"あと"で始まる読み方が6文字の言葉

"あと"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉アトサヌプリ
読みあとさぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)にある火山。標高574メートル。
「マクワンチサプ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後四半部
読みあとしはんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足動物の腰肉と脚

(2)the loin and leg of a quadruped

さらに詳しく


言葉後舌音
読みあとぜつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舌背に触れながら、軟口蓋の近くであるいはで作り出される子音

(2)a consonant produced with the back of the tongue touching or near the soft palate

さらに詳しく


言葉アトラク川
読みあとらくがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北東部、コペトダグ山脈(khrebet Kopetdag)の南側を西流し、トルクメニスタンに入ってカスピ海に注(ソソ)ぐ川。全長669キロメートル。
下流域では幾つかに分流して湖・湿地帯を形成し、渡り鳥も多く飛来する。
「アトレク川(Atrek Rud)」,「エトレク川(Etrek Rud)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アトラクチブ
読みあとらくちぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)興味を引き起こす力を持っているさま

(2)特に美しさまたは魅力を通して、目または心に感じの良い

(3)pleasing to the eye or mind especially through beauty or charm; "a remarkably attractive young man"; "an attractive personality"; "attractive clothes"; "a book with attractive illustrations"

(4)having power to arouse interest; "an attractive opportunity"; "the job is attractive because of the pay"

さらに詳しく


言葉アトランテス
読みあとらんてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男像柱。柱の様式の一つ。
ギリシア神話の天空を支えるというアトラス(Atlas)にならい、古代ギリシアの建築などで男性像を柱としたもの。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]