関。

(2)国際コーヒー協定の略称。 生産国と消費国による、コーヒー価格と需給を安定させるための政府間協定。

(3)国際協同組合同盟の略称。 本部はジュネーブ。

(4)国際商品協定の略称。

さらに詳しく


言葉ICO
読みあいしーおー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム諸国会議機構の略称。

(2)国際コーヒー機関の略称。 ICA(国際コーヒー協定)を管理・運営する組織。 本部はロンドン。

(3)国際光学委員会の略称。

さらに詳しく


言葉ICC
読みあいしーしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム法廷会議の略称。
ソマリアのイスラム原理主義組織。
「SICC(Somalia Islamic Courts Council)」とも呼ぶ。

(2)国際刑事裁判所の略称。

さらに詳しく


言葉ICG
読みあいしーじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝機能検査に使用する蛍光試薬。

さらに詳しく


言葉ICP
読みあいしーぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インターネット・コンテンツ・プロバイダーの略称。
インターネットの音楽や映画などのコンテンツ(内容)を配信する業者。

(2)頭蓋内圧(脳内圧)の略称。

さらに詳しく


言葉ICU
読みあいしーゆー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)大きな手術後や救急搬送された重篤患者の集中的に治療する専用の部屋で、集中治療室とも呼びます。基本的に24時間患者を管理することで、容態の変化にすばやく対応し、またそれに対応できるだけの設備などを整えています。面会なども制限されます。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]