"あん"がつく読み方が9文字の言葉

"あん"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉安中榛名駅
読みあんなかはるなえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県安中市にある、JR長野新幹線の駅。
高崎駅と軽井沢駅の間。

さらに詳しく


言葉アンファル作戦
読みあんふぁるさくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1980年代後半、イラク北部のクルド人地区で行われた虐殺作戦。
1987~1988(昭和62~昭和63)化学兵器(毒ガス)により実施。
イラク戦争後、フセイン元大統領のクルド人大量虐殺容疑に関する裁判が行われた。
2007. 9. 4(平成19)アルマジド(Ali Hassan al-Majid)元国防相(別称ケミカル・アリ)らの死刑が確定。

さらに詳しく


言葉アンフィルミエール
読みあんふぃるみえーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)女性の看護師。

さらに詳しく


言葉アンプリファイアー
読みあんぷりふぁいあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中を通る信号の強度を増加させる電子的装置

(2)electronic equipment that increases strength of signals passing through it

さらに詳しく


言葉アンペア・ブレーカー
読みあんぺあぶれーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流遮断器(シャダンキ)。
電力会社との契約アンペア以上の電流が流れると自動的に電気を切る装置。コイルに流れた電流の磁力により電流を遮断するので、スイッチを入れると再び使用できる。
この電流遮断器の先に漏電遮断器、さらに回路ごとの配電遮断器が付く。これらはまとめて分電盤に収納される。
単に「ブレーカー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンモニウムイオン
読みあんもにうむいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニウムから誘導されるイオンNH4

(2)アルカリ金属イオンのように多くの点での行動

(3)the ion NH4 derived from ammonia; behaves in many respects like an alkali metal ion

さらに詳しく


言葉アンリ・ベルクソン
読みあんり・べるくそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの哲学者で、生命の躍動を進化と発展の要因として提案した(1859年−1941年)

(2)French philosopher who proposed elan vital as the cause of evolution and development (1859-1941)

さらに詳しく


言葉イアンウィルマット
読みいあんうぃるまっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の遺伝学者で、成熟した雌羊からの細胞で羊のクローンを作成することに成功した(1944年生まれ)

(2)English geneticist who succeeded in cloning a sheep from a cell from an adult ewe (born in 1944)

さらに詳しく


言葉イアン・フレミング
読みいあん・ふれみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家で、諜報部員ジェームズ・ボンドについてのスパイ小説を書いたことで知られる(1908年−1964年)

(2)British writer famous for writing spy novels about secret agent James Bond (1908-1964)

さらに詳しく


言葉イソシアン化メチル
読みいそしあんかめちる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有毒ガス。

さらに詳しく


言葉イソシアン酸塩
読みいそしあんさんしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イソシアン酸の塩またはエステル

(2)a salt or ester of isocyanic acid

さらに詳しく


言葉インディアンポテト
読みいんでぃあんぽてと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)アメリカホドイモ。

さらに詳しく


言葉エオリアン・ハープ
読みえおりあん・はーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風が吹くと鳴る

(2)音が調和するようになった糸のついた琴

(3)a harp having strings tuned in unison; they sound when wind passes over them

さらに詳しく


言葉エストゥディアンテ
読みえすとぅでぃあんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)学生。

さらに詳しく


言葉塩化アンモニウム
読みえんかあんもにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾電池に用いられる白色の塩

(2)a white salt used in dry cells

さらに詳しく


言葉カップアンドボール
読みかっぷあんどぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)けん玉。

(2)カップと小さな玉やコインを使った遊び・手品。 3個ほどのカップをテーブルに伏せ、一つに玉またはコインを入れ、カップを何回か移動させてどのカップに入っているかを当てさせるもの。 手品では別のものが入っていたり、全てに入っていなかったり、全てに入っていたりする。

さらに詳しく


言葉カラミアン諸島
読みからみあんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン西部の群島。北東方をミンドロ海峡(Mindoro Strait)でミンドロ島(Mindoro Island)と、南西方をリナパカン海峡(Linapacan Strait)でパラワン島(Palawan Island)と隔てられている。
ブスアンガ島(Busuanga Island)・クリオン島(Culion Is-land)・コロン島(Coron Island)とその周辺の小島群からなる。
パラワン州(Palawan Province)に属する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉カルビアンロン県
読みかるびあんろんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北東部、アッサム州(Assam State)中東部の県。南部をナガランド州(Nagaland State)に隣接。
県都はディプー(Diphu)。〈面積〉
1万0,434平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)66万3,000人(3月1日国勢調査)。
2001(平成13)81万2,320人(3月1日国勢調査)。

さらに詳しく


言葉キロボルトアンペア
読みきろぼるとあんぺあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電力の単位で1000ボルトアンペアに同じ

(2)a unit of electrical power equal to 1000 volt-amperes

さらに詳しく


言葉クアンザ・スル州
読みくあんざするしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンゴラ共和国西部の州。北部をクアンザ・ノルテ州(Prov-incia do Kuanza Norte)に接し、西部を大西洋に面する。
州都はスンベ(Sumbe)。
「クワンザ・スル州(Provincia do Kwanza Sul)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉熊さん八つあん
読みくまさんやっつあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仮想の平均的な男性

(2)a hypothetical average man

さらに詳しく


言葉熊さん八っつあん
読みくまさん八っつあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仮想の平均的な男性

(2)a hypothetical average man

さらに詳しく


言葉グアンタナモ州
読みぐあんたなもしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キューバ東端の州。北部をオルギン州(Provincia de Hol-guin)、西部をサンチアゴ・デ・クーバ州(Provincia de San-tiago de Cuba)に接する。
州都はグアンタニモ。〈面積〉
6,366平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)55万1,600人。

さらに詳しく


言葉公安委員会
読みこうあんいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察法による、警察庁を管理する国家公安委員会と、都道府県警を管理する都道府県公安委員会。
指定暴力団の指定など権限(ケンゲン)を持つ。

さらに詳しく


言葉サンセバスティアン
読みさんせばすてぃあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスとの国境線に近いビスケー湾の北部スペインのある町

(2)流行の海浜リゾート地

(3)a fashionable seaside resort

(4)a city in northern Spain on the Bay of Biscay near the French border; a fashionable seaside resort

さらに詳しく


言葉シアン化ナトリウム
読みしあんかなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気メッキにおいて使われる白い有毒塩(NaCN)

(2)a white poisonous salt (NaCN) used in electroplating

さらに詳しく


言葉指向性アンテナ
読みしこうせいあんてな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狭い角度で信号を伝達または受けるアンテナ

(2)an antenna that transmits or receives signals only in a narrow angle

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉シベリアンハスキー
読みしべりあんはすきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型アラスカンマラミュートに似ている

(2)シベリア北東部で改良されたそり犬

(3)breed of sled dog developed in northeastern Siberia; they resemble the larger Alaskan malamutes

さらに詳しく


言葉シベリアン・ハスキー
読みしべりあんはすきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イヌの一品種。シベリア原産。
中型犬で、被毛の長さは中くらい。立ち耳。
そり犬として知られる。

さらに詳しく


言葉小興安嶺
読みしょうこうあんれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)の北部を黒竜江沿いに南東方向に走る山脈。全長約400キロメートル。
西部は南西方向に走る大興安嶺(Da Xingan Ling)に連なる。
大興安嶺と併(アワ)せて「興安嶺」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]